fc2ブログ

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その④ ~さよなら金沢展―黄金の心の巻~

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

さてさて。
諸々ジョジョイベントを回ってきましたが、基本はアニメコラボ。
あくまでも原作ファンなので、そこまでガッツリじゃあありませんでした。

そうッ
ここからがメインディッシュ!!


いよいよ『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』ですッ!!

…と言っても、撮影禁止なので写真を添えることは出来ないのですが。
簡素ながら感想を。

今回も、来て良かったッ!!
生原稿は良いですねェ!
印刷じゃあ写らないインクの盛り上がりやスクリーントーン等、見てて飽きません。
荒木飛呂彦先生が言うところの『ライブ感』です。

ただ、今まで何度もジョジョ展を巡ってきたので、以前はあった好きな原画が今回は無くてガッカリする面もあります。
逆に『ジョジョリオン』なんかは完結したこともあり、ラストバトルの生原稿が見れる「ハイ・ヴォルテージ」は延期となったことが逆に良かったとすら感じられました。

それと、あくまでも『原画展』なんですよね。
以前のジョジョ展にあったけど、今回は無いものも多々あったり。
ジョジョに登場した「ブラフォードの剣」とか「シャーロットちゃん」等を「再現したオブジェ」
「承太郎」「露伴」のようなキャラクターの「等身大の像」
趣向を凝らした「フォトスポット」
「To Be Continued」の矢印等のジョジョネタを仕込んだ「案内表示」
「プロジェクション・マッピング」なんかも過去にはありましたけど、今回はあくまでも『原画』を中心にされてました。
個人的には二次創作とは言え、そーゆー原画以外のも結構好きだったんですけどね。
原画と原画の間の箸休め的な。

…と、回数を重ねると「以前のもの」が良し悪しの判断材料に加わってしまうのは良くないことですね。
でもそーゆーのも楽しんでたファンが居たというのは主張したい。


だいたい『3時間』ほど観てたようです。
いつもそうなんですけど、俺は観る時間が長いんですよ。
同行者と語りながら観るのも楽しかったのですが、じっくり一人で観るのも良いですね。

ここで、今後のジョジョ展に行く「未来の自分」と、「これから行く人」へ向けてのじっくり楽しむためのポイント!

●音声ガイダンスはイヤホンジャックが使えるので、持参すると楽
 スピーカーを耳に当てる必要もなくなり、感染症対策にもなる
 前回は使ったけど、今回は忘れてた…

●手荷物はロッカーに預ける
 身軽の方が長時間疲れ知らずで楽しめる

●エコバッグの持参推奨
 チケットや貴重品、会場で渡されるチラシやグッズで手が塞がるのを避けられる
 通常のバッグより軽く、なんならオーソンでジョジョエコバッグが買える
 物販もエコバッグに入れれば、ジョジョ展限定のビニール袋もシワが少なく済む

●昼食後のタイミングで、トイレを済ませてから鑑賞
 これで数時間は生理現象を気にする必要なし

まあ、ここまで長時間楽しむ人も稀でしょうけどね。
じっくりと原稿観てる俺をみんな抜いて行くんですよ。



原画展の会場『金沢21世紀美術館』から少し歩いて『しいのき迎賓館』でグッズも購入ッ!
すでに売り切れも多かった上に、物欲がそこまで大きくない方なので、少しだけですが。


★グッズ付き日時指定先行予約券

グッズ付き日時指定先行予約券


これはチケットのオマケ。
カードカバーの二つ折りの台紙に入った、「各部主人公のラフ画の栞」「ラゲッジタグ」です。
「ラゲッジタグ」は旅行カバンとかに付けるタグね。
裏面には名前とか書く欄があります。


★『ジョジョの奇妙な冒険』デスクマット

『ジョジョの奇妙な冒険』デスクマット

3,080円(税込)
長崎&金沢のキービジュアルをつなげたデスクマットです。
ポリエステル生地で、そこそこ横長ですね。
さわり心地はいい感じ。
今現在、キーボードの下に引いてこのブログをタイピングしてるのですが、手汗ですぐ汚しそうなので、どうするか検討中。


★『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』レロレロキャンディ

『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』レロレロキャンディ

648円(税込)
以前も買った花京院のキャンディ。
裏面・下アングルは撮ってる人が少なそうなのでこのアングルで。
今度こそ賞味期限切れ前に食べるつもり。


★『ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン』ラバーマグネットフック ジャイロ・ツェペリ
★『ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン』ラバーマグネットフック ジョニィ・ジョースター

『ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン』ラバーマグネットフック ジャイロ・ツェペリ&ジョニィ・ジョースター

各1,650円(税込)
細い部分(鉄球やシャボン?の付け根・タスクの腕・矢印)がグネグネと曲げられ、そこに軽い物を引っ掛けられるマグネット。
どこまで曲げられるのかが試すのはちょっと不安。
買う前から知ってたけど、俺の部屋には貼れる場所があまり無い。


…以上です。
ホントは「加賀棒ほうじ茶」とかも欲しかったけど、早めに売り切れでした。

パネル
SOLD OUT
(おしまい)

ちょっとSOLD OUTって何よッ!?
あたしまだ買ってないわよ!
あたしの分は?

スタッフパーマ
見てのとおり…
寝てるのもあんたの自由
遅れてくるのもあんたの自由

か…数が合わないじゃない!
グッズって転売屋対策されてんじゃないの
購入個数制限とかジョジョ展の半券が物販でも必要とかさ―――ッ
多くても五本までじゃあないの

スタッフパーマ
確かに……
だが そこが物販の七不思議

欲しけりゃあ早めに行くしかありませんね。

もしかして、今回のジョジョ展はグッズが少なめだったりします?
コロナ禍で客の入りも減ってるでしょうし、海外の生産工場もいつストップするか不明で、補充無しだったのでしょうか。


そんなこんなで、グッズを買って『しいのき迎賓館』を後にします。
最後に、『しいのき迎賓館』の外から見れるジョジョビジュアルを。

しいのき迎賓館_ジョジョビジュアル_1

しいのき迎賓館_ジョジョビジュアル_2

しいのき迎賓館_ジョジョビジュアル_3

しいのき迎賓館_ジョジョビジュアル_4


評判だった夜のライトアップ風景も撮りたかったけど、仕方なし。


物販を終えればもう夕方。
名残惜しいですが、明日も仕事がある身なので、そこそこで帰らねばなりません。
駅で金沢土産を選び、駅弁も買って再び新幹線に乗ります。

…ところで、このコロナ禍では食事は要消毒とアクリル板で飛沫対策が基本ですが、新幹線内での駅弁ってどうなんでしょうね?
幸い、俺の乗った新幹線はかなり空いてたので、アクリル板が無くても問題なさそうなくらい他の乗客は離れてましたが。
一応、黙食でなるべく早めに済ませ、食後にテーブルを拭きましたがね。


さて、俺の金沢の旅はこれで終わりましたが、このジョジョ展は5月28日(土)まで公開しています。
多くの来訪者に恵まれたという良いニュースは耳に入ってきましたが、コロナ禍の昨今。
突然クラスター発生などの悪いニュースが起きる可能性だってあります。
どう転ぶかは分かりませんが…

この金沢展のコロナ禍の開催に関わるスタッフたちを見ていて……
ひとつだけ言える事を見つけたよ
この金沢展のスタッフは
『黄金の精神』を持っているという事をのォ
かつて わしらもジョジョの主人公たちに見た………
「正義」の輝きの中にあるという『黄金の精神』を………
わしはスタッフたちの中に見たよ………
それがあるかぎり大丈夫じゃ………
彼らの示した その「精神」は感染症対策を知らない他の人々の中にも教えなくとも 自然としみわたって行くものじゃ
そして次なるジョジョ展にもな………
この金沢展は もう心配ないよ

そんな中でも万全の体制を整え、2年越しで開催して頂いたスタッフの皆様には敬意を評します。

このまま無事に会期を終え、次のジョジョ展に繋がりますように…

『祈って』おこうかな………
公開の無事を………
この線路を渡って家に帰ろう………
家に
帰ろう…

『祈って』おこうかな……… 航海の無事を……… この大西洋を渡って家に帰ろう………


『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢

もくじ
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その① ~電車でGOLD!!~
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その② ~ゴゴゴゴーゴーゴーストーン~
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その③ ~アイスオブヘブン~
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その④ ~さよなら金沢展―黄金の心の巻~

この作品は事実と取材をもとに、 ストーリーの展開上、 フィクションを交えて構成したものです。
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その③ ~アイスオブヘブン~

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

『擬音の石彫オブジェ』を思う存分堪能した後、最寄りで食事を済ませ、次なる目的地に向かいます。
目指すは予約したホテルもジョジョ展もコラボイベントも集まる金沢市ッ!

…が、羽咋はくい駅」は1時間に1本のローカル!
次の電車まで結構待ちます。

で、せっかく待つなら気分が上がるトコで待つことに。
どこかというと…

羽咋市_ジャーン!

「ジャーン!」の上に座って待機ッ!
「ご自由にお乗り下さい」ですからねェ~!
幸い、「ジャーン!」目当ての観光客もおらず、ゆっくり座れました。

でもまあ、俺が行った5月8日(日)は、天気は良かったけど気温は割りと低め。
日向だけど、結構寒かった…

「ジャーン!」の上なんかで待たなきゃあよかった………
ケツが凍えそうな世界って感じだ…………

「鉄橋」の上なんかで待たなきゃあよかった……… ケツが凍えそうな世界って感じだ…………

あと、座り心地は硬め。


そんなこんなで電車を待ち、また金沢駅へッ!
とりあえず駅前のホテルへ行き、チェックインを済ませて小休止。
お次に向かったのは、『箔一 東山店』です。


もう夕方の来店だったので、少し駆け足でお土産を購入ッ
そのレジ横には…


すごくディ・モールト良い位置に色紙が飾られてました!
きっとジョジョコラボが終わった後も置いてくださるでしょうから、新たなジョジョスポットが誕生しましたね、これは!


お次に向かったのは、また『箔一』ッ!

※誤字:「海もの」=「買い物」

本来でしたら、店頭の看板前にジョルノはいるのですが、18時ギリの来店でしたので、店内にいました。
閉店作業に入りかけてましたので、写真を手早く済ませてお暇させていただくことに。
もうちょい早く到着してたらこちらでも土産物を選ぶトコでしたが、スイませェん
コロナ禍のせいなのか、他のお土産屋も飲食店も閉店が早いのが今回の旅のツラいトコだったり。
『観光は遂行する』
『時間も守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「旅行者」のつらいところだな
覚悟はいいか?
オレはもうちょい待ってほしかった


そんなわけで、『箔一 兼六園店』は消化不良で後にしましたが、ついでなので『兼六園』を見ようかと少し歩いていました。
すると、俺の目にあるものが映りまして…

ここよ……
寒風がズイブンぶっかかるみたいだけど その地面に落ちてんの
それ……
ゴミかな?
それともジョジョグッズかな………?
グッズのようにも見えるし………
紙クズか何かの切れっ端にも見えるな…
うーむ
もし ゴミなら心の痛む事だぜ
この美しい金沢の地が汚れているって事だからな!
取ってよく見てもいいかい?

ミスタ_もし ゴミなら心の痛む事だぜ


「目」「神経」を疑いましたね。
自分の「目」と他人の「神経」をよォ~


ジョナサン・ジョースター_箔一シール


『箔一』販売の「金箔のかがやきソフトクリームJOJO限定バージョン」のオマケでもらえる『ジョナサン・ジョースター』のシールが落ちてるじゃあないですかッ!!
落とした?
捨てた?
元の持ち主の経緯は不明ですが、これをそのまま放っておくワケにはいきません。
「ジョジョグッズ」がこの金沢にゴミとして街を汚しているなんて、ジョジョラーとして許せることじゃあないッ!!
なんてことだ…
怒りがわいて来た…
道端にこんなのがあったんじゃあ…………
安心して観光も出来ません
この金沢はわたしの同士だってたくさん観光してるんだ

そんなわけで、ジョナサンはお持ち帰りしました。
汚れ・折り目・砂埃もなく、ゴミと呼ぶのは忍びない状態でしたし…
なにより、ゴミ箱に改めて捨てるのも、ためらうものがファンとしてありましたので…

人に対し何かをしてあげるという事は……
全て「見返り」を期待しての行為だ
人に親切にするのは自分も親切にしてもらうためであり
無償の愛というものはない
無償の愛とは……
天国へ行くための「見返り」だからだ

まあ、自己満足ですが、落ちてるシールを見た人は、ジョジョや金沢に対して心証を害するでしょうしね。
楽しい気分が台無し。
天国から地獄でしょう。


さて、時刻は18:00ちょい過ぎ。
『兼六園』の退園時間も18:00なので、もう入れないのですが、この日は夜間のイベントがあり、ライトアップされた『兼六園』を観ることにします。

※誤字:「ライド」=「ライト」

なお、『兼六園』前に到着は18:00頃。
ライトアップイベントは19:00スタート。
入口付近で1時間待ちましたッ

「寒空」の下なんかで待たなきゃあよかった………
ケツが凍えそうな世界って感じだ…………

「鉄橋」の上なんかで待たなきゃあよかった……… ケツが凍えそうな世界って感じだ…………

もっと厚着すれば良かった…


その後、夕食を済ませ、コンビニへ明日の朝食を買いに。


『オーソン金沢駅金沢港口店』ッ!
一応、翌朝の日中写真も掲載しときます。

オーソン金沢駅金沢港口店


それと、「金沢駅」駅前の「金沢フォーラス」でもジョジョのイベントをやってるんですよね。
その名も『JOJO WORLD』ッ!!


JOJO WORLD_入り口


これはジョジョ原作じゃあなく、ジョジョアニメでのイベントですので、アニメキャラのポップやゲーム、グッズなどが販売されてます。


JOJO WORLD_キャラパネル


こちらにも「ファイルーズあい」さんのサイン色紙、「ゆーぽん」さんのサイン色紙が飾られてました。


JOJO WORLD_ファイルーズあい_ゆーぽん_サイン色紙


そんなこんなで、ジョジョ展前の金沢観光はジョジョスポットも観光地も諸々と巡らせていただきました。
基本的にはジョジョアニメとのコラボって感じで、原作絵のグッズとかは無いのが残念なところ。

それと、結構歩いたで、レンタサイクルを利用すれば良かった。
もうちょい調べて行くべきでした。

それと何より、もっと厚着すれば良かった…
5月でも寒い日は寒いッ

もくじ
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その① ~電車でGOLD!!~
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その② ~ゴゴゴゴーゴーゴーストーン~
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その③ ~アイスオブヘブン~

この作品は事実と取材をもとに、 ストーリーの展開上、 フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その② ~ゴゴゴゴーゴーゴーストーン~

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

やっと来た電車に揺られ、やってきました羽咋はくい駅」ッ!
お目当ての『擬音の石彫オブジェ』は金沢駅方面から行くなら降りたホームを出てすぐにあります。

ちなみに、羽咋はくい駅」は自動改札も無く無人駅なので、不慣れな方は注意!
ホームから出る時は切符を改札の箱に入れて、ホームに入る時はスルーで!

さて、羽咋はくい駅」ロータリーでお出迎えするのは…!

羽咋市_ジャーン!

ジャーン!

ビーティー_ジャーン

魅せつけるかのよーに、出て早々の眼前に現れますッ!
正確な作品名はプレートにある「・・・・・・・」になるのかな?

それと、こいつは他の擬音オブジェとは違い、『フォトジェニック』な点もッ

羽咋市_ジャーン!_裏

裏側が「階段状」になってて、上に立てるよーになってるッ!

「でも、こーゆー彫刻って、触ったり乗ったりすると怒られるでしょ?」

そうお思いの皆さんに朗報です!

羽咋市_ジャーン!_看板

壇上に立つことを前提に作られてますッ!

その「ジャーン!」の隣に現れるのは…

羽咋市_ズズズズズズズ

ズズズズズズズ

地面からせり上がるよーな「ズズズズズズズ」ッ!
日常でもありふれた音のはずなのに、異様な迫力があります。

小林玉美_ズズ…ズズズ


羽咋市_ズズズズズズズ_裏

これは裏からのアングル。
作品名は「!」の様子。

羽咋市_ズズズズズズズ_ジャーン!

引きのアングルで観るとこんな感じ。
「ジャーン!」「ズズズズズズズ」は同じロータリーに並んでます。

住みよい町を作ろう 杜王町 名所その①『アンジェロ岩』

住みよい町を作ろう
羽咋市 名所その①『ジャーン!石』『ズズズズズズズ石』
行き方 JR西日本七尾線 羽咋はくい駅 西口下車 徒歩10秒。
『ジャーン!石』『ズズズズズズズ石』は道しるべとして
また宇宙人たちの約束の場所として不気味な外見とはうらはらに町民に親しまれている




そんな「エコーズ」戦でも起きそうな羽咋はくい駅」西口から出て右手方向にわずか100mほど進むと、「長者川」に架かる「紺屋橋」が見えてきます。

その橋の上に鎮座する…
いや、圧倒的な存在感を放つ塊が…



羽咋市_ゴゴゴゴゴゴゴ

ゴゴゴゴゴゴゴ

出たァ―――ッ!!
これぞ「ジョジョ石」ッ!!
多くのジョジョラーを石川県羽咋はくい市に駆り立てた魅力的な「フォトジェニック・スポット」ッ!!
「ゴゴゴ」「ジョジョラー」ッ!
この世にこれほど相性のいいものがあるだろうかッ!?


羽咋市_ゴゴゴゴゴゴゴ_馬渕洋


この作品名は「・・・・・・・」とのこと。

しかし、この並びだとこのプレートも含めて、

「ゴゴゴゴゴゴゴ.......」

という余韻を表してるよーにも感じます。

ちなみに、この場所はGoogle曰く「憩いの花壇」らしく、橋の先には花壇が広がります。
その先に待ち構えるのは…!


羽咋市_ドドドドドド

ドドドドドド

地面から縦に伸びるよーなこの「ドドド」ッ!!
これまたジョジョらしい擬音ッ!
最下部からも勢いよく顔を出そうとしているかのようです!

羽咋市 新名所―「ゴゴゴ石」「ドドド石」
ダチコーがみかけた うわさ話「2005年に羽咋駅駅前の商店街組合が町おこし」の一環から広まった名所。日本中のジョジョラーはジョジョらしい擬音を目の当たりにして「ジョジョ石」と呼んでお祈りする。
行き方――駅前のタクシー運転手に「ゴゴゴ石」ってどこ?と聞くと その人が親切ならタクシーで連れてってくれる(ワンメーター)。

この「ドドド」も馬渕洋氏の作品のようですけど、なぜかプレートが見当たらず。
花壇に埋もれた?
見逃した?
掘り起こされて無くなった?

ちなみに、この「憩いの花壇」には、馬渕洋氏のオブジェがもう1作あります。
擬音じゃあないので注目はあまりされてないのですが、「ドドド」を正面に見て右側に。


羽咋市_ドドドドドド_斜めアングル


なにやら四つ脚の動物にも思えるオブジェが。


羽咋市_連


作品名は「連」とのこと。
これはひょっとして『ジョジョリオン』『岩動物』なのでは!?




と、ここまで『擬音の石彫オブジェ』を紹介しました。
一見の価値がありますよォ~!


さてさて。
ここからは、「実際に見に行った俺」からの「これから見に行くジョジョラー」へのお願いです。

『擬音の石彫オブジェ』「町おこし」で設置したもので、これ自体は無料で見れるし触れるし、撮影だってOKです。
だから、よろしければこの地域にお金を落として頂けると。

というのも、俺が行った2022年5月8日(日)は、この辺りであまり観光客を見かけなかったんですよ。
金沢市内はそこそこ見かけたのに。

なので、近くで食事をするでも良し。
ホテルや旅館をこの近辺で選ぶでも良し。
俺は情報が遅くて行きそびれましたが、「ケーキ・ホームベーカリー モリモト」さんでは、『擬音のクッキー』を販売されているとか。

『コロナ禍』で観光地は打撃を受けています。
なので、4つの『擬音の石彫オブジェ』への感謝と敬意のチップとして。
『ジョジョ石4』………
敬意を払え

『LESSON4』……… 敬意を払え


もくじ
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その① ~電車でGOLD!!~
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その② ~ゴゴゴゴーゴーゴーストーン~

この作品は事実と取材をもとに、 ストーリーの展開上、 フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その① ~電車でGOLD!!~

行ってきましたッ!
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』の金沢展ッ!!

荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

というか、ブログに載せてないだけで東京・大阪・長崎の全て訪れたんですがね。
Twitterでは道中の写真を色々と載せていたのですが、別段ブログに載せる程の内容じゃあなかったので。
それというのも、東京・大阪・長崎はそこまでジョジョと深い関わりのある地では無いということもあります。
仙台のよーなジョジョの名所が目白押しならレポのやりがいもあるんですけどね。
ジョジョ展の会場内は撮影厳禁ですし。

で、今回の金沢展はなぜブログ記事にするかというと、新型コロナを乗り越えて2年延期というありがたみもあります。
しかし、一番の理由は、石川県にはジョジョラーが集まる名所があるのです。

そいつは…
「擬音の石彫オブジェ」ッ!!

「ドドド」「ゴゴゴ」等のジョジョを彷彿させる擬音の彫刻が石川県羽咋(はくい)市にはあるのですよ。
下記は事前に調べた時の俺のツイートね。


この写真は羽咋(はくい)市」のホームページから借用。

作者の「馬渕洋」先生がどの程度ジョジョを意識して掘られたのかは不明ですが、羽咋市ホームページの文章は、明らかにジョジョを意識してる紹介文なんですよねェ

ネットやテレビなどで擬音の石彫オブジェは話題となり、徐々に各地からオブジェを見るために訪れる方が増えています。

訪れた方は様々に奇妙なポーズをとって記念撮影をされています。

特に「ジャーン」と彫られたオブジェは、上に立ちポーズがとれます。

(ダイヤモンドではありませんが、人の体重では砕けません)


あなたもオブジェと一緒に記念撮影をしませんか?

奇妙なポーズで記念撮影すれば、きっと周囲に波紋が起こるはず!


そうでなくても一度は見に行きたかったのに、市がジョジョの名を出さないにしても、意識しまくってるのが面白いですねッ!

まあ前置きが長くなりましたが、『金沢ジョジョ展』『擬音の石彫オブジェ』を主軸に、他にも金沢巡りをレポしていきますッ!


行程は2022年5月8日(日)~5月9日(月)の一泊二日。
すてきな青空だった
こんな日は歩いて行きたいところだが距離250kmはちょっと遠い
わたしはJRの新幹線に乗ることにした

わたしはJRの新幹線に乗ることにした



時期がゴールデンウィーク最終日スタートとあって、新幹線は程よく空いてました。
うるせーヨシキもその母親もいません。

で、金沢に到着したら観光の前に、予約した金沢駅近辺のホテルへ。
チェックインは14:00以降ですが、荷物だけは事前に預けられるんですよ。


ただ、このホテルまでの道をちょっと誤って、事前スケジュールよりも5~10分くらい遅れちゃったんですよね。
その分、場所はしっかり憶えましたが…

今ので憶えた…

で、身軽な状態でまた金沢駅へ。
ジョジョ展は平日券を使って5月9日(月)に行くつもりなので、今日は『擬音の石彫オブジェ』を見に行きます。

さて、目的地の「羽咋駅」なのですが、「金沢駅」から電車で1時間くらい掛かるんですよ。
特急もあるようですが、なかなか離れてますよね。
まあ往復2時間くらいなら良いかと思いつつ、「羽咋駅」へ向かう電車のホームに行くと…

直前で電車が行ってしまいました。
しかも次の電車は1時間後ッ!!
これはローカル…!

事前の予定では駅とホテルの行き来して、少し後に電車が来るタイミングになると思ってたんですよ。
逃すと1時間後ってのは、見逃してました…
もうちょい早くホテルに荷物を置きに行けていれば…

とまあ、天気には恵まれたけど別方面で雲行きが怪しくなってきた今回の旅。
すでに出発から午前中フルに使って、ジョジョらしい点が一切なしッ
電車に乗ったりホームで待ってるだけッ!!
ダチコーはジョジョの旅を満喫できるのか!?

もくじ
『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』in 金沢 その① ~電車でGOLD!!~

この作品は事実と取材をもとに、 ストーリーの展開上、 フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョフェス in S市杜王町 その④ ~Great Days~

ジョジョフェス最終日の夜の杜王町。
泣いても笑っても、残り数時間でこのお祭りは終わりです。
それに、俺も埼玉まで帰らなければなりません。

その前に、もうちょっとだけ行きたい場所が。



5年前も訪れた、「仙台花京院通郵便局」ッ!
当時は単に、地名と見た目からファンだけの間での聖地となっていただけでした。
今回は…



隣のコンビニ前に花京院のマンホールがッ!
今回のマンホール企画は第4部のキャラが中心なのに、花京院だけは第3部からの登場ですッ
統一感はなくなりますけど、それでも花京院を抜擢するのは大正解だと俺は思いますねッ!


さて、これでマンホールも全て周り、目的地はほぼ観終えた事になります。
やり残したことが全くないと言えばウソになりますが、もう十分すぎるほど堪能できました。

さあ
お仕舞いの時間だよ
ベイビー

花京院から仙台駅へ向かって歩いていきます。

ただ、駅に行く前にちょこっと寄り道。



「仗助てぬぐい」「定助タオル」です。
今回、グッズらしいグッズはこれくらいしか買ってないかも。
あとはレトルトの「娼婦風スパゲティ」とか「牛たんみそづけ」とか「エコーズの卵」とか「ごま蜜だんご」(クール便)みたいな食品系がメインです。
今回のイベントで一番欲しかったのは、トニオさんのエプロンとバッジだったんですけど、完売してたんじゃあしょうがない。

そんな感じに買い物を終え、物販会場を後にしました。



ジョジョフェス色の書店のポップを見て。
つーか、乙雅三をポップにする意味がわかんねーッ!

色々と謎がありすぎるポップで、主要キャラそっちのけで乙雅三に注目してしまいました。

なあ答えてくれ
子供の頃
『刑事コロンボ』が好きだったせいかこまかいことが気になると夜もねむれねえ

そんな疑問もありましたけど、脚は仙台駅へ進めていきます。



ジョジョフェスのお土産や寝間着に使った「キラー・タイガー・クイーンTシャツ」、どれもお宝ですッ
忘れずに無事に回収できて良かった…

で、新幹線のチケットを取り、ホームで時間まで待ちます。
杜王町にいたのは2日間でしたけど、とても濃い2日間でした…
しみじみと思い出に浸りながら、帰路を見つめます。



こうして、俺は杜王町を離れ、地元埼玉まで帰っていきました。
今回、ちゃんとした計画を立てて行動ができなかったから、このジョジョフェスで行けなかった場所なんかもあります。
無駄に非効率な行動も多々ありました。
なかなか事前準備に時間を取れなかったのはしょうがないにしても、今回の失敗点は次回に活かすように心に決めました。


おれは…… 反省すると強いぜ… 


帰宅後。



なんか最後もしんみり。
後ろ髪を引かれるのは、それだけ楽しいイベントだったからでしょう。
夏の最後に、忘れない思い出の日々をありがとうございましたッ!

こうして
二〇一七年の夏は………
ほとんどの人々にとっていつもの夏と同じようにあたり前にすぎていった

ジョジョフェス in S市杜王町

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード