fc2ブログ

ジョジョリオン #040 大年寺山愛唱に迫れ!

ウルトラジャンプ2015年3月号


少し遅れましたが、ジョジョリオン感想ですッ!
ちゃんと発売日に買ったハズなのに、なぜだ…

ウルジャンの発売日と同じ日にコミックスも発売されましたね。
でも、1話だけ間が開いちゃうから、コミックス派の方には先の展開のネタバレになっちゃうんで、非推奨です。
お帰り下さい。

ソノママUターンシテ…
クダサイ

1m先……
上方向
…デス

Uターンシテクダサイ
1m先………
………
上・方・向・デス


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥

★「大年寺山愛唱」のキャラ
今まで「大年寺山愛唱」が誰かと会話しているシーンもなかったんで、どんなキャラだったのか掴みにくかったんですよね。
ただ、今回の様子を見ると、こんな印象になりました。

☆チキンハート
かなりドキドキと胸を鳴らし、ただの鳥に対しても警戒するくらいビビってます。
で、新手のスタンドに遭遇したことを「八木山夜露」に報告しようとします。
慎重に行動するタイプかな?
この慎重さがキープできたら強敵になるでしょうね~
「相手が勝ち誇ったとき
そいつはすでに敗北している」

ってのはジョジョのお決まりですし。

☆岩人間じゃあなさそう
それと、案の定といいますか、「八木山夜露」との繋がりがあるようです。
ただ、今回だけだと「八木山夜露」のような岩人間なのかまでは定かではありません。
個人的には、違うんじゃあないかと予想します。
ビビリ方とかは柱の男のような「人間以外のもの」とは違う、「人間臭さ」を感じますね。


★康穂とつるぎのスタンド攻撃
「大年寺山愛唱」はつるぎの「ペーパー・ムーン・キング」を踏みつけましたね。
前回のジョジョリオン感想でチラッと「ペーパー・ムーン・キング」の正確に認識できなくなる能力は発動するのかしないのかに触れましたけど、ちゃんと有効な形で発動させましたね!
落ち葉だけじゃあなくバナナの皮にも効果が及んだことを見ると、正確には「切り離された植物片」あたりが対象かな?
風で動いた枯れ葉に紛れて、スマホも離れていったってトコでしょうか。

この誤認させる能力は、一度触れた相手なら自由なタイミングで自由に誤認させることができるのだとしたら、かなり強力ですよね。
走っている車を落ち葉なんかに誤認されてしまったら、ひとたまりもないでしょう。

一方、康穂は触れられた時に「大年寺山愛唱」の体を這わせて職員のセキュリティ・カードを確認しました。
しかもスタジアムのシステムにも侵入してるんでしょうね。
退室時間も把握するという早業っぷりッ!

で、たった9分前に職場を出たことから、康穂は更に推理します。

康穂
フルーツの樹が他にもあるとするなら
スタジアムからここの公園』……
その9分以内にあるッ!
もしくは あの「スタジアム」にあるッ!!


いよいよフルーツの秘密に迫ってきましたねッ!
ただ、つるぎの病気治療に使えるのかは、まだグレーですね…

それと、康穂が「ペイズリー・パーク」を認識してから始まった、二択の能力。
今回はバナナとハシゴで2回出てきました。
1回目はバナナで窮地を脱したワケですけど、2回目は時間切れ。
ちゃんと選択してたら、ハシゴを「ペイズリー・パーク」が運んでくれてたみたいですけど、これってイチゴを選ぶとかのミスをした場合はどうなるんでしょ?
イチゴで救済されるのでしょうか…

今後、色んなパターンに期待ですねッ!


★「大年寺山愛唱」のスタンド
どうやら触れた対象を追尾するタイプのようです。
見た目は小型の竜巻の中に、小さなスタンドの体。
王冠とヘッドライト型の一つ目。
常に竜巻が周囲を覆っているから、見た目はハッキリしませんね。

攻撃方法は渦でドリルのように削り切り裂く。
ジョジョリオンでは珍しい、シンプルな攻撃方法のスタンドですね。

このスタンドの出現方法って、もしかして康穂やつるぎの吐く息から発生してるのかも。
やたら口元や呼吸を強調しているし。
そうなると、息の根を止めるまで追跡されそうですね…

しかも間が悪いことに、窓から飛び出したところを襲撃されたもんだから、まさに絶体絶命ッ!
二人は定助に助けを求めていましたけど、ヒーローは駆け付けることができるのか!?
…俺は無理だと思うなァ~

★━JOJO━……‥‥

第40話でわかったこと。

「大年寺山愛唱」はビビり。

「大年寺山愛唱」は正真正銘スタジアムの職員。

「大年寺山愛唱」「渦」のスタンドを使う。

「渦」のスタンドは「遠隔型」で、触れることで発動する。

⑤フルーツの樹はスタジアム周辺にある。

そして第41話でわかること。
それはまだ…………混沌の中。
それが…………ジョジョリオン!
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン #039 追跡

ウルトラジャンプ2015年2月号


年明け一発目のジョジョリオン感想ですッ!
ネタバレされたくない方は、ここから下にスクロールしない方がいいですよ。

ソノママUターンシテ…
クダサイ

1m先……
上方向
…デス

Uターンシテクダサイ
1m先………
………
上・方・向・デス


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥

★「大年寺山愛唱」とは
常敏に接触してたフルーツの男。
康穂はペイズリー・パークの力で素性を調べたようです。

康穂
あそこの交差点の防犯カメラの記録を見ると
ほぼ毎日よ……
16時50分に交差点を通りかかっているのが映っている
一昨日もその前日も通りかかっている
調べたら名前は「大年寺山愛唱(だいねんじやまあいしょう)
年齢は29さい
住所は杜王町846の6
独身で
職業は晴天バーディーズの本拠地――
杜王スタジアムの職員


ペイズリー・パーク、凄いなッ!
康穂の力を借りれば、この物語の多くの謎を解く手掛かりが見つかるかもしれませんね。

ちなみに、「大年寺山」は実際に仙台市にある地名です。
「八木山」もそうですよ。


その「大年寺山愛唱」「八木山夜露」との接点。
「大年寺山愛唱」の職場の『杜王スタジアム』は震災で被災し、その修復に携わった設計士が「八木山夜露」だったとか。
東方フルーツパーラーの設計も「八木山夜露」でしたね。
死んでもなおキーパーソンとして「八木山夜露」の名前は何度も出てきますね…


★追跡開始
時間通り、「大年寺山愛唱」は交差点に現れました。
フルーツの鉢植えを持って。
そのまま公園の方へ向かう「大年寺山愛唱」の追跡に、康穂とつるぎの能力を合わせて対応ッ!
以前も作ったスマホ製の折り紙カエルを作成ッ!
スマホのカメラが捉えた映像を、手元のノートPCで確認するというなんとも近代的なスタンド応用の合わせ技ッ
小指が赤い糸で結ばれてるコンビか
チクショオ!


…康穂のスマホがDSみたいに開いたり、カメラが明らかに飛び出しているのも、二人のスタンドの成せる技でしょうッ!


余談ですけど、今回のサブタイトルは「#039 追跡」
実は過去にも同じサブタイトルやってます。
「#030 追跡」ね。
今回は「大年寺山愛唱」を追跡、以前は「八木山夜露」を追跡していました。

まあ、単行本ではサブタイトルは変わるから、ホント小ネタですね。
ダカラ『ドーダコーダ』言ウワケデハナインデスガネ


★フルーツの効果
スマホカエルがひっくり返ってしまった僅かな隙に、「大年寺山愛唱」が鉢を公園にいた車椅子の老人に渡したようです。
老人は右足がなく、表情もうつろでヨダレを垂らしていましたが…

足が生えてきたッ!!
ジョギングなんかもできる!
それもこれも、フルーツを食べた効果のようです。

老人は妻のいる車に乗り込むと…

車椅子の老人
今…池の方までジョギングしてきたよォ
2000万円かけて臓器移植した時もこんなことは出来なかった!
本当にいくら払ってもいいッ!
あれを喰えるならいくらでも支払うぞ!
どんなものとも交換するッ!
わしは なんとでも交換するぞォォ――ッ


ここまでなら治療の素晴らしいフルーツのようですが…
老人の眼が石にッ!
ボロボロと崩れていくッ!


車椅子の老人
君もやるといい……
……君も……喰え!!
……
若い時のように君とヤりまくりたい
交換は等価だ
この『』はまたあれを喰って……
違う「何か」とそのうち「交換」すればいいだけじゃあ……
わしの今は…
君とやる方が重要じゃああ……
うけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけ


と、いきなりカーセッ●スッ!
この老人が化け物になってしまったかのような不気味さが…

どうやら両眼と下半身の健康を等価交換したようです。
トニオさんの「パール・ジャム」みたいに良いことだけというワケじゃあないようです…

フルーツが等価交換で治療するとなると、東方家の病気は全身が岩になって死ぬ病。
代わりに何を失うことになるのか…
岩助も何かを失っているのでしょうか…


★大ピンチ
「大年寺山愛唱」がヤバイ「売人」ということが判明した矢先、スマホカエルが「大年寺山愛唱」にバレたッ!
足で踏み潰され、つるぎはダメージを負ったようですが…!

…今回はここで終了!
でも、つるぎの「ペーパー・ムーン・キング」って、前に定助も踏んでましたよね。
その時は「ペーパー・ムーン・キング」が能力を発動して、定助が顔の見分けがつかなくなってましたけど…
ともかく、今回は大ピンチッ!

★━JOJO━……‥‥

第39話でわかったこと。

「ペイズリー・パーク」はやっぱりスゴイッ!

②フルーツの男は「大年寺山愛唱」

「大年寺山愛唱」「八木山夜露」と関係がありそう。

④フルーツは失った足をも取り戻せる。

⑤ただし、等価交換で何かを失う。

「大年寺山愛唱」がヤバイ「売人」!

そして第40話でわかること。
それはまだ…………混沌の中。
それが…………ジョジョリオン!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン #038 ドライブレコーダー

ウルトラジャンプ2015年1月号


今月ももう終わりですが、ジョジョリオン感想ですッ!
師走だからね。
忙しくって。

仕事は休みに入りましたけど、宿題いっぱいなんで簡単に箇条書きスタイルで参りましょう!
箇条書きでもネタバレ「たっぷり」なんで、コミックス派の人はここで引き返しましょうッ!

ソノママUターンシテ…
クダサイ

1m先……
上方向
…デス

Uターンシテクダサイ
1m先………
………
上・方・向・デス


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥

★「ペイズリー・パーク」出現
ガヤルドからカッチョ良く登場しましたね!
これが康穂との初対面となります!

広瀬康一くんはスタンドを初めて出す時は、グリーンベレーに無理やりキッカケを与えられたわけですけど、こっちは現代っ子の女の子らしくスマホの質問がキッカケでしたね。
元々康穂を守って出現していただけあって、スマートな出現です。

出現時に手渡してきた懐中電灯も、車のキーを発見するのに大助かり!
さすが導くスタンドッ!

憲助のワンボックスに逃げこんだワケですけど、そういや、そこって「土足禁止」でしたね。
土足で入っちゃいましたけど、それでバレたり怒られたりしなけりゃあいいんですが。

ガヤルドのたどったルートやドライブレコーダーに不審な点は見つけられず。
…ところがッ!
ルート上の防犯カメラの映像をチェックッ!
不審な男の接触を確認できましたッ!!

この男の手には例の果物が…

余談ですけど、S市杜王町には路上に監視カメラが設置されてるんですね。
これで思い浮かべるものが一つ。
「伊坂幸太郎」小説の「ゴールデンスランバー」では、仙台市に「セキュリティポッド」という監視カメラがあっちこっちに設置されてるんですよね。
S市も仙台市がモデルですし、ちょっと想像をふくらませちゃいますね。


★常敏の尋問
定助は目的を持って接触してきていることまでは察していますが、その狙いと協力者を探ります。
その協力者が自分の家族の可能性を考え…
怒りを更に燃やすッ!

常敏
なんてことだ…
怒りがわいて来た…
東方家に定助みたいなのがいたんじゃあ…………
安心して生活も出来ません
この定助はわたしの家族だってたくさん親しくしてるんだ


家族にウソをついているのかもしれませんけど、やっぱ悪い人じゃあなさそうですよねェ~

さてさて、尋問はどうやらスタンドを使って鼻血を出させ、追い詰めているようです。
鼻の一部を熱しているらしく、それで異様に血行が良くなって鼻血が出ているようです。

どうやってスタンド攻撃をしたのかは、おそらく汗を拭かせたティッシュと推測されます。
ローゼンベルグを熱したのも筆で拭ったことからでしょう。
執拗にティッシュを薦めてくるのも、罠に違いない…
攻撃に見えないのに実は攻撃しているってのは、実にジョジョらしい「スタンド戦」ですよねェ~

それと、定助を調べると言った常敏ですが、調べる心当たりがあると言っています。
吉良吉影のことでしょうか?
それとも、その半身…?


★常敏のスタンド
「温度操作」が能力なのは間違いないようですが、その上げられる温度はいったい何度なのか?
前回は60度ほどまで上げましたけど、今回はスプリンクラーの作動する75度まで可能なことが判明ッ!
かなり熱いですよね。
炎のような派手さは無いけど、それで熱く出来るってのはなかなかトリッキーな戦いが出来そうな予感!

そういや、前回はスタンド名を「レッドライト・キング」って予想しましたけど、別のそれっぽい名前もありました。
「サン・キング」ッ!!
太陽も温めるイメージですからね。
でもそれ以上に、この「サン・キング」って曲は「ビートルズ」の曲ですからね!
クワガタやカブトムシ好きの常敏にはぴったりかな、って。


★フルーツの男
こいつも岩人間なんでしょうか?
可能性はきっと高いでしょう。
または、樹木人間とか鉄人間とか、そーゆー亜種の可能性もありそうですね。

フルーツの形が「キング・ナッシング」の予想とは若干違っていますけど、それは野生じゃあなくて鉢での栽培で剪定やらなんやらで整えたからかもしれませんね。

問題はこの男と常敏の関係。
監視カメラの様子からは向こうから接触したように見えますけど、これが約束あっての接触だったのかどうかが問題…
フルーツも見ただけなのか、受け取ったのかも重要になってきます。
この後の監視カメラの映像が気になるところ…
次号に期待しましょうッ!

★━JOJO━……‥‥

第38話でわかったこと。

「ペイズリー・パーク」はスゴイッ!

②東方常敏のスタンドは拭うことで発動する。

③東方常敏のスタンドは75度は温められる。

④杜王町の路上には監視カメラがある。

⑤フルーツと常敏は杜王町で接触。

⑥フルーツに大きく関わる謎の男がいる。

そして第39話でわかること。
それはまだ…………混沌の中。
それが…………ジョジョリオン!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン #037 熱戦

ウルトラジャンプ2014年12月号


今回は早めに更新出来ました!
ジョジョリオン感想ですッ!


毎度おなじみ、ネタバレ「たっぷり!」な感想なんで、コミックス派の方は非推奨!
発売まで待ちましょう!

ソノママUターンシテ…
クダサイ

1m先……
上方向
…デス

Uターンシテクダサイ
1m先………
………
上・方・向・デス


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥

★背中の「穴」と「ワックス」
普通のクワガタにない動きでローゼンベルグが戦っていた理由は、ワックスを使った改造手術によるものと常敏は打ち明けます。
なんて恐ろしい…
そ……
そう言えばファーブルの昆虫の研究ノートに書かれていた!
昆虫の神経は未知の器官!
我我の知らない能力が眠っている可能性が十分ありうる……と!
ワックスはそれを呼び醒ますものなのか!?
常敏はそれを発見していた!
そしてその発見を道具としてこのローゼンベルグに込めて製作した!


そのワックスが溶けるとその動きをするとのこと。
戦いの前なんかはおとなしくさせて世話をし、戦いの必要なタイミングで溶かしているのでしょう。
さて、その熱源は?


★摂氏『60度』
昆虫は普段は冷たい変温動物ですけど、運動すれば体温は上がるんですよね。
それでも筆先やローゼンベルグ自体の温度が「60度」ってのはおかしい…

常秀
な……
なにをやってるんだ
兄さんッ?
溶けてたワックスが今は へばりついたまま動かないが何かみえるか


定助
わ…
わたしにもわかりません
し…
しかし
このローゼンベルグ……
異状ですッ!
あ…暑…

いや 熱すぎるッ!


熱源は定助が察した通り、100%常敏のスタンドによるものでしょう。
だが
あと『1%』信じたい

荒木先生のことだから、「そう思わせておいて」ってこともあるからなァ…

実は太陽の光を浴びせて溶かしてたりして!
…って、それはチョコレートか!


★常敏のスタンド
おそらく「温度操作」が能力でしょう。
ただ、そこまで高温にはできないんじゃあないかな?
荒木先生がジョジョニウムのアヴドゥル紹介で、強すぎるから「炎と毒ガスは禁じ手」と考えてる旨を書いてましたし。

一応、スタンド名を予想してみますかねッ!

「レッドライト・キング」ッ!!
これ一本の予想で!

東方家のスタンド名はみんなキングが付いてるってことで!
たぶん、杜王町の「王」つながりだとか、キラークイーンと対になるとか、そんな意味合いなんだと思います。


★毒
まさかスズメバチを噛ませ犬に使ったのは、ここに繋げるためだったとは…!
筆でダニを落としていたのも展開を計算してのことだったとは…!


これは筆を使って毒をワックスに入れてしまったのは、当の常敏なワケですから、かなり屈辱的でしょう。


★探索と尋問
康穂とつるぎはこれからドライブレコーダーを調べ、例のフルーツの場所を探るつもりです。

定助もホントは合流したいでしょうけど、常敏はまだここから帰してくれません。
それどころか、定助が計画的に常敏へ挑みに来たとまで読んでる様子…
ここからはゲームじゃあなく、マジな戦いとなるのかッ!?


冬の寒さをフッ飛ばす熱い展開、熱を操るまさに熱戦でしたッ!!
次回は『ウルトラジャンプ』20周年の記念号とのことなので、表紙や付録にも注目ですねッ!!

★━JOJO━……‥‥

第37話でわかったこと。

①クワガタは背中に穴を開けて改造手術ができる。

②改造手術すれば20分後には死んじゃうが、「45秒後」には問題ない。

③東方常敏のスタンドは「温度操作」!

そして第38話でわかること。
それはまだ…………混沌の中。
それが…………ジョジョリオン!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン #036 第2局

ウルトラジャンプ2014年11月号


だいぶ遅れてのジョジョリオン感想になっちゃいました。
今回も今後も、なるべく時間短縮できるような書き方を努めますかね。

具体的には、あらすじをなぞる形式じゃあなく、ポイントポイントを上げていく箇条書き的な感じかな。
読みやすい・分かりやすいと思っていただけるよう、努力しますかね。


さてさて、こっからが本題のジョジョリオン感想です!
あらすじ形式じゃあない分、ネタバレは減ったかもしれませんけど、それでも十分すぎるほどネタバレしちゃってるんで、コミックス派の方はコミックスが出るまでお楽しみにしてた方がいいかと。

ソノママUターンシテ…
クダサイ

1m先……
上方向
…デス

Uターンシテクダサイ
1m先………
………
上・方・向・デス


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥

★康穂とスタンド
「ペイズリー・パーク」を八木山夜露に強制的に引きずり出され、目撃したものの、まだスタンドは幻覚だと考えている様子。

しかし、「ランボルギーニガヤルド」のドライブレコーダーに対して能力を使う…
そんな場面が訪れたら、必ず深く意識することでしょう。
幻覚という思い込みからスタンド使いとしての意識に変わった時、何が起こるのか…


★東方常敏のキャラクター
ディ・モールトよしッ!
個人的に、かなり好感が持てますッ!
負けても素直に楽しめてしまう…
面白いことや楽しいことを優先する真っ直ぐな生き方が良いッ!

常敏
見ろよ
…このオレの眉毛を…
フハハハハハハハハハハハ
オレの楽しくなってきた顔だ
懐かしい子供の頃の夏休みの気分だッ!


楽しいからって理由で、常秀に定助の応援をさせるってのもなかなか!

しかも荒木先生のキャラクターらしい、イカサマを容認する発言も!

常敏
常秀…!
バレなきゃドーピングはルール違反じゃあないんだよッ!
そして定助
クワガタは初めてとかの態度をとっているが…
実は結構詳しい感じみたいだな



★第2局
常敏は「ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ」を次鋒として選びます。
体長は定助のパラワンよりかなり小さいが、弱点をつくような攻撃でパラワンを圧倒ッ!

しかし、定助はそれに疑問を持っています。
これは常敏のスタンド…?


★予想
常敏のスタンドはこんなのかなって予想してみます。

★━JOJO━……‥‥

①生き物を操作する
リモコンで操るように、生き物の行動を自在に操れる能力かも。
人間にも使用可能だとしたら、メチャクチャ強力でしょうね。


②念力
もっとシンプルに、常敏が直接パラワンをプッシュして攻撃してるとか。
ただ、そんなことすると楽しくないでしょうから、可能性は薄いかな。


★━JOJO━……‥‥

それと、定助に課せられたペナルティは眼球舐め。
現実には病気になったりしますけど、漫画的には眉毛剃りよりも影響が少ないんで、今回は負けちゃう可能性もあるかも…
それこそ楽しくなりそうですがねッ!
懐かしい子供の頃の夏休みの気分だッ!
次回も期待せざるを得ませんねッ!

★━JOJO━……‥‥

第36話でわかったこと。

①東方つるぎの狙いはドライブレコーダー!

②道案内は広瀬康穂の能力を使う。

③東方常敏は負けも楽しめる。

④甲虫類は脚関節に衝撃を与えると仮死状態になる。

そして第37話でわかること。
それはまだ…………混沌の中。
それが…………ジョジョリオン!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード