fc2ブログ

嵐飛呂彦

ド平日なんでさっくりと書きますかね!
わざわざド平日に急遽書きたくなったこと…
それが何がって…
ジョジョの奇妙な冒険』の映画化についてです。
以前に書いた記事の続きってトコです。
今回はその実写映画の主演について新たな噂が飛び込んできたんですよね。

「荒木飛呂彦氏原作の『ジョジョの奇妙な冒険』ですよ。昨年週刊誌で実写化の報道がありましたが、主演は松本潤だそうです。



とのこと。
前から出てた超人気アイドルが主演ってのは嵐の松潤だったとは!
でもまあ正直、俺にとってはいまさら主演がどのアイドルだってさほど構わないんですよ。
アイドル顔じゃあジョジョっぽくはどーせできないと思ってたし。
ぼくはいわゆる『まるで劇画』っていうような表情を持ってるヤツならグッとくるんだけど、そんなアイドルは元から存在しませんからね。
どの主人公を松潤が演じるのかは現時点では分かりませんけど、


(このジョジョ………
想像していたよりも『普通っぽい顔をしている』と思った………
)

って印象になると思います。

んで、気になるのは…
「いったい第何部が映画化されるのか?」って点です。
個人的見解なのですが、予想としては…

第1部
第2部
第3部
SBR


の、どれかだと予想します!
ま、別にすんごい根拠があるワケじゃあないんですけどね。
第4部~第6部はスタンド名が洋楽だったりキャラ名がブランド名だったりと、なんかメディア化するのにひと手間かかりそうな印象だったからです。
そーゆー印象を持った理由に、ジョジョのキャラヒーローズのフィギュアに付けられてた名前があります。
以下、『ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風~中編~』の公式サイトで書かれてるラインナップです。

クイード・ミスタ
クイード・ミスタのスタンド
ナランチャ・ギルガのスタンド
ナランチャ・ギルガ
パンナコッタ・フーゴのスタンド
パンナコッタ・フーゴ
トリッシュ・ウナ
トリッシュ・ウナのスタンド
カルネのスタンド
ホルマジオ&スタンド
イルーゾォのスタンド
イルーゾォ
プロシュートのスタンド
プロシュート
ペッシ&スタンド
+シークレット

…なんか、異様じゃありません?
そんなこんなで、まだスタンドがない・スタンド名がタロット・さほどスタンド名を前面に出さないってとこから第1部・第2部・第3部・SBRあたりかなっと。

んで、忘れちゃいけないアニメ映画の噂。
こいつも同じ理由でスタンド名に障害があるとすれば、まだアニメ化してない第2部・SBRあたりかな。
第2部の方をアニメ化すると、アニメが第1部~第3部で繋がるから第2部がアニメになる可能性高そうな印象です。

まあ、そんなとこですかね。
この続報でもワクワク感は増さないんで、俺のスタンスとしては「期待はしないけど応援はしとく」ってとこは変えずにいきます。

なに読者さん?
せっかく観に行って楽しめなかったら許せない?
読者さん それはジョジョ映画を観に来たなんて思うからだよ
逆に考えるんだ
「映画泥棒に会いに来ただけ」と考えるんだ


変な希望なんて持たず、そーゆースタンスで映画館に行くと思います。

ノーモア!映画泥棒と希望なき映画!!
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

そして伝説へ…

今日は映画の感想です。
紹介するのは「アイ・アム・レジェンド」という作品で、ウィル・スミスが主演の2007年の作品です。

アイ・アム・レジェンド

なぜ俺がこの映画を観ようと思ったのか?
実はこの映画、『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』の中で紹介された作品なんですよね。
52ページからの「二〇〇七年のナンバー1はこれだ!」にて紹介されてます。
ジャンルは単にホラーというより、サスペンスやアクションの毛色も強い印象です。

荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論

んで、「荒木飛呂彦が選ぶホラー映画 Best20」で4位という高順位なことと荒木先生のレヴューで面白そうだと感じたこと、主演がウィル・スミスってこともあって、惹かれた次第です。

ザックリとストーリーの説明をしますと、『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』でも「ゾンビ映画」に分類されていたように、人間の主人公「ネビル」がゾンビと闘う話です。
が、よくあるゾンビ映画みたいなボロボロのゾンビじゃあないんですよ。
元々フツーの人間が、ウィルスで変化した姿をしています。
そのウィルスに感染すると多くの者は死んでしまうんですけど、感染して生き残った者には化け物的な身体能力が与えられます。

ウィルス
おまえ………!
感染』したな!
チャンスをやろう………
向かうべき『2つの道』を………!!


感染者
………………
?
お…
おかしい……
?
ど…どうしたんだろ
わし!?
か…体が動かないんじゃ
………わ……わし
だ…だれか呼んでくれ……
い…医者かな?
医者を呼んでくれ


ウィルス
チャンスには…
おまえが向かうべき2つの道』がある
ひとつは
生きて『選ばれる者』への道


感染者
う…
うああ


ウィルス
もうひとつは!!
さもなくば『死への道』……!!
感染』したのだ!
受けてもらうぞッ


で、ほとんどの人類はこのウィルスで…

ウィルス
この『
選ばれるべき者』では……
なかった!


死滅してしまいました…
感染して生き残った者には身体に変化が生じ、細かい症状は狂犬病のように人を襲う凶暴性・肉食性や全身の毛が抜け落ちること、皮膚には青く血管が浮き出て紫外線で皮膚が焼けること等々の症状が現れます。
紫外線に弱いんで夜しか行動できないことや素早い動きから、どちらかというとゾンビよりも吸血鬼に近い印象でした。
作中ではダーク・シーカーって呼ばれていましたよ。

ただ、中にはウィルスに強い免疫を持ち、全く症状の出なかった人間もいました。
それが主人公ネビルです。
他にも同じように症状の出なかった人間もいたのでしょうけど、多くはダーク・シーカーの食糧となってしまったのでしょう。

舞台はウィルス流行から3年後の2012年。
世界中で人間は死に絶え、荒廃してニューヨークの街で野生化したライオンやシカなどの動物園の動物たちが我が物顔で歩いています。
日中、ネビルと愛犬(シェパード)のサムはニューヨークの街でシカをハンティングしたり、街中でゴルフを興じたり、店のDVDを端から観ていったり、人家に入って役に立つ物を盗んでいったりと、無人の街を満喫します。
…が、夕方になると自宅に戻り、鉄製の雨戸で家を要塞化して、静かに過ごさねばなりません。
日没後はいつもそうしなければなりません。

ダーク・シーカー
陽は落ちた……………
きさまの生命も没する時だ!!


紫外線に弱く、日中は行動できない凶暴なダーク・シーカーが夜の街をさまようからです。
ネビルはそんなダーク・シーカーを元の人間に戻すべく自宅の地下で日夜研究を進め、モルモットやダーク・シーカー化した人間で生体実験を繰り返すがなかなか良い結果が残せません…
それどころか、ダーク・シーカーの群れのリーダーの怒りを買ってしまい、窮地に追いやられたりします。
そのダーク・シーカーは!
狡猾で頭のいいやつだった


そんなネビルVSウィルスの、決着までの物語です。
どんなエンディングだったのか、それはここでは触れませんけど、Blu-rayでは映画公開されたエンディングとは別に、事情あってお蔵入りになってしまった本来のエンディングの2通りが収録されていました。
これがまた物語の根本を覆すがごとく真逆の結末なんですよ!
正直、驚愕!!でした。
一見の価値がありますし、荒木先生がオススメするのも納得です。
同じストーリーでも2つの視点で結末を観られるってのはなかなか面白いもんですよ!
二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めたとさ。
一人は泥を見た。一人は星を見た。(フレデリック・ラングブリッジ『不滅の詩』)

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ニュース・シネマ・パラダイス

さてさて、今回取り上げるのは今の世間をにぎわしているニュースについて語ってみます。
ジョジョの奇妙な冒険』の映画化についてです。

まずは事の始まり。
この話題は、『週刊文春』の2011年9月1日号から始まりました。
こぼれ話の小さな記事で、

単行本の売り上げが累計で7000万部を超える荒木飛呂彦氏の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化されることになった。別々の映画会社が製作に乗り出す。英国貴族ジョナサン・ジョースター一家の長い闘争の歴史を描いた物語。実写版には超人気アイドルのキャスティングが噂に上がっている。公開はどちらも来年夏以降の予定。



って一文が
これに業界大激震!!
あっちこっちで映画化に関しての意見が出てましたね。
案の定、基本的にはみんな似たような意見でした。

みんな

や…



おまえは
「やめてそれだけは」
という


みんな
やめてッ!
やめて!
それだけはッ!
はっ


まあ、そーだよなァ…
実写映画なら、代表的なのが「ドラゴンボール・エボリューション」の悲劇をですもんね。
んで、

実写版には超人気アイドルのキャスティングが噂に上がっている。


って一文がより一層不安にさせてくれます。

みんな
うわあぁああああ~~ん
どおおおおしよおおお
不安だよォォオオ~
ねえええ~~~ッ
失敗したらどおおおしよお~~
この原作の雰囲気がぶっこわされたらどおおおしよおお~~


そもそも1,2時間程度の映画で原作の再現ってのはまず不可能なワケですし、アイドルを立てるためのシナリオにされそうでもありますからねェ…

んで、アニメ映画の方ですけど、既に2007年に失敗済みじゃあないですか。
ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』の映画で。
俺、友達とこれを観て来たんですけど…
何て言うか…
うん、スタッフは「再現する努力したのかな?」って言いたくなる出来栄えでした。
明らかに劣化版って感じでした…

スタッフ
あがいても あがいても人間の努力には限界があるのさ!
ジョジョの映画化努力など無駄 無駄 無駄―――っ!!
(モンキー)が人間に追いつけるかーッ
映画はこの原作にとっての
モンキーなんだよ
読者ァァァァ――――――ッ


クレームが多かったのか、「ドラゴンボール・エボリューション」ですらDVDとかになってるのに、いまだにDVDもブルーレイも出てないという…
完全にお蔵入り状態になってしまってます。
出てないキャラも多いしね。

ただ、個人的には原作で言うところの、

ダイアーさん
フフ
……は…波紋入りの薔薇の棘はい 痛か……ろう………フッ


のセリフはなかなか好きだったかな。
ダイアーさん出てねーけど。

で、そんな俺が今回の映画化についてどう思っているか。
正直…
クソ映画になると思ってます。

そりゃねェ…
どの部をやるのかも分かりませんけど、尺的に映画は無理。
しかも実写となればイメージに合う役者は揃えられないでしょう。
ジョジョキャラっぽい顔のアイドルって誰がいますかね。


もしアイドルの顔を選んだのなら
その『』は決して役には なじまない……
どんな『黒歴史』になるかわからないわよ…
なじまないというよりこのダチ彩の美の基準からいうと…
醜い
………
といった顔になると予告しておくわ
そして一生その『黒歴史』のレッテルを貼らせてもらうわ……


アニメはまだ合う声優を見つけるのはできると思うんですよ。
ゲームとかで成功例もありますしね。
いずれにせよ、尺の問題はデカいでしょう。
これがエヴァみたいにいくつかに分けて公開すればまだ救いはありますけど、たぶん一本目でコケて後半はなしってオチになりそうですしね。

が…
ここまで否定的なコメントしておいて、俺の結論はこれです。

実写・アニメ共に映画化してみればいい!

もちろんクソ映画になる思ってます。
そりゃもう非難轟々な出来栄えです。
でも、それもまたひと面白ですよ。
SFCの第3部ゲームだって、クソだけどネタとして活躍してますし。
だから期待はしないけど、俺は応援したいです。


失敗というのは…………
いいか
よく聞けッ!

真の『失敗』とはッ!
開拓の心を忘れ!
困難に挑戦する事に無縁のところにいる者たちの事をいうのだッ!
この映画化に失敗なんか存在しないッ!
存在するのは冒険者だけだッ!

この「ジョジョの奇妙な冒険」映画化は世界中の誰もが体験したことのないエンターテイメントとなるだろうッ!!


ま、散々上がっている否定的なコメントを受けて、正式発表してない今だから取り止めになる可能性は大ですけどね。


話は代わって、こっちは公開が確定しているニュースです。

GUCCI×HIROHIKO ARAKI×SPUR
「岸辺露伴 新宿へ行く」展
(9月17日~10月6日)

むろん、行きますッ!
さすがにグッチの製品には手が届かないでしょうけど。
それでも露伴の晴れ舞台とあらば。
みんなも、漫画家のもとへ遊びに行こう!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

私は貝になりたい

ちょっと前にレンタルで『私は貝になりたい』を観たんですよね。
中居くん主演の映画です。
それを観た時に思ったことをちょっと書きます。
当然、ネタばれありなんで、そこはご了承ください。
といっても、ほんのワンシーンにしか触れませんけどね。
【警告】
これより先は
読んでは いけない。


物語の主人公「清水豊松」は、戦時中に米兵を殺した(実際にはケガを負わせただけ)罪で死刑を宣告されたわけなんですけど、その処刑の前に教戒師と交わした会話で、生まれ変わったら何になりたいかを言うシーンがあるんですよね。
んで俺は、


(あ、ここでタイトルの『私は貝になりたい』というセリフがくるのか…)

って思ったんですよ。
そしたら、

清水豊松
「お金持ちになりたい…」


「あれッ!?」

って言いだすもんだから、ちょっと驚きました。
それで物語が進行していく中、色々考えたところ、ある結論が出ました。
「貝」は古代、交易の際に貨幣として使われていたんですよね。
その名残で「財」とか「賃」とか「買」とか「貢」とか「購」とか「販」とか「貧」とか「貴」とか「貿」とか「費」とか「貯」とか「資」とか「賄賂」とかその他諸々の金が関わる漢字には「貝」が含まれていることが多いわけです。


「つまり
タイトルの「貝」とはお金を意味していたんだよ!!」

清水豊松
「な・・・・
なんだって――――!!」

とか、「上手いタイトル付けたなぁ」って思ってました。


ギャハハハハ
金=貝!!
そのたとえグーッグーッ
うまいね―――っ


名づけ親(ゴッドファーザー)
えっうまい?
ナイス比喩表現だった?


とか、そんなことを思っていたところ、ラストシーンで妻に送った手紙の中でちゃんと「貝になりたい」って言っちゃってました。
裏の裏をかかれた気分です。
C-MOONよろしく、裏の裏は元通りです。

それにしてもこの映画、なかなかのHITを飛ばしたんですよね。
実際にあった戦時中のお話だから、ストーリーに重みがあるというか事実は小説より奇なりというか…


ところで君たち
おもしろい映画というものはどうすれば撮れるか知ってるかね?
リアリティ』だよ!
リアリティこそが作品に生命を吹き込むエネルギーでありリアリティこそがエンターテイメントなのさ
映画とは想像や空想で描かれていると思われがちだが実は違う!
自分の見た事や体験した事
感動した事を描いてこそおもしろくなるんだ!


同じように、実際の戦時中を描いた作品『大脱走』もムチャクチャ面白かったです。
荒木先生も『大脱走』は好きな映画と語っていましたし、俺も3回くらい観ました。
DVDも最近買いましたよ。
そんなこんなで、この『私は貝になりたい』も上映当初、映画ランキングで結構目立つ位置にあったんで、


「何だよこの映画!
『下位になりたい』と言っときながら生意気なッ!」

とかヒネくれた事を言ってたりしました。
なんでこの映画はここまでイジりやすいタイトルをしてるんでしょ?
そんなタイトルの良さも相まって、オススメの映画です。
俺みたいな想像を巡らせながら観るのもオツなものですよ。
ただし、想像のせいで感動が台無しになるのが玉にきず。

清水豊松
なに想像してんのさ!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

蒲田行進曲

ここの読者層がおいくつなのかサッパリなんで、どの程度の方が「観たことあるよ!」と言うのか分かりませんが、映画「蒲田行進曲」をTSUTAYAで借りて観ました。
いやはや、前々から面白いとは聞いていましたけど、ホントに面白かったです。
この感動は忘れません。
そんなわけで、今回は軽く映画紹介を。
ネタばれはされるのもするのも嫌いなんで、簡単なあらすじ紹介だけします。

舞台は京都の映画撮影所。
ここでは新撰組の映画撮影が行われておりました。
新撰組の主役は土方歳三役を演じる倉岡銀四郎(以後銀ちゃん)
しかし、坂本竜馬役の橘の方が最近出番も多いしアップも多いんで不機嫌な日が続いておりました。

銀ちゃん
最近!
おれはどうもおかしい!
気持ちが荒れている!
なぜか?
橘の奴のせいだッ!
この銀の主演はあいつのおかげでくるいはじめている!
監督のやつ橘に買収されたんだろうか?
それが気になる!
まさかみなの心をつかんだのはオレではなく橘なのでは!? どっちだ!?
酒!
飲まずにはいられないッ!
有名人なのに声をかけてもらえない自分に荒れているッ!
クソッ!


そんな荒れている銀ちゃんに、文句も言わず従い、世話を焼き続けている男がいました。

ヤス
「誰だ?」って聞きたそうな表情(かお)してんで自己紹介させてもらうがよ
おれぁ世話焼きのヤス!
飲み屋から銀ちゃんが心配なんでくっついて来た!


ちなみに、このヤスは犯人じゃありません。

ヤス
「無実」よ

銀ちゃん
…………

ヤス
…って言ったらどうする?
あんた信じる?


銀ちゃん
…………

ヤスは銀ちゃんからお零れという形で、時代劇やその他の映画で切られ役などをもらっているぺーぺーの役者でした。
酔い潰れた銀ちゃんを自宅に送ったヤスは、そこである女性に出会いました。
彼女は小夏といい、過去に銀ちゃんと付き合っていたことのある、以前は売れていた女優でした。
その小夏は、翌日銀ちゃんにある事実を告げたのでした。

銀ちゃん
『懐胎』したという事かッ!
4か月前!!


しかし、銀ちゃんは売出し中の身でスキャンダルはご法度。
しかも今は熱を入れている別の子もいるんで、小夏と席を入れたくないと思っておりました。
そこで銀ちゃんはあることを思いつきました。
ヤスに小夏と結婚してもらい、その子の父親になってもらおうというアイディアでした。

銀ちゃん
祝福しよう
結婚にはそれが必要だ

ヤス
………………………
え?
何をしろって?
今銀ちゃん小夏さんと「何を」しろって言った?


最初は戸惑っていたヤスも、元々は小夏のファンだったこともあって結婚も父親になるのも乗り気になり、小夏のために尊敬する銀ちゃんの子のために、必死に役をこなすのでした。
そのひたむきな姿勢に、小夏も最初は惹かれなかったのにジョジョに惹かれるようになっていきました。

小夏
普通ならこういう場合…
嘆きこんなブ男が夫だと絶望するだろう………
でも……
わたしは…
夫のこの行動を……………!
この『誠意』を…………!!
わたしはこの人のことを……………
数十日いっしょに生活してしだいにこの人を
なんてロマンチックなの』……………
――と思った………


2人の関係は順調に進んでいくが、一方、銀ちゃんは最悪でした。
今の恋人は最悪の性格、事務所も銀ちゃんよりも橘の方を売り出そうと考え始め、新撰組の見せ場もどんどん減らされておりました。
そんな銀ちゃんのため、ヤスはある無謀な挑戦を志願したのです。
いったいどんな事をしようというのか?
それは、観てのお楽しみで。

ちなみに、この話は夏から冬、妊娠4カ月から出産までの約6カ月ほどがお話の期間となっています。


う…
産まれて完結


あと、エロエロなシーンもちょこっとあるんで、場合によっては人目を避けた方がいいかもしれませんよ。
現在の規制なら余裕綽々で引っかかることでしょう。
「蒲田行進曲」を観るときは
部屋を明るくして
親から離れて観て下さい
俺は食事中、親と一緒に観ていました。
この気まずさは忘れません。

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード