
ウルジャン6月号の発売日が土曜日だったんで、発売日に購入できました~!
先月は遅れに遅れましたからね。
今月号は
「荒木飛呂彦原画展」こと
「ジョジョ展 in S市杜王町」についての広告が大きく載りました。
でも、基本的には展示内容よりも、限定チケット特典の
「杜王新報」についての情報が詳しく書かれた印象です。
その杜王新報についての紹介ページも、わざわざ新聞風に仕立てたトコが凝ってて期待度アップでした!
新聞のスポンサー的なトコには、イタリア料理「トラサルディー」とか、創業明治三十六年杜王銘菓「ごま蜜団子」とかを載せてるとこがまたグッときました!
第4部と第7部の杜王町のコラボですね!
ところで、このジョジョ展ですが、協賛のところに…
★協賛/松栄堂
と、
「ごま蜜団子」の元ネタの
「ごま摺り団子」でおなじみの
「松栄堂」の名前がッ!!
実はJOJO公式サイトとかでも協賛に書かれてて、気になってはいたんですよね。
んで本日、
「松栄堂」の公式サイトを覗くと、ジョジョ展についてのページが追加されてました!
「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展 in S市 杜王町」協賛の想い凄いなァ~、荒木先生は…
もしかしたら、ジョジョ展の会場には、ジョジョリオンとコラボしたごま摺り団子が販売されてるかも。
さてさて、ジョジョ展と松栄堂に興奮して前置きが長くなりましたが、これより先はジョジョリオン感想です。
ジョジョリオンはコミックスのみで読んでる畑の人にとってはネタバレ以外の何物でもないんで、先に進まず
『Uターンシテクダサイ』見なくてもいいものを見たものは!!
この世に存在してはならねーんだぜッ!
今回も東方家の朝から始まりました。
家政婦の虹村さんが憲助の書斎を掃除してます。
みんなが立ち入り禁止なワケじゃあなく、定助のみ立ち入り禁止なのかな?
ちなみに、書斎前の階段手すりにはちゃんとマークが描かれてます。
定助は乾燥機から自分の洗濯物を取り出したワケなんですけど、その中に自分のセーラー服以外の服が混じっていました。
常秀のシャツです。
しかも、ポケットから1000円札が出てくるという。
そんなシャツと1000円札を手にした定助の姿を常秀が目撃し、勘違いした
常秀マジ切れッ!定助が誤解を解こうといきさつを話すも聞く耳持たずでビンタを食らわせます。
…常秀って初登場時も勘違いして定助を殺そうとしましたよね。
前回のカミソリを貸したりで親密度が上がったと思ったんですけど、やっぱこーゆーバカで切れたキャラなのか。
常秀
「
このきたならしい阿呆がァ――ッ!!」
バチンッ(折り畳みナイフを出す音)
しかもケンカにナイフを出そうとする始末。
憲助
「
ふたりとも
いったい何事だッ!」
バン定助
「
父さんッ!」
サッ(ナイフを隠す音)
憲助
「
男子たるものケンカのひとつもするだろう!
しかし常秀!
今のはたまたまシャツと1000円札を持っていた定助を一方的に責めていたように見えた!
紳士のする事ではないッ!」
常秀
「
え? ち…
ちがう!」
憲助が間に入って状況を見たおかげで、常秀が勘違いしたという正しいジャッジが下されました。
常秀
「
父さんはオレが見たことを信じないのか?」
憲助
「
そうじゃない!
見るのは真実だ
言ったはずだぞ…
定助とは仲良くしろってな…」
こうして見ると、憲助は常秀にはキビしいけど良い父親にも見えますね。
で、定助の学校に行くのを検討する話題になり、大弥が食いつきます。
大弥
「
定助が学校!!
高校?
大学生?
あたしと同じ学校がいいなあ
でも最初だから小学生かもね
小学生ッ!
小学生(ッ!」
憲助
「
おまえがもっかい小学校行けばあ―――っ
わたしのカワイイフワフワちゃん
コチョコチョ」
大弥
「
キャッ
キャッ
ヤァ~
」
なんて楽しげな親父でしょッ!で、常秀・鳩・憲助・大弥は仕事や学校のためにそれぞれ出発します。
何気に鳩の服装が一般的なワンピースになってますね。
みんなが出発したのを確認した定助は、東方家の門に付いた監視カメラに向かってシャボン玉を飛ばします。
妙にモフモフしたシャボン玉が割れると、あたかも監視カメラを猫が覗き込んだかのような状態に。
事前に外にいた猫の毛を
「奪った」ようで。
ヒッデェ~!
また額に肉だし。
さすが猫嫌いの荒木先生。
定助はその隙に東方家を抜け出して、康穂と連絡を取ります。
二人の目的地は『
TG大』。
例の『
吉良・ホリー・ジョースター(52)』について調べる気のようです。
で、落ち合う場所はTG大のそばにある『
六壁神社』ッ!
これは『
岸辺露伴は動かない』の『
六壁坂』を意識してるんだろーなァ~!
案外、縁結びの神社だったりして。
妖怪注意の縁結びの神社。
一方、康穂は『
吉良・ホリー・ジョースター(52)』について大学に問い合わせたところ、どうやら入院してることが判明しました。
…これは会って話ができるかも怪しい。
定助はGPSのナビでTG大まで向かいます。
道中、第4部でも登場したオーソン(OWSON)や、地面にクレイジー・ダイヤモンドを描くストリートアーティストなんかも!
荒木先生の遊び心でしょうね!
そんなクレイジー・ダイヤモンドを踏み越えて、定助はGPS音声案内を聞きながら町を進みますが、だんだんナビが妙なことになってきました。
明らかに遠回りを指示してきます。
定助
「
それはどうだかな…
GPS兵器のミサイルって数センチの誤差で正確に狙えるとか情報では言うけど
このGPSはアホ丸出しだな
…拒否!」
GPS音声案内
「
『Uターンシテクダサイ』」
定助
「
イヤ
イヤ
イヤ
神社はここから「左」へ曲がると
石階段
「踏切」を渡ってまた「左」へ…
郵便局がある
地図をメモ帳にメモっとこう
アナログアナログ」
GPS音声案内
「
『Uターンシテクダサイ』」
定助
「
どうしよおっかなあ
どっち?
どっち?
どっち?
やっぱ「無理ン」!」
と、ナビを強制終了。
そしたら、いつからいたのか謎のバイク乗りが定助の背後に。
顔を遮るヘルメットには、吉良のドクロマークにも見えるマークが付いてます。
ホイール部分にはファンシーなハートマークが描かれてますが、それ以外はパンクで謎めいた怪しさムンムンです。
全身を覆うスーツもバイクもセットでスタンド像にも見えるような、尋常じゃあない印象です。
しかし、すぐに通り過ぎてどこかに。
疑問に思う定助の手のひらでは、さっき切ったはずのGPSがまた音声案内でUターンさせようとしてきます。
その瞬間ッ!
突然、看板が電柱から外れ、金具が定助に襲い掛かりますッ!!間一髪、ソフト&ウェットで防御してケガを負わずに済みましたが、異様です。
しかも、石階段に向かうとさっきのバイク乗りがまた現れます。
明らかに通りすがりじゃあなく、定助を尾けています。
でも尾けているには様子がおかしく、また去って行きます…
ここで一陣の風が木の葉を飛ばし、定助の目を覆ってしまいました。
よろめいた定助は別の木の葉を踏んづけ、後ろに転倒…
石段の手すりの。
壊れた金具部分に。
ドス
ブギン後頭部を突き刺してしまいます…
定助
(
イデッ!
痛でぇぇぞッ!
生…
生アアア
ナマッ!
生暖っけえものが…
オレの首のうしろから…
血かッ!?
血が出てんのか!?
うそだ… そんなバカなッ!
何か尖んがっているモノがオレの首の後ろに…
さっき看板をくらった時のように突き刺さって来ているというのかッ!
まさか!
さ…さっきの「木の葉」が…………
オレが全体重をかけてのけぞったからか!)
そのまま定助は力なく座り込んでしまいます。
謎のバイク乗りは、また少し離れた石段の下から定助を眺めます。
ケータイのGPS音声案内だけが辺りに鳴り響きます…
ルーシーのチケット・トゥ・ライド的な不幸な運命にする能力でしょうか?
明らかに攻撃なのは確かですが…
と、ここで今月号は終了です。
なんとも大ピンチな状況で…
しかも、来月号は休載だなんて…
生…
生アアア
ナマッ!生殺しじゃあないですかッ!そういえば、JOJOスマホに関する情報も期待してたんですけど、今月のウルジャンには未掲載でした…
こっちも生殺し…
どういう事だ!
どういう事だよッ!
クソッ!
未掲載ってどういう事だッ!
ナメやがって
クソッ! クソッ!たぶん、来月号はジョジョリオン未掲載だけど、その分、ジョジョ展とかJOJOスマホの情報満載なんだろーなァ…
んで、ジョジョリオンのためだけにウルジャンを買ってる読者を休載にも関わらず引き込む策略だッ!
それって納得いくかァ~~~~
おい?
オレはぜーんぜん納得いかねえ……
なめてんのかァ―――――ッ
このオレをッ!
今月号でやれ!
今月号で!
チクショオ―――
ムカつくんだよ!
コケにしやがって!
ボケがッ!ま、来月には嬉々とした表情の俺を本屋で目撃できるんでしょうけどね。
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック