fc2ブログ

使命手配

今回はプライベート蝕むガチな悩みのお話です。
確か、12月初旬くらいからの悩みかな?

てか、俺ってブログにはあまり悩みごととか今まで書いてなかったかも。
基本的には愚痴って誰かに言ってもここに載せても問題は改善しないし、読者はリアクションに困るだろうしね。
ちょっとした自分の不幸ネタとかは多いけど。
特に多い不幸ネタは関係かな?


トイレでの災難はダチナレフの役だ!

って自負してます。
その程度の不幸なら、読者にとっては蜜の味でしょうしね。
俺的にもオイシイです。

で、今回のガチな悩みってのは…
母方の祖父の病気の話です。
まあ、ありていに言えば「癌」なんですよ。

実は祖父は今年の夏頃から我が家で生活することになってたんですよね。
癌の手術が済んで、今度は伯母の家から我が家で暮らすようになったワケです。

でも癌は転移してて、下血で入院することになったワケです。
祖父以外の俺含めた家族は癌の転移を結構前から知っていたんですけど、先日その事を祖父に告知する時が来ました。
告知を受けたその日はまだ大きな変化はなかったんですよ。
でも、次の日から日に日に衰えていくんです。
癌は内臓なんで、そっちが不調をきたすのはわかるんですけど、衰えていってるのは体と頭なんですよ。
お医者先生からも歩けないはずないとのお言葉頂いてるのに。
要は色々と諦めて、自分で動かない・頭を働かせないようになってしまったワケです。
その気になれば歩けるのに歩かなかったり。
考えもせず投げやりになったり、我がままになったり。

…結果、母への負担がメチャクチャ大きくなりました。
そりゃもう、母だって倒れかねないくらい。
その影響で俺も負担が増えたし、母が祖父の愚痴を言う機会が増えて、なんか悲しい…
母は葬儀で泣けるんだろうか…?

で、先週かな?
祖父が病院で年賀状を書いて、母に渡しました。
それが結構しっかりと書かれてるんですよ。
全部手書きで住所や氏名が書かれており、それが何十枚もあったんですよね。
健康な人だって骨が折れるレベルです。

んで、思ったんですけど祖父は、

祖父
(やらなければ!)

という義務感・使命感があれば体も頭も動かせるんですよ。
自分にしかできないこと。
今しかできないこと。
今だからこそやらなければならないこと。
そういったものをこちらから与えれば、もっと最期に生き甲斐を持って過ごしてくれるんじゃあないかと。
内臓は癌に浸食されていくかもしれないけど、筋肉や頭は最期まで多少維持されるんじゃあないかと。

祖父は以前に自伝みたいなのを書いたことがあるんですよ。
りっぱなのじゃあなくて、自費出版のちゃちなやつですが。
それを自慢として、色々な人に配った経緯があります。
先日もお医者先生に渡したいって言ってましたし。

だから、また執筆を勧めてみるってのは手かも。
本人としても遺作を残すのは悪い気はしないでしょうしね。
むしろ自分の使命と考えてくれる可能性も無きにしも非ず。
筆を動かすだけでも寝たままから体は起こすし、何よりも頭をフル活用しますからね。
もし自伝を書き終えても、また何か使命となることをこちらは提供したいもんです。
まずは書いてくれるかが問題ですけどね…
スポンサーサイト



White and wonderful world

12/19(月)の出来事です。
その日、俺は仕事帰りにコンビニで「ジョジョリオン」1巻を購入、その次に入った書店で「ウルトラジャンプ2012年1月号」を買っていました。
もう閉店間際だったんで、ウルジャンを手に取ったら即レジへ向かったんですよ。
んで、そのレジ内では…

「一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 アニバーサリー」がやってましたッ!
衣裳をホワイトカラーに仕上げた主人公たちが目玉のこの一番くじ。
前々からポスターが貼られてたんで、やるってのは知ってたんですよね。
でも俺って以前の一番くじの時に、


「大金」を!
賭けよう!


って言って、「グッド」どころか「トゥーバッド」なことになったんですよね。
だから今回の一番くじを見かけても…


(で…でもだめよッ! そんな『賭け』あたしにできっこないわッ!
とてつもなく危険な事だわッ!
このあたしにこの一番くじに挑む事なんかできないッ!
やっぱり隠れるのよ!
バス』に入って戸を閉めた方がいいわッ!
)

店員さん
「雑誌が一点」

ピッ


「あ
あと一番くじやります」

店員さん
「はい
かしこまりました」


(あたしったら自分で何をやってるのかわかっているの!!)

やっちゃった…


ひっ!
ひ…
うう……
うっ
ひっ


こりたつもりだったのに…


(信じられない…
自分の行動が…
とても信じられないわ…
賭け』なんかしたくなかったのに…
言って』しまったわッ!!
でももうやるしかないッ!
閉店間際で店がガラ空きになったッ!でもゆっくり引くのよ!
中国人のする太極拳の動きのように!
そしてゆっくりとくじを拾う
くじの箱まではたったの20センチばかしの距離… こぶし2つの距離よッ!
急いではいけない!!
急いだら死ぬッ!
)

まあ、記念程度に…
4回ほど。
一回600円×4回で、2,400円の出費…


(あたしったら自分で何をやってるのかわかっているの!!)

既に承太郎は当たりが出てなくなってましたが、他のキャラも魅力的です。
ホワイトカラーの歴代主人公フィギュアはどのキャラが当たっても大喜びですよ!
個人的には仗助かジョニィが特にいいかなァ~

で、当たったモノ…
J賞:スタンドストラップ~BLACK~
これは歴代ボススタンドのストラップフィギュアで、箱の中はランダムとなってます。
俺が引き当てたのは…

大統領
『いともたやすく行われるえげつない行為』!!

一番くじ J賞:スタンドストラップ~BLACK~ D4C

D4Cのフィギュアッ!!
歴代ボスのスタンドの中で、D4Cのデザインはかなり好きなんで、やや当たりな気分でした!

続いて…

一番くじ H賞:アニバーサリーグラス ジョナサン&ジョセフ

H賞:アニバーサリーグラス
これはジョジョ一番くじの定番商品ですね。
定番過ぎて我が家には既にいっぱい…
割れ物なんで、しまったままになっちゃってたり。

続く3回目…

一番くじ H賞:アニバーサリーグラス 承太郎&仗助

H賞:アニバーサリーグラス
Oh…
またタンスの肥しが…


やはりよォォォ
増やしたな…………
グラス」!
………

で…
どうする?
再び」か?
再びかァァ―――ッ!!


店員
おもしろいぞ
ダチコ・ツェペリ
少し いい「眼光」になったッ!!
だが所詮 まだ おまえは「対応者」に過ぎない!



決めるのは おまえじゃあねぇ―――――――――――ッ
お互い後には引けねえッ!!


ラスト4回目…


4発目だッ!
これで勝利ッ!!


一番くじ H賞:アニバーサリーグラス ジョニィ&ジャイロ

H賞:アニバーサリーグラス


ガブゥウッ!!

う~ん…
さしたる覚悟もなく4回もやるんじゃあなかったかな…


「4」はダメなんだ
「4」って数はオレの周りにいつだってあっちゃいけねー数だ…


まあ、今回は「4くじ」ったって事で。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン#007 東方家の人々

ウルトラジャンプ2012年1月号

ちょうどオフレポを終えたタイミングで、ジョジョリオン感想と参りますかッ!
今月は表紙も巻頭カラーも付録もジョジョリオン。
ついでに背表紙の広告は承太郎のフィギュアで、表紙の次のページの広告はジョジョ一番くじ。
その一番くじ広告の次はジョジョ25周年の企画ページ、続いて荒木飛呂彦作品のコミックス&小説の新刊の広告というなんともジョジョづくしに今月号はなりましたね。
先月号は異様に後の方で焦ったけど、そんな心配は不要だったようで。

それにしても、今回の表紙は2人ともずいぶんツヤやかに描かれてますね。
世界一なまめかしいすきっ歯と言えるでしょう。

前置きはこんくらいにしといて、ジョジョリオン感想といきますか!
結局コミックス1巻のラストの話と、このウルトラジャンプ2012年1月号での話との間に1話挟んじゃったんですよね。
これを機にコミックス派からウルジャン派に鞍替えしたかった方も、このままコミックス派を継続する気だった方も、いずれにせよこの先のネタばれたっぷり感想は見ない方がいいでしょう。
見なくてもいいものを見たものは!!
この世に存在してはならねーんだぜッ!









前回のラストで仮の名前も住処も決まった(仮称)主人公あらため「東方定助」
まず今回はその「東方家」に向かうとこから始まります。
んで、「東方常秀」の父親の「東方憲助」のキャラクターが明かされていきます。
今回の感想は基本的には俺のキャラ個人個人に対しての印象って感じになるかも。

とりあえず憲助は、「ヤンキー」な生き方で「カメラ好き(でも下手クソ)」のようですね。
んで、前回のラストでも思いましたけど、「東方家」はやはり金持ちで、しかもSBRで2位入賞した「ノリスケ・ヒガシカタ」が曽祖父のようです。
やっぱその栄光で成り上がったのかァ…
「東方ふるうつ屋」という企業を経営してるみたいで、奉仕の精神で定助を引き取ったみたいです。
…が、通して読んだ個人的感想として、


こいつはくせえッー!
偽善者のにおいがプンプンするぜッ――――ッ!!

こんな偽善者には出会ったことがねえほどなァ―――ッ
奉仕の精神で後見人になっただと?
ちがうねッ!!
こいつは名を売る為の偽善だッ!!

ジョースケーさん
早えとこ記憶を戻しちまいな!


色々とギャグっぽい登場だったけど、なんか腹グロい感じがしますね。
まあ、一癖も二癖もありそうで、良いキャラです。

んで、お馴染みの常秀に続いて現れたのが、長女の「東方鳩」
雑誌の表紙を飾るほどのモデルらしく、その事を自慢にしてるみたいですね。
わざわざ床に置いといて定助と康穂を待ち伏せて、


あらっ!
こんな所に綺麗な女性が表紙の雑誌が落ちてるぅ!
この人どこかで見たことあるわねェ~
あたしだああ~~~
ムフフフフ
一冊いかがぁ~~?
680(エ~~~ン)


…ちょっと、おちゃめかな。
それに対して常秀の、

常秀
ナベ敷とかに使うからもう少しお値段マケてくださぁ~い

って、セリフや表情、コマへの入り方からして…
明らかにギャグ漫画ッ!!
やっぱ今作のジョジョリオンはギャグ色を強め強めって意識が色濃く出てますね。


うっさいわねッ!
バーカ


常秀
なによ
ブス



うるさいわね
バカ


常秀
ブス


バカ

常秀
ブス


バカ

常秀
ブス


バカ

常秀
ブス


バカ

常秀
ブスブスブス
ブスブスブス
ブスブスブス
ブスブス



バカ
バカ
バカ バカ
バカ バカ
バカ


定助
やかましいッ
うっとおしいぞォ!


常秀
きゃー
あたしに いったのよ!



あたしよおー!

そんな姉弟ゲンカを眺めてたら、

大弥
ねえ!
霧のメロトロンどお思う?


と、二女の「東方大弥」が登場です。
康穂曰く、

康穂
彼女…
音楽の話をしているのよ
……
大弥ちゃん
プログレッシヴ・ロックのファンで
メロトロンは楽器の名前
――――「イエス」ってバンドの曲名と演奏時間の場所を喋っている…
たぶん


とのこと。
調べたところ、マジに「プログレッシヴ・ロック」というジャンルで「イエス」というバンドはあるみたいです。
んで、

大弥
霧のように降りてくるメロトロン――
こわれもの――
燃える朝やけ――
1分37秒のところ
………
好き?


ってセリフの「こわれもの」ってのは「イエス」の代表的なアルバムらしく、「燃える朝やけ」ってのは曲名です。
マジにありますよ。
案外、荒木先生のオススメってアピールかも。

さて、この大弥。
視力が弱いようです。
なんとなくフードを被った姿から、真先に思い浮かべたのがシュガー・マウンテンでした。
あの視力の設定は全然活きなかったなァ…
後半の茶を注ごうとして手を伸ばすシーンでは、今度はディエゴのコーヒーに手を伸ばすシーンを思い浮かべました。
止まってるものは見えないって設定も、後半はどっか行きましたね。
たぶん大弥の視力もきっと良くなりますよ。

んで、定助は大弥の面倒を看ることに。
後述しますが、面倒を診るどころか面倒な目にあってしまうとは…

そんでもって、定助に抱きつく大弥を見て康穂は複雑そうな表情をします。
…これは恋のライバル登場かッ!?
今作はギャグと愛憎劇なんでしょうか?
東方家の面々を見ても、今までのジョジョとは比べ物にならんほどに女性が多いし。

東方の一族じゃあないけど、家政婦の「虹村さん」ってのはまずはネーミングにピクッっと来ましたね!
でもバカでもキチョーメンでもなさそう。
案外、「家政婦のミタ」を意識したキャラだったりして。
康穂に対して機械的に脅迫交えた伝言をする様はなんとも異様でした。
そのうち笑わなくなった過去話とかもやるのかな?

特筆すべき点はないんですけど、長男の嫁は「東方密葉」でその娘は「東方つるぎ」だとか。
なんとなく「川尻しのぶ」「静・ジョースター」っぽい印象です。

その密葉の夫でつるぎの父である「東方常敏」は不在だとか。
前回のラストでトゲトゲしたカッコした男のことでしょうね。
でも写真撮る直前まで憲助に存在を忘れられるって、影が薄いのか…?
いないこいつこそ癖のありそうな印象です。

で、もう何度も登場してた「東方常秀」ですけど、なんか父親の憲助に嫌われてる…?
いきなり耳を引っ張られてケンカするなと注意されたり。
今までは写真の真ん中だったのに端に行くことになったり。
部屋を追い出されたり。
…康穂とも離されて、なんか、急にかわいそうに思えてきた…
もし出て来なかった長男の常敏が死んでたら、

憲助
おお……
……神よ……
あなたは…
連れて行く子供を間違えた…………


って言い出すんじゃあないかというレベルで嫌われてそう。
定助と同じ康穂を想うもの同士として、共闘して憲助に歯向かうのかな?
または定助を東方家に入った侵略者。
常秀をその被害者として祭り上げて、東方家の悲劇を演出するとか。
…いずれにせよ、常秀はかわいそうかな。

あと、謎のマークが吉良吉影の死体と東方家立ち入り禁止地点の手すりにあったワケですけど、この時点じゃあどんな繋がりがあるのかまだ読めませんね。
どんな理由で立ち入り禁止なのかも。

さてさて、再び大弥の話に戻ります。
どうやら大弥の世話をするにあたって、「気を遣わせないってこと」が重要らしいです。
「自然体」でいろと。
…なんか、さっきまでのイエスについて語ったり抱きついたりする姿がウソのように、やけに重圧が…

大弥
別にあなたにプレッシャーをかけてるわけじゃあないのよ
自然体じゃあないってことは…
……
「地雷」なの
わかる?
……
地雷
一度壊れて解散したプログレバンドと同じ…
再結成しようとしてももう二度と昔のようには戻れない…


とか。
ジョジョっぽいセリフだけど、さっきまでの大弥っぽくない…

そしたら突然、テーブル上に女の子のオモチャのような何かが横切りました!
恐らくスタンド!
でも誰の!?
姿が見えなくなったと思ったら、今度は大弥の足がヤバいケガをッ!!
骨が見えてるよォ~
あのスタンドは大弥のじゃあなかったのか!?

肉がなくなった形状が、噛み跡みたいな半円形なんですよね。
これが今作の「弓と矢」で死亡する現象に類似するものだったりして…

いずれにせよ、同居早々にこんな事件となっちゃあただじゃあ済まないかな。
それこそ定助じゃあなく仗助だったらこのケガも楽に解決できたんですけどね。
…まさか来月から主人公がさりげなく変わってませんよね!?

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その④

オフレポの最終回です。
初回はこちらッ!
前々回はこちらッ!
前回はこちらッ!

大盛り上がりした「ジョジョ立ちトーナメント」を終え、「ジョジョクリ」は終息に向かう…
…かと思いきや、まだイベントが用意されておりました。

今回のオフ会は通称「ジョジョクリ」
この「クリ」「クリスマス」の略です。
クリスマスには、いい子だけの一大イベントがありますよね。
…もう分かるかな?

お父さん
サンタにイヤリングせがんでたよね?
彼が残していってくれたようだ
プレゼントだよ…


娘さん
いやあああああああああああああ

そう!
「プレゼント」ですッ!
ま、会場内にはいい子よりいい大人が目立ちましたけどね。

この締め括りのイベントは「ヲタグッツリサイクル」という名前だったりします。
オフ会参加者には事前に番号札が渡されてて、くじ引きでプレゼントが贈られるワケです。
贈られるプレゼントは参加者が任意に持ち寄ってて、ジョジョグッズもあればジョジョ無関係のグッズもあったり。
以下、印象的だったプレゼントをいくつか挙げていきますね!

まずは、確か1番目のプレゼントです。
どんなものだったかと言いますと、


放課後はお茶でも飲んで…
話でもしようや………


で、お馴染み?の『けいおん!』のTシャツでした。
ジョジョ以外のからスタートだったんですよね。
結構ジョジョ以外のプレゼントは多かった印象です。
みなさんジョジョラーですから、なかなかジョジョグッズは手放せないのでしょう。
誰だって そーする
おれもそーする


もちろん、このイベントのためにお宝大放出された方もいらっしゃいましたよ。
PS版ジョジョ格ゲーポケステ付きとか。
ウルジャンのSBR付録詰め合わせとか。
ジョジョ一番くじのポスター(非売品)とか。

普通なら、こーゆードストライクなジョジョグッズこそ注目しますよね?
でも俺は、それら以外で激しく反応するグッズが1つありました。
さてそれは…

スタッフの方
サンカシャアア――ン君
君にハこのDISCが良ク似アウだろう…
君の物だよ……
君ノ「クリスマス・プレゼント」だ……


Greatest Hits/QUEEN

伝説のロックバンド「QUEEN」「Greatest Hits」のDISCッ!!
実は、俺が贈ったプレゼントだったりします。
一見ジョジョと無関係のように思えますが収録曲に、

ボヘミアン・ラプソディー
アナザーワンバイツァ・ダスト
キラークイーン

という、何ともジョジョラーが反応しちゃいそうな曲が入ってます。
残念ながらシアーハートアタックメイド・イン・ヘブンは収録されてませんが、それでも立派な準ジョジョグッズかな、と。

ただ残念なのが1点。
このCD一枚ぽっちじゃあ寂しすぎるというスタッフさんの配慮か、他の方からのプレゼントとひとまとめにして贈られました。
確か、「スタープラチナ」のDISCと「空条承太郎」のDISCというDISC繋がりでセットになったはず。
DISCの中身がかなり気になる…!
そんな良い自作ネタと一緒だと霞んじゃいますね。
次回はもっと凝ったプレゼントにしようッ!

そんなワクワクいっぱいのプレゼントがくじ引きでジャンジャン贈られていく中、俺ことダチコーと友人のロビンさん・カンノさんには当たりが来ず…
くじを引かれるたびに期待とガッカリを何度くり返したことでしょうか…
ついにカンノさんのくじ番号がコールされましたッ!
なにやら本のようで、その表紙には…

カンノさん
なっ
なんだ この上着はッ!!
穴がボコボコにあけられているぞッ!
トムとジェリーのマンガに出てくるチーズみてーに!


で、お馴染み?のパンナコッタ・フーゴが主役の小説…

恥知らずのパープルヘイズ

恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』をゲットッ!
カンノさんはちょうど1週間ほど前に買おうか悩んで、買いあぐねていたそうです。
んで、この場でプレゼントとして手に入れる…
衝撃(ショック)!!
これぞ「運命力(うんめいパワー)」!!


カンノさんの当たりからどのくらい経ったか。
いよいよ壇上の商品が尽きてしまいました…
俺とロビンさんのくじ番号は呼ばれることなく。
ところが、

スタッフの方
大亜門先生からのプレゼントがありますッ!!

会場
ウオオオオオオオォォォ―――――ッ!!

こりゃ興奮せざるを得ませんよ!
んで、大亜門先生が持参された集英社の紙袋から次々と魅惑の景品が取り出されます。

太臓のクリアファイル(公式グッズ)とか。
太臓のステッカー(公式グッズ)とか。
昔の同人誌(ドラえもんの)とか。
極めつけは…
麻仁温子が描かれたサイン色紙ッ!!
これは欲しいッ!
手に入らなくても、せめて拝みたいッ!!

これらに対し1品1品くじを引く形になりました。
あわよくばあわよくばという想いの中、くじは引かれ…

ロビンさん
81番
だめだな
こりゃあ
当たってねーか………
もしや!と思ってたんだがよぉ~~っ


スタッフの方
「81番の方ァ――!」

ロビンさん
………………………
………………………
81番』……
……の方………

え~と………
なあ もし万が一当たったらよぉ――
交番にとどけんのか?



バ~~~カ
とどけるわけねーだろ――っ
大亜門先生』は落としたものじゃあなくて
個人のお宝を持って来たんだぜ――ッ
そしてそーゆー心配は当ててからイバッて言えよなあ~
ゴクローさん!


ロビンさん
なぬ!
81番』ッ!!
だとッ!

『81番』ッ!!
81番』!
81!!



おい
なんだ!!
でかい声出して


ロビンさん
ゲッ!
ス…
ステッカー………

間違いねえ
当たってるウウウウ~~~
ポヘ――ッ



なんだって
おい…
ふざけてんじゃあねーゾ
コラ
ぎゃあああああああああああ―――!!


ロビンさん
わはははははははははははははははははははははははは

ロビンさんがステッカーをゲットォォッ!!
大興奮ですよッ!!

ロビンさん
やったァ――ッ
メルヘンだッ!
ファンタジーだッ!
こんな体験できるやつは他に いねーっ


目の前でちょっとした奇跡が起きたかのように思えるほどでしたね!

そして、同人誌も色紙も配り終え、プレゼントはお終い…
かと思いきや、オマケのプレゼント・ターイムに突入しました!
大亜門先生がプレゼントを入れてきた集英社の袋。
これに大亜門先生がサインをしてプレゼント!!
即興でスピンを描かれましたッ!!
ただの袋がお宝に大変身ですよ!
サインくらいSPECIAL THANX!ってトコでしょうか。
残念ながらこいつも俺には当たらなかったんですけど、間近で見る事ができただけでも大満足でしたよ!

最後に、「JUJO'S BIZARRE ADVENTURE」こと「JUJO」という十条駅駅前に店を構えるジョジョバーにて利用『可』能なコインもプレゼントとなりましたッ!

会場
お―――――お

キラ キラア

スタッフの方
当たった者にこの金貨をやるぞッ!
顔が映るほどピカピカの金貨だ!


確か、十数枚あったかな?
これも1枚1枚くじを引いてプレゼントです。
んで…

スタッフの方
「12番―!」


!!

俺も景品をゲットォォ――ッ!!
まさかこんな最後でいただけるとはッ!
んで、これがそのコインです。

JUJO'S BIZARRE ADVENTUREコイン


その精神のように金色のチップがJUJOの魂の象徴だ…
それをJUJOのお店で出した時
おれに「酒」がふるまわれる


それにしても、最初の方で景品ゲットすると「アレ当たって欲しいッ!」とかのドキドキ感が早々になくなってしまいますよね?
今回の俺は最後の景品だったんで最後までドキドキ感を味わえて、最高の想い出をいただきました!

この「ヲタグッツリサイクル」で全てのプレゼントを出し切り、今回のオフ会「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」は終了となりました。
この忘年会は忘れようがありません。
ホント…
参加して良かったッ…!


スタッフさんはこのために……
「大亜門先生」はこのために…
ありがとう……
ありがとう
スタッフさん
本当に…
……本当に……
「ありがとう」
それしか言う言葉がみつからない…


スタッフの方々とも参加者のみなさんとも、また別の企画でお会いできることでしょう。
大亜門先生とは、きっと誌面での再会が叶うことでしょう。
それらを願って…

ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部



もくじ

「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その① 全員と聖夜
「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その② 教えて! せんせいさん
「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その③ ミラクルボディにご用心!
「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その④ さよならは言わない

この作品は事実と取材をもとに、
ストーリーの展開上、
フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その③

オフレポの続きです。
前々回はこちらッ!
前回はこちらッ!

大亜門先生のトークショーの興奮冷めやらぬまま、次のイベントへの準備が着々と進行していきます。
その名も…

「ジョジョ立ちトーナメント」ッ!!

こいつはその名の通り、トーナメント参加者2名が壇上に上がって交互に好きなジョジョ立ちをビシッとキメ、その再現度やカッコよさなどを競う勝負企画です。
審査員は大亜門先生とスタッフの方2名で、各々が先手・後手のどちらか良かった方を選ぶ多数決方式です。
んで、トーナメントらしく勝った方は2回戦への切符を手に入れるワケです。
今回は合計8名参加されましたよ。
中には先の「ジョジョコレ」でのコスプレのまま参戦される方もいれば、ボディラインが見やすいようにコスチュームを、

コツーン
コツーン

(足音)

参加者の方
これは
「試練」
人間離れしたポーズで打ち勝てという「試練」
オレは受けとった


ズ…
(服を脱ぐ音)

コツーン
コツーン
コツーン
コツーン


参加者の方
ジョジョ立ちトーナメントは……………
肉体の美しさで打ち勝つことだとな…


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

って服を脱いで、その鍛えた肉体が見やすいカッコにして参戦されていました。
みなさん見せるため魅せるために真剣です。

参加者の方A
いいポーズしてるぜッ!
この野郎ッ!


参加者の方B
かかってきやがれッ!


(こいつらはいったいッ!
なんなんだッ!
ま…
まさかッ…
)

ビシィィッ

参加者の方B
わ………
ワクワクするぜ
こいつの……
肉体の…
こいつの『長所』がオレには見えるッ!
こいつの最もすぐれた筋肉が…
美しい………
こいつのポージングのシーンが「感覚」でわかる
闘うことのすばらしさが見える!





こ…
これはッ!
ヤツらの体は?
この輝いて見えるものは
…………


ゴシ ゴシ
(目を擦る音)

参加者の方B
いくぞ
オレの方が!!
最強という事を証明してくれるッ!


中には骨や筋肉がキシむんじゃあないかというポージングされる方も!

クルッ
グィィッ

(参加者の方Aがポージングする音)

参加者の方B
!

バギバギ
バギバギ バギ
バギ

(参加者の方Aの体がキシむ)

参加者の方A
オレが最強だぁぁ―――ッッ

バァァン

そーゆー闘いです。
どの闘いも見応えバッチリで、ロビンさんとカンノさんの3人で終始ワイノワイノ評論したり惜しみない拍手を贈ったりと堪能しました。
また例によって上手く撮影できなかったのも多々あるんで、比較的良く撮れた決勝戦でのワンシーンのみ掲載させていただきます。

先手の「コウ・G」さんが…

ジョジョ立ち(コウ・Gさん)

ジョジョ4巻表紙のジョナサンのポージングを披露ッ!
このポージングは通称「レベル1」と呼ばれるジョジョ立ちの代表的なポージングだったりします。
多くの漫画家や芸能人がこのポージングに憧れ、多くの形で披露してきました。

続いて対する「ふぐスタイル」さんが…

ジョジョ立ち(ふぐスタイルさん)

同じジョジョ立ちで対抗ッ!
こいつは燃える展開ッ!!

『同じタイプ』
……………
『同じタイプのジョジョ立ち』……


結果は…

後手ふぐスタイルさんの勝利ッ!!

いや~、ホントにキマッてましたよォ~!
写真では分からないのですが、ポージングまでの導入も流れるような動きでカッコイイったらありゃしません。
みなさんスタイリッシュなんですよねェ~
で、最後に参加者のみなさんで集合写真。

ジョジョ立ちトーナメント参加者の方々

元ネタはジョジョ41巻の表紙ですね。
このジョジョ立ちトーナメントを見届け、俺の心の中にある変化が生じました…

こうして「オレッチノ・ダチコー」はジョジョ立ちのスター選手にあこがれるよりも……
『カメラ・コゾー』にあこがれるようになったのだ!


マジに良いカメラ買おう。
TO BE CONTINUED
(つづく)



もくじ

「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その① 全員と聖夜
「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その② 教えて! せんせいさん
「ジョジョの奇妙なクリスマス&大忘年会 第3部」 その③ ミラクルボディにご用心!

この作品は事実と取材をもとに、
ストーリーの展開上、
フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード