fc2ブログ

COLORS

この夏…
今まで都市伝説だと思っていたものに…
俺は出会いました…



 


夏によく「出る」という話は聞くんですが…

28年間生きてきて、俺のもとに出た試しがありません。

去年まで、俺の周りでの目撃例は非常に乏しく…

そいつのことは、「都市伝説」だとすら思って生きてきました…


   


でも、ついに俺のもとにも出たんですよ…

そいつの名は…



  


「ボーナス」ッ!!
ブラボー!
おお…
ブラボー!!



いや~、ホントにあるもんなんですねェ!

去年まで務めていた会社は、俺が入った年から夏も冬もボーナスなるものはガオン!と消滅してしまったらしくって。
目撃例は幽霊とかロッズの方がまだ多かったという。
「鈴美おねえちゃん」のことでしょ?
リキエルが「スカイ・ハイ」で操るヤツでしょ?
知ってる知ってる。


…前置きが異様に長くなりましたが、こっからが本題。
人生初ボーナスでテンションがおかしくなっちゃってねェ~!


そのボーナスの使い道について、当然考えるワケです。
悩んだ挙句、俺が買ったものは…


ebiBookReader4で読むジョジョフルカラー 『ポルナレフランド』をおっ立てるんだ


ジョジョのフルカラー電子書籍ですッ!!
ジョジョはアニメ化しましたけど、やっぱ原作イラストでしょッ!

長編ですから、全巻買おうとすると結構な値段もするんですよね。
しかも俺はまだ入社から半年も経ってないんで、ボーナスはかなり少なくなっているっぽいし。
…それでももらえただけで感涙モノなんですけどねェ~


こいつは世界最大級の漫画電子書籍サイトの「ebookjapan」で買いました。
ebookjapanのラインナップは世界一イイイイ!!

一回の購入で、PCでもスマホでも読めちゃうッ!
うそだろ承太郎!


さらに、PC画面でも75%に縮小しなきゃあならないほどの大きく細かく画像ッ!
けっこう呑気してたDACHIKOも 漫画が一瞬巨大に見えるほどの高解像度にはビビった!!

…おべっかはこのへんにして。


実は以前にもジョジョのフルカラーコミックスは買ったことがあるんですよね。
まだガラケー時代に、集英社のケータイサイト「マンガカプセル」ってので。

でも、ガラケーだから画面小さいんで、強制スクロールで読む感じだったから、マンガ感覚で読めなかったんですよねェ~
しかも、ケータイを機種変するたびに読めなくなっちゃうから、無駄が多い多い…
無駄なんだ……
無駄だから嫌いなんだ
無駄無駄……


その点、今回はweb上に自分の本棚を持つ感じなんで、端末の変化にも強いという。
何度でもどの環境でも読めるんでしょうね!

…サービスが終了しない限り。
集英社の「マンガカプセル」はサービス終了っぽいし、電子書籍はそこが怖いところです。


…てなわけで、今回の趣旨は「ボーナスが入ったこと」と「ジョジョフルカラーはやっぱ良い」ってこと。
何より「ebookjapanの応援」ですッ!

数ある電子書籍サービスの中でもやっぱり!
マンガ読むなら!
「ebookjapan」ッ!!
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

九十九の満月

特に面白い日常話もなかったんで、今日は久しぶりにオススメ漫画のお話です。
最近読み始めてハマったんですよ。
タイトルは…
月歌妖怪絵巻 九十九の満月(つくものまんげつ)』ッ!!

作者は「小雨大豆」先生で、連載の場はニコニコ静画のマンガコーナーで公式連載しています。
この「小雨大豆」先生の事は朝目新聞さんに以前投稿されたイラストで知ってはいたんですよね。
特に、女の子の絵が上手くって印象的でした。
肌の質感や光沢の付け方がさすがって感じです。


久しく忘れていたせェ…
こんな美しい皮膚をよォォォォ
ハァ
フ――
ハ――
ハァ――
美しい!
スゲェ美しいッ!
百万倍も美しい!
…………


資料価値の大変高い絵だと思います。

ただ、個人的には漫画は絵より内容を重視するタチなんで、漫画の方はそれだけの印象だと読まずにスルーしてました。


そんなある日ことつい最近。
「小雨大豆」先生の『九十九の満月』が最新話が更新された際だったか、そのサムネイルのイラストを見て、「相変わらず絵が上手いなァ~!」と目に止まり、せっかくだから読んでみることに。

九十九の満月』の大まかなあらましは、こんな感じ。

そこは巨大な妖怪屋敷。
幾千にも連なる"部屋"の中に、さまざまな妖怪が、独自の生態系を築いている。
そんな屋敷の中を、部屋から部屋へと旅する
人間の少年・鴨川満月(かもがわ まんげつ)は、
ある日、美しい龍の少女と出会う。

初めての感触。
初めての世界。
初めての恋。

妖しくも美しい幻想冒険譚。
誰も見たことのない、彼らの旅が今始まる!



時代背景が大正時代くらいのレトロな感じで、妖怪がモブとしても所狭しと登場します。
バトル要素も多々あって、ほのぼのだったりドタバタだったりするギャグも入るんですけど…
ストーリーで泣かされましたッ!!

シクシクシクシク


うううううう
悲しい~~
ううっ
うう
つらいよォ~~~~~~
エエ~~~ン
悲しいよォォォ~~~~~
雪男ほむらんの涙』………


ガンガンガンガンガンガン

登場人物の死も泣かせる演出が入ってて、十二分に感情移入しちゃいます。

それと登場人物の葛藤・悩み、それを救ってくれる大ドンデン返しがなんとも心地良いッ!
今までイラストからストーリーテラーとしての才能を読み取れず、読まなかったコトを悔いたくらいです。


あと、世界観も面白いですね。
妖怪だからなんでもアリってワケじゃあなく、その世界なりの理屈や科学があるというか。
結構そこんところをこだわって作られてるんで、理系向きかも。

それと、言葉遊びが豊富なんで、そーゆーのが好みの人にはなお合うと思います。
その2つの要素が、俺をハマらせたのかも。

他にも特徴として、普通の漫画とは違って「ニコニコ漫画形式」という自動送りでBGMありの動画のような形式での連載なんですよね。
最初はどうなのかとも思いましたけど、慣れてくるとBGMが流れにマッチした時の演出がまたディ・モールト良いッ!
動画と静画のイイトコ取りって感じですかね。


ただ、ネックなのはプロとしてお金もらっての作品なので、途中の話は有料になってます。
一度購入すればずっと無料で楽しめるんですけどね。
常に無料なのは1話~6話と最新の2話とオマケ漫画が1話。

今はキャンペーン中だから間の数話も順々に無料公開中だったりします。
俺はそこで読めたのが幸運でしたね。
そこで感動してリアルに泣いちゃったから、思わず全話購入ですよ。
70話くらいまとめ買いして、約5,000円くらいかな。
決して安いとは言いませんけど、その価値以上の満足感を得られてますッ!


ドワンゴさん……
オレはそこの九十九の満月とかの漫画の代金を支払わなくてはいけないだけなので…
それじゃあ……
買ったのはオレです


バンッ


あ…
もう一度
たっぷり言わせていただきます
買ったのは……


ドン


オレです!




たっぷり!

今では読み返して「たっぷり」楽しんでます!


そんなこんなで、今の俺は涙あり笑いあり妖怪ありありの『九十九の満月』にハマってるワケで、こーやって紹介してるんですけど、ネタバレ無しで作品の良さを紹介するのって難しいですね~
真の面白さを楽しんでもらうには、やはり見てもらうのが一番ッ!

九十九の満月
  ↑ここから漫画のトップページに飛べますので、良ければドーゾ!


有料部分の一点だけがネックで百点満点の作品だとは言いませんけど、その一点を差し引いた九十九の満足は味わえることでしょう!

※最近、サイトの更新がチンタラしてるのと漫画にハマっていることの因果関係はありません。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

JOJOVELLER

『我はついに手に入れたぞ!!』
『最高の画集を!』


ウオオオオオン


JOJOVELLER


ってなわけで、ジョジョの奇妙な冒険』の最新画集『JOJOVELLER』を手に入れましたッ!
当然「完全限定版」です!

もう、外装からして高級感たっぷりで、とても漫画の画集とは思えません。
ああ!
う…美しすぎます!


発売は9月19日だったんですけど、俺の手元には1日遅れで到着となりました。
きっと、

宅配の兄さん
ァこ…
これは!?
に…『荷物』が!
重いッ』!


!!
グワシャァァン

(転倒音)

なんてトラブルでもあったのでしょう。
なんたって、4.3㎏ほどあるそうですからね。
厚さも以前の画集『JOJO A-GO!GO!』よりもさらに分厚くなってますし。


JOJOVELLERとJOJO A-GO!GO!


メインの画集部分は第6部~第8部が基本となってて、第1部~第5部は『JOJO A-GO!GO!』に載っているワケです。
JOJOVELLERは購入する
JOJO A-GO!GO!も持っておく
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「ジョジョラー」のつらいところだな
覚悟はいいか?
オレはできてる



で、肝心な内容とかの感想を書きたいところなんですが…
まだ途中までしか読めていません…
ボリューム満点すぎです。

せっかくの三連休も家の用事があって、全然落ち着いて読む暇がなかったんですよね。

まだ途中までで「STANDS」を読んでる真っ最中なんですけど、無名だったスタンドに正式な名前が付いたり、各スタンドや本体に対して荒木先生のコメントが読めたりするのはメチャクチャ楽しいです!
一部、コラムとかで「ん?」って思う表記もありましたけどね。
内容が抜けてたり、キラークイーンとストレイ・キャットを間違えてたり。
そのうち掘り下げた話も書きたいですけど、ボリューム的に絶対書ききれないと思うんでハナから諦めモードにしておきます。

てなわけで、今回は「買ったよ!」という報告でした~!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

進撃!巨人中高年

みなさん、進撃の巨人という作品はご存知ですかね?
「諫山創」先生の漫画で、現在アニメも絶賛放送中です!
先日発売されたコミックス11巻の帯によると、既に2300万部突破したというスゴイ記録を達成したようです!
4巻時点では400万部だったのに、この勢いは…
今後、ゲーム化とか実写映画化の話も出てるそうです。
こいつはスゴイッ!
進撃の巨人は成長しているッ!
マンガ』としても!
メディア』としてもッ!


今回はその『進撃の巨人』に関するちょっとしたお話。


元々俺は、『進撃の巨人』は漫画が始まった当初から読んでました。
全巻揃ってます!
それがアニメ化したとなれば当然観るってもんです!

そんなある日。
父が俺にこう声を掛けてきました。


ところで…
ダチ康一くん
マンガ読むの好き?



マンガ』?
少年ジャンプとかのですか?
はあ……
人並みには読みますけど………



進撃の巨人』の『コミックス』って持ってる?


進撃の巨人』!
知ってますとも!
あれ大ファンですよ ボク!



そ――か
好きかい!?
そーか
そーか



サスペンス・ホラーっていうんですか?
生理的にキモチ悪いシーンもあるんですけどせまってくるようなスリルといつ再起不能(リタイア)するとも分からない登場人物がいいですよね?


どうやらやたら話題になっているので、興味を持ったようです。
それで、アニメは観てるし原作は全部揃ってると伝えておきました。


…数日後。
そこには元気にアニメ『進撃の巨人』を観る父の姿がッ!!
漫画も借りに来ましたよ。

ウォール・ファーザー
陥 落 ッ !


一方、俺は俺でアニメ『進撃の巨人』を鑑賞していたら、それを尻目で母が眺めていました。
最初はなんとなく眺めてただけのようでしたけど、「立体機動装置」によるド迫力の戦闘シーンを観て、「これはスゴイッ!」って思ったそうで…


飛んでるうーッ
クールだわあ―――ッ
キャー――



…数日後。
そこには元気に「立体機動装置」で宙を舞う母の姿がッ!!


…ごめんなさい、ちょっと話を膨らまし過ぎました。

そこには元気にアニメ『進撃の巨人』を観る母の姿がッ!!


「ほぅ…
悪くない…


「…ねぇ さっきまではそんな喋り方じゃなかったよね?
もし…それが仮にもし…
リヴァイ兵長のマネしてるつもりなら…本当に…
やめてくれない?
イヤ…まったく共通点とかは感じられないけど…」


「……!!
フッ…俺を束縛するつもりか
ダトラ? 俺の介護人を気取るつもりにはまだ必要な手順をこなしてないぜ?」


「面白い作品に出会えたからって浮かれすぎじゃない?
…立体機動に失敗して死ねばよかったのに…」


「…実母へ向ける冗談にしては笑えないな…」


俺の撮り貯めたヤツを最初っから観てってました!

ウォール・マザー
陥 落 ッ ! !


「…何にせよ俺の思惑通りだな」


…という具合に、『進撃の巨人』は若者だけではなく中高年をも魅了するほど面白い作品なんですよね。
アニメのDVD&Blu-rayも順次発売されていくんで、そっから入るも良し!
原作の漫画から入るも良し!
どっちもオススメなんで、刺激的な作品を観たい方は、
いいから黙って
全部進撃の巨人に投資しろ!!



進撃の巨人 コミックス0~11巻 DVD1巻

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

英雄製作所

待ちに待った2月2日がついにやってきましたねッ!
何を楽しみにしてたかって?
そいつは決まってます!
節分イブです。
うそだよ承太郎!
いや、節分前夜なのはまごうことなき事実ですけど、別にそれを楽しみにする人生はまだ歩んでいません。

ではいったい俺は2月2日の何に楽しみを見出したのか?
それは…

週刊ヤングジャンプ№10

週刊ヤングジャンプ』の№10の発売日ですッ!
この号には俺の大好きな大先生の読み切りが載ってるんですよ。
その大先生の正体と、その読み切りタイトルは…

英雄製作所

「大亜門」先生の新作読み切り!
英雄製作所ですッ!!

ついにきましたねェ~
そういや、以前の読み切り『未来のジェノス』はミラクルジャンプで前から3番目に掲載だけどカラーなしでしたけど、今回の『英雄製作所』は順番は数えるのがめんどくさくなる後ろの方だけど、センターカラーというなかなかな待遇でした。
集英社でそれなりに期待されてるのかな?

さっくりと感想を述べると…


グッド
なかなかおもしろいマンガだ…


いやはや、期待以上でした!

印象としては色々過去作に通じる点が多かった印象です。
筋肉隆々のキャラやジョジョパロとかその他作品へのパロとか。
あとはホントは凄いんだけどアイディアの方向性が間違ってるんで売れない経営者が主人公とか。
今回は『スピンちゃん』みたいに商売のために色んなアイディアをキャラ達が出していくタイプですね。
色んなアイディアをキャラ達が出していくタイプってのは大亜門先生の得意なトコでしょう。
太臓ならモテるアイディアだし。

で、テーマはヒーロー。
過去にヒーロー関係の読み切りを描いたこともあることから、これも好きなテーマなのかも。
んで、話の主軸になった「ダイアー&ダニー」の元ネタ「タイガー&バニー」もちょい前に大亜門先生が同人誌を出した作品なんですよね。

そんなとこから、かなり大亜門先生が描きたいように描いたんじゃあないかなって印象でした。
いかにも大亜門先生って感じの活き活きした作品でした。

あと、街宣前に出てきた「ですけど――」って言ってる女性2人組。
ニヤリでした。


君らが英雄製作所に…
出演を……
君らは!
君らがここにいるなんて…………
面影がある………
そう
君らは……
い…いや
まさか
そんなはずは……
ない
すごく似ているけど……


女性2人組
似てるって誰に?
「三茶薙須美」「外代雪乃」ですけど?


おそらく太臓の「三茶薙須美」「外代雪乃」でしょう。
ファンならニヤリですよね!

ギャグに関しては解説やら入れるとアレになっちゃうんで基本的には遠慮しますが、さっきも上げた「ダイアー&ダニー」ネタや「ウィンコー(winkle)」&「巻貝」&「巻きグソ」ネタは上手いなって素直に感心しましたね。

あと、以前に大亜門先生が来られた「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」で拝見した麻仁温子の直筆色紙で思ったことでもあるんですけど、画力が上がってるように感じました。
かなり練習を積まれたのかな?
今回のカラー扉ページと大亜門先生の公式サイトのお年賀イラストでも感じたことですけど、作画がアナログからデジタルになったっぽいです。
カラーイラストだけかもしれませんけど。

ホントは元ネタ解説とかも調べてたんまりやりたいとこですけど、明日もあるんでそこはカットしますかね。
とりあえずキャラの名付けは、

・藤谷浩一
⇒ 藤岡ひろし_
⇒ 藤岡弘、

・大番真人
⇒ 真人大番
⇒ 真人大米ノ田
⇒ 真人類
(というリユーはこじつけか)

で、あってるのかなァ?
大番あきらは思いつかん…
特撮やヒーローものに強い人なら思いつくのかも。

最後に『魔法少女しげはる』や『未来のジェノス』よりも連載向きに仕上がってるように感じました。
そこを意識して作ったのかなァ?
英雄製作所』が連載に繋がるよう、みなさんアンケートを出そうッ!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード