fc2ブログ

私が「名前」はと聞いているんだッ!

ちょい前の偶然ジョジョで新たな発見をしたもので、久しぶりに「ジョジョ豆知識」といきましょうッ!
今回のテーマは…
「名前」ッ!!
そいつを3段階に分けてお送りします。


その① 「花京院典明」

まずは、この画像を見てください。


宿帳 Josef Joestar Jan P Polnaref Tenmei Kakyoin Qtaro Kujo


承太郎が宿帳に「空条Q太郎」「偽名」を書いてエンヤ婆を騙したシーンですね。
この「偽名」を書いてたのは承太郎だけじゃあなく、「花京院」も書いていた…
ってのはメジャーかな?


●宿帳
 Tenmei Kakyoin
 てんめい かきょういん

●本名
 Noriaki Kakyoin
 のりあき かきょういん


「典明」「てんめい」って読めますからね。
もっと言えば、花京院典明(かきょういんのりあき)の名前の元ネタは、写真家の加納典明(かのうてんめい)プラス仙台市の地名「花京院」と思われます。

割りとメジャーだと思うんで、

読者
知ってんだよオオォォッ!!
ジョジョ豆知識の教師か
うう…うう…
うおお
おっ
おっ
オメーはよォォォォ


って思う読者も多いかも。


その② 「ジャン・ピエール・ポルナレフ」

引き続き宿帳の記載です。


宿帳 Josef Joestar Jan P Polnaref Tenmei Kakyoin Qtaro Kujo


「ポルナレフ」のスペルは…

●宿帳
 Jan,P,Polnaref


って書いてありますけど、正しくは…

●正しいスペル
 Jean,P,Polnareff


「e」「f」が足りないんですよね。
後に発売された画集『JOJO6251』では「Jean」が使われてます。
TVアニメの公式サイトも「Jean」でした。


Jean Pierre Polnareff


フランスじゃあこれで「ジャン」って読むのが一般的なんです。
たぶん、荒木先生が素で間違えたんでしょう。
下手すりゃ、「典明」もキャラにウソをつかせたんじゃあなく、素で「てんめい」って間違えて読んじゃった可能性もありますけどね。
キャラはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……。

ちなみに、俺がポルナレフのスペルを正確に覚えてる理由は、サイト編集のためのログインIDが「polnareffland」だからです。
パスワードは秘密ネ!
知ラレルのは困りマス!



その③ 「ジョセフ・ジョースター」

再びかァァ―――ッ!!
ってかんじですが、「再び」宿帳の記載です。


宿帳 Josef Joestar Jan P Polnaref Tenmei Kakyoin Qtaro Kujo


この「ジョセフ・ジョースター」のスペルは、

●宿帳
 Josef Joestar


って書かれてますね。
別に間違ってるワケじゃあありません。
「Josef」「ジョセフ」って読みますし。

ただし、多数派少数派の視点で見ると、

●ジョセフスペル少数派
 Josef


●ジョセフスペル多数派
 Joseph


という具合に少数派を使ってるんですよね。

それは第3部に始まったことじゃあなく、第2部の時からそうなんです。
今度はジョセフの墓碑銘を見て下さい。


ジャンプコミックス版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEF JOESTAR BORN1920 DEAD1939 その①


2つのアングルからドーゾ!


ジャンプコミックス版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEF JOESTAR BORN1920 DEAD1939 その②


こっちも「Josefが使われています。
ところがどっこいッ!!
取り出しましたるは、ジョジョニウムの7巻ッ!


JOJONIUM07


最新のジョジョコミックスですね!
ジョセフの墓碑銘を比較しますと…

●ジャンプコミックス版
ジャンプコミックス版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEF JOESTAR BORN1920 DEAD1939 その①


●ジョジョニウム版
JOJONIUM版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEF JOESTAR BORN1920 DEAD1939 その①


●ジャンプコミックス版
ジャンプコミックス版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEF JOESTAR BORN1920 DEAD1939 その②


●ジョジョニウム版
JOJONIUM版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEF JOESTAR BORN1920 DEAD1939 その②


「Josephに修正されてるゥゥッ!

ジョセフ
ギャにィィーッ
なんでおれの名が墓に刻んでないんだ!?
ま…まさか!
このJOSEPHは!?


どうやら公式が「Josefから「Josephに変更したみたいですね。
無理矢理「PH」を追加したから、文字が墓の中央じゃあなく左寄りになっちゃってますね。

ジョジョニウム4巻の表紙を見ても、


JOJONIUM04 JOSEPH JOESTAR


TVアニメのジョセフの墓を見ても、


TVアニメ版 ジョセフ・ジョースターの墓 JOSEPH JOESTAR BORN1920 DEAD1939


「JOSEPH JOESTAR」が使われています。
もともと「Josefだったのが、アニメ化して見直しが入って多数派の「Josephに変更された…
のではなく、かなり早い段階で「Josephにしたかったんでしょう。

これはジャンプコミックス25巻の話と話の間のページに書いてあったヤツです。


JOSEPH


思いっきり「PH」ッ!
画集『JOJO6251』でも「Josephが使われています。


これから発売される第3部のジョジョニウムやTVアニメでも、墓碑銘と同様に宿帳の修正が入るかもしれませんね。


宿帳 Josef Joestar Jan P Polnaref Tenmei Kakyoin Qtaro Kujo


それが「ジョセフ」だけなのか、「ポルナレフ」もなのか。
「てんめい」まさかのミスだったってことで修正されるのか。
…その勢いで「Q太郎」まで修正されちゃうかもしれませんね!
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

これがッ! これがッ! これが『バオー』だッ!

実はジョジョ成分控えめですけど、一応、今回は「ジョジョ豆知識」扱いね。


平日ド真ん中の深夜に更新したのは、さっき放送の「ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルリーグ」決勝中継とPV第7弾に興奮してしまいまして…
なんたって…


イギー参戦ッ!
フーゴ参戦ッ!!
スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃…



イギーの声が千葉繁さんでしかも合ってた事も、ブサイク顔もコスチュームとして用意されてたことも正直、驚愕!!でした。

フーゴに小説『恥知らずのパープルヘイズ』中の技・セリフ・設定が反映され、「パープル・ヘイズ・ディストーション」仕様になってたのも「まさか」って感じだがグッときたぜ!!


しかし、それ以上に俺を感動させたのは別にあります…
PVのラスト、ナレーションから「あるワード」が俺の耳に触れ、字幕として目に触れた瞬間に、全身がゾクゾクしました…

そいつが耳目に触れることは感動を意味する!

これが!

バオーだッ!!



ジョジョASB PV7より「これがッ! これがッ! これが『バオー』だッ!」


武装現象(アームド・フェノメノン)ッ!

そんなバオーこと「橋沢育朗」が「参戦すると嬉しいね」って話を、実は友達と以前からしていまして…
ただ内心、ジョジョ読者全員がバオーを知ってるワケじゃあないから参戦は結構な冒険だという考えもよぎり、「バオー」を参戦させることは核爆発させることと同じだとも思っていたので…
それが現実のものになって、メチャンコ嬉しいったらないですッ!!


そんな初のゲーム登場を果たした「バオー来訪者」ですけど(「ディアボロの大冒険」にも出たけど)、実は…


「アニメ化」は既にしていますッ!!

「全2巻なのにィ!?」と驚かれるかもしれませんね。
少年ジャンプでの連載は1984年から1985年の短期で終了しましたし。
ただ、終了後の『月刊ファンロード』1986年5月号に「バオー来訪者」の特集が組まれるほどの支持を得ていたんです。

そして肝心のアニメ化!
1989年に劇場放映・OVA化を果たします!
そんな昔じゃあ映像も手に入らないとお考えかもしれませんけど、2003年に人類待望のDVD化ッ!
っつーか俺、持ってますッ!!


これがッ!

バル
バル!

これがッ!

バル!

これが『バオーDVD』だッ!



アニメ「バオー来訪者」DVDパッケージ

パッケージは荒木飛呂彦先生の描きおろしです。
橋沢育朗もスミレも、当時の絵柄とはだいぶちがいますね。

橋沢育朗はCV「堀秀行」さんでした。
さすがにジョジョASBは違うかな?


アニメ「バオー来訪者」橋沢育朗


全2巻といえども、たった50分に全エピソードは収めきれなかったので、ところどころカットもされてますし、設定変更もあります。
マーチン出なかったり。
ドルド中佐が早期に登場したり。
ウォーケンの超能力制御はヘッドホンじゃあなくバンダナになってたり。
ただ、そんな変更は些細なものです。
スピードワゴンが出ないほどじゃあないでしょう。


あと、フィギュアも知る限り3種発売されています。


↓RAHシリーズ「バオー来訪者」 “バオー”フィギュア旧バージョン

RAHシリーズ「バオー来訪者」 “バオー”フィギュア旧バージョン


↓RAHシリーズ「バオー来訪者」 “バオー”フィギュア リニューアルバージョン

RAHシリーズ「バオー来訪者」 “バオー”フィギュア リニューアルバージョン


↓MANGA REALIZATION バオー来訪者

MANGA REALIZATION バオー来訪者


これらは持っていないんですけど、ムッチャ欲しくなりました!
フィギュアもOVAも、今回のジョジョASB参戦の影響で需要が増加し、プレミアがついたり買いに走る人が増えるかもしれませんね!
ようこそ来店者!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ゲームを続けるかね?

前回に引き続き、ゲームの「ジョジョ豆知識」です。
ファミコンから始まり、3Dを駆使したPS2の時代まで順々に紹介していきましたね。
その続きを紹介しましょう。


★━JOJO━……‥‥


「ジャンプスーパースターズ」


ジャンプスーパースターズ


ジャンル
 格闘アクション

対応機種
 ニンテンドーDS

発売元
 任天堂

発売日
 2005年8月8日

これもジャンプの多種多様な漫画キャラとジョジョが一緒に出た作品です。
「ファミコンジャンプ 英雄列伝」ではジョセフ。
「ファミコンジャンプⅡ 最強の7人」では承太郎と来て…
今作は承太郎とDIOッ!
それとジャイロもッ!!


その他、サポートとしてジョニィが出たり、承太郎の技の中で第3部メンバーが攻撃するのもあったりします。
もちろんジョジョメインのゲームじゃあないので、その他のジャンプ作品で知ってる作品が多い人のほうがより楽しめるゲームになってます。
27作品、150キャラ以上も登場するので、結構知ってる作品があったって人も多いかもしれませんね。


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」


ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド


ジャンル
 アクション

対応機種
 プレイステーション2

発売元
 バンダイナムコゲームス

発売日
 2006年10月26日

内容は第1部のストーリーを少年時代から船上の闘いまで完全収録してるんですけど…

正直に言います。
面白くはないです。
なんというか、ゲームバランス悪いし、バトルに爽快感がないんですよね。
ストレスたまるって意見もあります。

そんなバトルシーンなんですけど…
原作の細かいシーンまで取り入れており、必要以上に多いです!

例えば、少年時代のいじめっ子とのケンカとか、「アダムスさん」との闘いとか(アダムスさんって分かる? マニアック!)、血管針屍生人VSストレイツォの闘いとか。
原作では人畜無害だった人面犬屍生人や猫+フクロウの屍生人だって襲い掛かってきます。

…幸い、俺がそーゆーマイナーキャラ大好きっ子だったからクリアまで闘い続けられたものの…
普通ならワケ分かんない相手ばっかで全然ディオに出会えないことに、投げ出してしまいます。
投げ出しても誰も怒らんよ。


個人的に良かった点をあげると、それもマニアックだった点ですかね。
条件満たすとジョナサンのセリフが、

ジョナサン
何をするんだァ―――――ッ
ゆるさんッ!


から、

ジョナサン
何をするだァ―――――ッ
ゆるさんッ!


という伝説の誤植にセリフが変わったり。

これまた条件満たすと、「77の輝輪(リング)の歴代覇者、「獅子王ウィンザレオ」「イナズマの騎士アイクマン」「独眼のカイネギス」が登場したり。

またまた条件を満たすと、首だけになったディオが「スティクス神父」の肉体を奪って、船上でラストバトルするIFストーリーがあったり。


…今作は製作側もジョジョマニアだったのかもしれませんけど、ゲームとしてはちょいとイマイチでした。


‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥


「ジャンプアルティメットスターズ」


ジャンプアルティメットスターズ


ジャンル
 格闘アクション

対応機種
 ニンテンドーDS

発売元
 任天堂

発売日
 2006年11月23日

2つ前の「ジャンプスーパースターズ」の続編になります。
27作品、150キャラ以上も登場していたのが…
今作は41作品、300キャラ以上も登場ッ!!
ジョジョからはバトルキャラとしては、承太郎とDIOの2名。
サポートキャラが多く、ジョナサンからジョニィまでの歴代ジョジョとジャイロと岸辺露伴の8名で合計10名ッ!
ある意味、この作品もオールスターバトルですね!


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


「ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産HD Ver.」


ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産HD Ver


ジャンル
 格闘ゲーム

対応機種
 プレイステーション3
 Xbox360

発売元
 カプコン

発売日
 PS3版…2012年8月21日
 Xbox360版2012年8月22日

またまたジョジョの第3部格ゲーです!
再びかァァ―――ッ!!
ただし、こいつは普通のソフトじゃあなく、ネットから配信・ダウンロードするタイプのゲームになってます。

基本的にはドリームキャスト版をPS3やXbox360でプレイできると考えていただければOKです。
ただ、グラフィックがキレーになってます!
ソフトからダウンロード、ドット絵からHDリマスター版のなめらかな美麗画像と、時代の進歩を感じさせる作品ですね。

ちなみに、俺はPS3を買って真っ先にプレイしたのがこいつです。
…が、久しぶりすぎて全然勝てないという。
ゲームは進歩したのに、俺は衰退するばかりって…


‥‥……━JOJO━☆


既存のジョジョゲーは以上です。
こっから先はオマケね。


★━JOJO━……‥‥


【今後発売するジョジョのゲーム その①】

「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」


ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル


ジャンル
 格闘ゲーム

対応機種
 プレイステーション3

発売元
 バンダイナムコゲームス

発売日
 2013年8月29日発売予定

まもなく発売で今話題のジョジョゲーですねッ!
このオールスターバトルこと通称ジョジョASBは、冒頭で残念な出来だったと語った「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」と発売元は一緒なのですが、「開発元」が違います。
今作は「サイバーコネクトツー」という会社が作っていて、その社長こと松山洋さんは生粋のジョジョラーなんですよね。

さて、これは噂なのですが、その松山洋さんはファントムブラッドがあまり良い出来ではなかったため、次にジョジョゲーをやる際はぜひサイバーコネクトツーにやらせてくれと言って、その結果ジョジョASBが出来たそうです。
そう考えると、ファントムブラッドが不出来だったのも、ある意味ラッキーだった…かなァ?
まだジョジョASBはプレイしてないので、最終判断は実プレイしてからですね!


とりあえず、発売1週間前の現時点で参戦表明されているキャラは下記のとおりです。

ジョナサン・ジョースター
ウィル・A・ツェペリ
ディオ・ブランドー
ジョセフ・ジョースター
シーザー・アントニオ・ツェペリ
ワムウ
エシディシ
カーズ
空条 承太郎
モハメド・アヴドゥル
花京院 典明
ジャン=ピエール・ポルナレフ
ホル・ホース
DIO
東方仗助
虹村億泰
広瀬康一
岸辺露伴
音石明
川尻浩作
吉良吉影
矢安宮重清
ジョルノ・ジョバァーナ
ブローノ・ブチャラティ
グイード・ミスタ
ナランチャ・ギルガ
ディアボロ
空条徐倫
エルメェス・コステロ
エンリコ・プッチ
ジョニィ・ジョースター
ジャイロ・ツェペリ
ファニー・ヴァレンタイン
東方定助

多ッ!!
しかもまだ未発表なキャラってのがいっぱいいるとか…
いったいどんなキャラが参戦するのかも気になるったらないですッ!


(し…知りたい!
刺激される…
好奇心がツンツン刺激される…
どうしても知ってやりたくなるじゃあないか!
何かないかなあ
知ってやる方法が……
ハッキングしてでも…
ハッ!!
そうだ……!!
)

やりませんよ。
待ちます待ちます。


【今後発売するジョジョのゲーム その②】

「ジェイスターズ ビクトリーバーサス」


ジャンル
 格闘アクション

対応機種
 プレイステーション3
 プレイステーションVita

発売元
 バンダイナムコゲームス

発売日
 未定

これもまたジャンプ作品が一同集結するゲームです。
現時点で参戦表明されている作品のは下記のとおりです。

ワンピース
ドラゴンボール
トリコ
NARUTO
ブリーチ
るろうに剣心
銀魂
こちら葛飾区亀有公園前派出所
幽☆遊☆白書
ハンター×ハンター

…以上です。
今後発売するジョジョのゲームとキッパリ言ったばかりなのに…… スマン
ありゃ ウソだった
でも まあ
今まで皆勤賞だしきっと参戦してくれることだろうから良しとするって事でさ……
こらえてくれ



★━JOJO━……‥‥


ジョジョゲームの一覧は以上です。
ホントはもっと突っ込んだ解説とかもしたいところだったんですけど、記憶が定かじゃあないところもあるし、あまり長文すぎると書くのも読むのも時間掛かっちゃいますからね。

ちなみに、アンオフィシャルのジョジョ同人ゲームなんてものあります。
有名ドコロは下記の2作ですかね。

「ディアボロの大冒険」

「ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い」

どっちも面白い作品でした!
残念ながら「ディアボロの大冒険」は諸事情で配信停止されているのですが、個人的には最ッ高のジョジョゲームでした!
ある意味ではこいつもオールスターバトルですしね!

「7人目のスタンド使い」もちょっと前にバージョンアップされたようですので、また久しぶりにやろうかなァ~
主人公が太っちょにもできるみたいですよ!


そんなこんなで、ジョジョのゲームに関する豆知識は以上です。
豆知識というにはずいぶんボリュームたっぷりに仕上がってしまいましたが…
書き始めるとどうもいっぱい書きたくなってきちゃうんですよね。
たとえると『豆まきの節分』の時に年齢の数だけ豆を食おうとして 対して好きでもねぇ豆をフト気づいてみたら一袋食ってたっつーカンジかよぉ―――~~~っ!

もうちょい豆サイズに収めるよう頑張らんとですね。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

TVゲームはぼくも御多分にもれずくわしいですからね…

今回は「ジョジョ豆知識」です。
テーマは…
ジョジョゲーッ!
ジョジョの歴代ゲームをご紹介します!
もうすぐ『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』発売ですからね!


★━JOJO━……‥‥


まず1作目…
「ファミコンジャンプ 英雄列伝」


ファミコンジャンプ 英雄列伝


ジャンル
 RPG

対応機種
 ファミリーコンピューター

発売元
 バンダイ

発売日
 1989年2月15日

第一作目は少年ジャンプの16作品と一緒に出ていたんですよね。
ジョジョの奇妙な冒険』からはジョセフが参戦しています。
まだ戦闘潮流が完結していない関係で、敵はサンタナとエシディシまでしか登場しません。

柱の男はの設定を活かしてるんで、孫悟空の「太陽拳」が弱点だったりします。

エシディシ
なにィ――ッ!!
SYYYYAAAAHHH!!


悟空
もう動けまい!
きさまはフィルムだ!
写真のフィルムだ!
まっ黒に感光しろ!
エシディシ!



★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


「ファミコンジャンプⅡ 最強の7人」


ファミコンジャンプⅡ 最強の7人


ジャンル
 RPG

対応機種
 ファミリーコンピューター

発売元
 バンダイ

発売日
 1991年12月

ファミコンジャンプの第2弾ですね。
今回は7作品で、ジョジョからは承太郎が登場します。
石化させる敵スタンド使いなんかが出てくるんですよ。
確か、JOJOraDIOで杉田智和さんがちょっと触れてましたね。

承太郎はスタープラチナを使えるんですけど、原作とは少し違い、遠くまで飛ばせるようになってます。
そこは原作ファンとして、ちょっと気になりましたね。

承太郎
うそだ………
両津を……………
殺したなどと………
ウソをつくなああああああ―――ッ!!



・・・・・・・・・・!?
なに……?
承太郎のスタンドがこんなに素早くしかも遠くまで攻撃できるなどと……
聞いていなかったぞ…………


承太郎
このドグサレがァァ――――--ッ!!


‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥


SFC版「ジョジョの奇妙な冒険」


SFC版ジョジョの奇妙な冒険


ジャンル
 RPG

対応機種
 スーパーファミコン

発売元
 コブラチーム

発売日
 1993年3月5日

ついに待望のジョジョオンリーのゲームッ!
ファンも大喜びッ!


…と、思いきや。
クソゲーでした。
発売元の「コブラチーム」はどうかしてる…

まず、ジョジョの原作とかなり違ってます。
ポルナレフは本屋として登場するし、そこでジョセフがスタンドに関する文献を探しますし、承太郎は「ときのガクボウ」を装備することによって時間を止めることを覚えます。

そのくせ敵との戦闘は原作で活躍したメンバーを知ってなくっちゃあ攻略がムズイという便所のネズミのクソにも匹敵するメチャクチャなシステムになってます。
ゲームバランスも最悪で、キャラゲーとしてもシンプルにゲームとして楽しむことは出来ません…
これで1万円近くするって、小学生泣くわッ!

ジョジョラー
吐き気をもよおす『邪悪』とはッ!
なにも知らぬ無知なる者を利用する事だ……!!
自分の利益だけのために利用する事だ…
ゲーム会社がなにも知らぬ『ファン』を!!
てめーだけの都合でッ!

ゆるさねえッ!
あんたは今ッ!
オレらの心を『裏切った』ッ!



★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


「カルトジャンプ」


カルトジャンプ


ジャンル
 クイズ

対応機種
 ゲームボーイ

発売元
 バンダイ

発売日
 1993年9月10日

パッケージに承太郎は登場しますけど、キャラとして作中には登場しません。
少年ジャンプに関するクイズがいっぱい出されるゲームです。
ジョジョは第1部~第4部途中までの問題が出されます。
その時のジャンプ読者じゃあないと回答できないんで、今更やることはないかな。

今の子
超理解不能!!
あたしにはさっぱり わからないから!
眠っちゃいそう
才能ゼロ



‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥


PS版「ジョジョの奇妙な冒険」


PS版ジョジョの奇妙な冒険


ジャンル
 格闘ゲーム

対応機種
 プレイステーション

発売元
 カプコン

発売日
 1999年10月14日

今度こそ名作ジョジョゲームです!
今まではバンダイから発売されてましたが(コブラチームなんて存在しない)、今作はストリートファイターでお馴染みカプコンからになります。
もともとゲームセンターに並ぶアーケードゲームだったんですけど、それをPSソフトとして移植したものになります。
完全移植ではなく、一部仕様が変わっています。

第3部を舞台に、ちゃんと日本からエジプトまでの旅をするスーパーストーリーモードというのがあり、敵によっては格闘以外の戦闘をおこなったりもします。
例えば、ラバーズ戦は横スクロールシューティングだったり。
ゲブ神戦はゲブ神の攻撃をかいくぐりながら進むアクションだったり。
ダービー兄との闘いはマジにギャンブルですよ!

ジョジョラー
グッド
なかなかおもしろいゲームだ…



★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


「ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産」


ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産


ジャンル
 格闘ゲーム

対応機種
 ドリームキャスト

発売元
 カプコン

発売日
 1999年11月25日

さきほどのPS版第3部格ゲーと基本的には同じです。
こちらはアーケードの『ジョジョの奇妙な冒険』をより移植度を高くしたものと、そのバージョンアップ版の『ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産』の両方を収録したソフトになります。

ただ、PS版の醍醐味スーパーストーリーモードは無いのですのが残念なところですかね。
ストーリーを楽しむならPS版、対戦を楽しむならDC版といったところでしょうか。

ジョジョラー
イヒヒヒ
・・イヒ・・
…イヒ・・

ポヘェ――ッ
イヒイヒ
イヒイヒイヒ
イヒヒヒヒ
フヘホハホ
ヒホホホ
イヒヒヒヒ

イヒヒヒヒヒ
ヒヒヒヒヒヒヒ
ヒヒヒヒヒ
そおーれッ!
みんなあ~~いっしょに第3部格ゲーやろーよおー
PS版も楽しいしDC版もスリルあるよ~
ぼくが一番だろーけどさぁー




‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥



「ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 for Matching Service」


ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 for Matching Service


ジャンル
 格闘ゲーム

対応機種
 ドリームキャスト

発売元
 カプコン

発売日
 2000年10月26日

こちらも第3部格ゲーなんですが、通信対戦に対応したソフトになります。
…が、既にその通信対戦はサービス終了してたり。

カプコン
通信はもう…~~~
通信はもう~~~
通信はもうおしまいだぁあ―――っ!!




★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風(かぜ)


ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風


ジャンル
 アドベンチャー

対応機種
 プレイステーション2

発売元
 カプコン

発売日
 2002年7月25日

またまたカプコンからの作品です。
今作は第5部が舞台になってます。
ジャンルがアドベンチャーになり、3Dのステージを走り回りながら刺客と闘います。

第3部格ゲーのスーパーストーリーモードは原作の全イベントを再現しつくしていましたが、残念ながら本作は闘いによっては再現できなかったエピソードもあったりします。
あと、格ゲーじゃあないので敵キャラは操作できなかったりも。
その点で第3部格ゲーよりも劣るとの評価もありますが、個人的にはこちらの方が楽しくプレイ出来ましたね!
そこは好みってことで。

カプコン
何かを始める時というのは楽しんでやらなくちゃあいけない
そうだろ?
君がイヤな事はスゴク良くない事だ!
重要なのは君の好みだ
君はどれが好みなんだい?
なんでも少年ジャンプの「ジョジョ」という本には 10以上もの「ゲーム」が出てるそうだ
でも とても重要なことだと思うんだ
りっぱな『ジョジョゲーマー』を産むための「始まり」としてはな



‥‥……━JOJO━☆


まだジョジョのゲームは出ているんですけど、長くなったので今回はここまで。
ジャンプ作品枠としてジョジョが登場するのも結構ありますし、あの第3部格ゲーだけを取ってもいくつも種類があるんですよね。
ジョジョASB発売前に、続きも仕上げたいところです。


ちなみに、俺は今回紹介した中では下記のソフトをプレイしたことがあります。

「ファミコンジャンプⅡ 最強の7人」
SFC版「ジョジョの奇妙な冒険」
PS版「ジョジョの奇妙な冒険」
「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風(かぜ)

一番好きだったのは第5部ゲーですけど、第3部格ゲーもかなりの出来栄えでしたし、ファミコンジャンプはジョジョ以外でも好きな作品が登場したもんでかなり楽しめました!
どれも良いゲームだと思いますよ。
ただしコブラチーム
テメーはダメだ
てめーはファンを怒らせた

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

そいつの腕は両腕とも右腕なのだ

ブログで書いてほしいテーマについてのアンケート結果で、「ジョジョ豆知識」が首位になったので、今回はそいつにチャレンジです。
考えてみれば、今まで豆知識単体で記事を書いたことって無いよーな気も…
なんだか新境地を求められた気分です。


さてさて、初回のジョジョトリビアは…
「ポルナレフと両右手の男」についてです。
初回がポルナレフってのは、ポルナレフランドっぽいでしょ?


ポルナレフ


ポルナレフはJ・ガイルこと両右手の男を追っていたワケなんですけど…

ポルナレフ
あ…ありのまま昔起こった事を話すぜ!
『おれは両右手の男の前でキメポーズをとっていたと思ったらおれ本人が両右手の男になっていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
勘違いだとか仕様だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……


作中に、ポルナレフが両右手で描かれる作画ミスがッ!
最近ネットで取り上げられてたりしたんで、知ってる人も結構いたかな?

これがそのコマの画像です。
VTR、ド―――ンッ!!


ポルナレフ両右手 修正前


ポルナレフ
いいか…こういう場合!
かたきを討つ時というのは
いまからいうようなセリフをはいて たたかうんだ……
『我が名はJ・P・ポルナレフ』
『我が妹の魂の名誉のために!』
『我が友アヴドゥルの心のやすらぎのために』………
『この俺が貴様を絶望の淵へブチ込んでやる』
J・ガイル………

こう言って決めるんだぜ



擬音のとおり、ビシイィッとキメたこのポーズッ!
ヤッベ!
カッコイイ
2人とも(ポルとチャリ)ヤッベ!

というカッコイイシーンなのですが…


ポルナレフ両右手 修正前 拡大


この腰の後ろに回した左腕。
よーく見ると、親指がこっちを向いてちゃいけないんですよ…
これだけ見ても、

読者
理解不能!
理解不能!


という読者は、その身で体験してみましょう!
俺もそーやって確認しました。



ステップ1
 鏡の前に立つ。
 この際、ハングドマンがいないかをよく確認する。
 鏡が無いとか面倒臭いなら、モニター前でいーよ。

ステップ2
 全身を左向け左し、顔の右側に鏡が来るようにする。

ステップ3
 脇を開いて右腕を肩まで上げる。
 右手は人差し指を立てて鏡を指差す。

ステップ4
 左腕を腰の後ろに回す。
 左手は握りこぶしを作り、指が腰の方を向くようにする。


以上です。
みなさん、ポルナレフのよーにビシイィッとキメポーズできましたか?
案外、これが初ジョジョ立ちって人もいたりして。

で、問題の左手。
鏡の方には小指が向いてませんか?
多くの人はポルナレフとは違い小指が向いてるハズです。
もし親指が向いてるって人は、やり方が間違ってるか、J・ガイルやエンヤ婆と血縁者の可能性があります。


さて、ここで俺の個人的エピソード。
このジョジョ豆知識を書くために、実際にそのコマを見ようと考えました。


リアリティ』だよ!
リアリティ』こそが豆知識に生命を吹き込むエネルギーであり『リアリティ』こそがエンターテイメントなのさ
ブログ』とは想像や空想で描かれていると思われがちだが実は違う!
自分の見た事や体験した事
感動した事を描いてこそおもしろくなるんだ!


以前も確認してたのですが、再確認ですね。
そこで取り出したのは、ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース[総集編Vol.2]』ッ!


ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース[総集編Vol.2]


この総集編シリーズは少年ジャンプ連載当時と同様にカラーページまで再現されたファンなら飛びつくものになってます。
サイズもコミックスサイズと違い、少年ジャンプと同じB5サイズだから細かい描写も見やすい見やすいッ!
1巻あたり600ページを超す大ボリュームもありがたい!
みんなが生ツバゴクリもので欲しがるこの一冊は、お値段なななんと800円!
みなさん、ぜひお買い求めくださいね~ッ!

…と、アフィも貼らず宣伝しましたが、この総集編Vol.2はタイムリーなことに8月2日発売という出たてホヤホヤな上に、この問題のシーンが載っているんですよ。

そこのページを確認したところ…


ポルナレフ両右手 修正後



ハッ
ン!?
あれ?…
なんだ?
おかしいぞ………
「左腕」のところがおかしいぞ…
急におかしくなった
この手の親指が………
こっちを向いてないッ!
はっ!!
!!



ポルナレフ両右手 修正後 拡大


なるほどうわははははははは
これは修正後の手でしたァぁぁぁ

いつの間にかぁぁぁー


ポルナレフの両右手は修正されてました!
目を疑いました。
けっこう呑気してたDACHIKOも 拳が問題なく見えることにはビビった!!

問題の左手拡大画像を並べてみましょう!

上が通常コミックス(1996年3月15日 第31版発行)で、下が総集編(2013年8月7日 第1版発行)ね。


ポルナレフ両右手 修正前 拡大

ポルナレフ両右手 修正後 拡大


しっかり修正されてます。
こーゆーのって、荒木先生が修正してるのかなァ?
それともアシ?
あるいは外注?

この修正がいつからされるようになったのか…
さあな…
そこんとこだがおれにもようわからん

既に通常コミックスでも新しい版のは修正されてるかもしれませんし、これから修正されていくのかもしれません。
ただ、少なくても、総集編はコーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実に修正されてます。


ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース[総集編Vol.2]


そんな『ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース[総集編Vol.2]』は全5巻で7月~11月まで毎月刊行されます。
おそらく俺が最近知ったあのシーンの修正も反映されていることでしょう。
どのシーンかは最後までこの総集編シリーズをコンプリートすればきっと分かることでしょう!
それどころか、今回の俺みたいに新たな発見をするかもしれません!
オススメのシリーズです!
みなさん、ぜひお買い求めくださいね~ッ!

…と、またアフィも貼らず宣伝しました。
無償です。
「無料です」CMとは違います。
なぜ無償でCMするのか…?
人に対し何かをしてあげるという事は……
全て「見返り」を期待しての行為だ
人に親切にするのは自分も親切にしてもらうためであり
無償の愛というものはない
無償の愛とは……
天国へ行くための「見返り」だからだ


俺にとっての天国は、ジョジョが人気な世界ですからね~
単純に、ファン精神とも言います。


話が脱線しまくりましたが、みなさんもポルナレフの両右手の修正前後を確認してみてくださいね~!
前も後も確認するためには…
分かってるよな!?

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード