
あ…アリのママ前起こった事を話すぜ!
今週初めの出来事です。
いつものように風呂に入ったところ、何やらいつもとは違う気配がありました。
フト湯船の方を振り向くと、
クルリッ
(振り向く擬音)
????
「………………」
チャプン
母
「どうかしたン?
?」
俺
「オ・・
オホン
母穂
聞いて驚くなよ
女が風呂に入っている」
母
「…………
え?
もう一回言って
何が入ってるって?」
俺
「だからこのドアの向こうは浴室………
3m40㎝先の所
女の子がいる」
そこにいたのは女の子こと「女王アリ」でした。
俺
「アリだー!!」
よくいる羽アリのサイズを大きくした感じだったので、まず間違いないでしょう。
レトロゲーム好きな俺は1年ちょい前に「シムアント」というアリの生活を擬似体験するシミュレーションゲームをプレイしたんですよね。

スーパーファミコンのゲームです。

プレイヤーは働きアリのリーダー的存在となって、アリを指揮してエサ集めや巣穴の拡大、育児などを行います。

もちろん野生は甘くはなく、天敵のクモや他の巣のアリに殺されることも。
そーゆー変わってるけど面白いゲームでした。
そんなこともあって、アリの生態には興味津々だったんですよね。
俺
「たとえば都会人なら普通気持ち悪いといってブチ殺すだけのこの女王アリ!
どういう風に脚がついていてどこに目があるかとか女王アリとオスの違いはどこにあるとかシミュレーションゲームをする場合ゲーマーは見て知っていなくてはいけない
女王アリというのは人生一度の結婚飛行で一生分の精子を得るのだが…
その卵はどの穴から出て……
どういう風に内臓がつまっているのかとか……
腹をさかれた女王アリは死ぬ前にどんな風に苦しみもがくのかとか………
『シミュレーション』のために知っていなくてはならないのだよ」
で、捕獲してみることに。
まずは牛乳瓶に入れます。
次に逃げ出せないよう瓶の口にラップをかけ、ラップには空気穴を空けます。
ホントは土を敷いてやりたいとこなんですけど、俺は風呂上がり。
土イジりしたらまた風呂に入らなきゃならないし、しずかちゃんほど風呂好きでもないんでそこは明日することに。
女王アリに鳥のフンが付着してたら再入浴も致し方ないですけどね。
で、翌日に仕事へ出て、仕事中は女王アリの飼育について色々と想像巡らせました。
そんなこんなでウキウキ気分で帰宅し、女王アリの牛乳瓶を置いた自室に向かいます。
俺
「フフフフフ
名まえがほしいな
「女王アリ」じゃあ今いち呼びにくいッ!
このダチロハイムが名づけ親 になってやるッ!
そうだな…
『名前に「アリ」が付くお姫様キャラ!』という意味の
「アリーナ」というのはどうかな!
さあ!立ってみろッ!
アリーナ!
どんなヤツか 我われの前に能力を見せてみろ!
アリーナッ!!
おおッ
部屋の前に着いたぞ」
そんな感じに部屋の前に到着しました。
ところがどっこい、
俺
「そんじゃあ入ってくぜェーッ
アリーナレフーッ」
ドォォ~ン
(オノでドアを壊す音)
バギバギバギ
バギバギ バギ
バギ! バギッ
俺
「ペロロロロペペロロペロ~~ン
入るよぉぉ~~~~~ん
アリーナレフ~~っ
うっ!?」
シィィ~~~~ン
俺
「い…
いない
?
なんだあ
?」
ギギギ
バタム
俺
「いない………
いないぞッ!
あのアリッ!
このせまい空気穴を無理矢理くぐり抜けて外に出たのかッ!?
ハッ!」
ピクピク
(眼輪筋を痙攣させる音)
俺
(おお~~と
あぶねえぜェ~ッ
アリーナレフの野郎ォォ~~~~ォォ
おれをだます気だなァ~~~~っ
空気穴をどうにかしてくぐり抜けたと思わせといて実は意外な所に隠れておれをやりすごそうというハラだな……ククク
ほめてやるぜ…アリにしては抜け目ない思考力よ……
どこに…
隠れたのか…………
フフフフ
あのチビの体ならあのラップのシワのゆがみに紛れることもできるぞ
隠れそうなのは瓶底のゆがみかラップのゆがみか!
いや 意外に瓶の中央にいたのに普通に見逃したというのもあるぞ ヒヒヒヒ
どの位置かな…確率は1/3だ……
一撃で当ててみせるぜ
一撃目でこのハチミツを薄めたものをお口にくい込ませてやるぞォ!)
グオオオ
(ハチミツを振りかぶる音)
俺
「あやしいのはこの瓶の中央部分だァ―――ッ
……
と見せかけておいて実はどれでもない瓶口のゆがみだろ――っ」
グヒャアッ
バゴオッ
…しかし。
いませんでした。
俺
「ム!
ち………
ちがっちゃったあああ~~!!
シンプルに瓶底のゆがみかッ!?」
ドガァ
…しかし。
いませんでした。
俺
「アレ
やっぱり瓶の中央部分かァーッ
らっらっらっラップのシワのゆがみかァッ!
い…いねえ
いねえ!
いねえ!
いねえ!
バッ
ばかな!
い…
いねえッ!
そ…
そんな…
まさかッ!」
アリーナ
「ウフフフフ
昆虫と知恵比べで負けるのかい?
ダチッシーのおじさんよォ?」
ドキッ!
…よくよく見ると、ラップに空けた穴が一部裂けてしまってました。
ほんの数ミリです。
裂けないようTake2までして慎重に穴を空けたつもりだったんだけどなァ…
アリーナが自力で穴を空けて脱出したのかなァ…
こうして、おてんば姫アリーナは自室の壁を蹴破り、冒険へと旅立ってしまいましたとさ。
いつものように風呂に入ったところ、何やらいつもとは違う気配がありました。
フト湯船の方を振り向くと、
クルリッ
(振り向く擬音)
????
「………………」
チャプン
母
「どうかしたン?
?」
俺
「オ・・
オホン
母穂
聞いて驚くなよ
女が風呂に入っている」
母
「…………
え?
もう一回言って
何が入ってるって?」
俺
「だからこのドアの向こうは浴室………
3m40㎝先の所
女の子がいる」
そこにいたのは女の子こと「女王アリ」でした。
俺
「アリだー!!」
よくいる羽アリのサイズを大きくした感じだったので、まず間違いないでしょう。
レトロゲーム好きな俺は1年ちょい前に「シムアント」というアリの生活を擬似体験するシミュレーションゲームをプレイしたんですよね。

スーパーファミコンのゲームです。

プレイヤーは働きアリのリーダー的存在となって、アリを指揮してエサ集めや巣穴の拡大、育児などを行います。

もちろん野生は甘くはなく、天敵のクモや他の巣のアリに殺されることも。
そーゆー変わってるけど面白いゲームでした。
そんなこともあって、アリの生態には興味津々だったんですよね。
俺
「たとえば都会人なら普通気持ち悪いといってブチ殺すだけのこの女王アリ!
どういう風に脚がついていてどこに目があるかとか女王アリとオスの違いはどこにあるとかシミュレーションゲームをする場合ゲーマーは見て知っていなくてはいけない
女王アリというのは人生一度の結婚飛行で一生分の精子を得るのだが…
その卵はどの穴から出て……
どういう風に内臓がつまっているのかとか……
腹をさかれた女王アリは死ぬ前にどんな風に苦しみもがくのかとか………
『シミュレーション』のために知っていなくてはならないのだよ」
で、捕獲してみることに。
まずは牛乳瓶に入れます。
次に逃げ出せないよう瓶の口にラップをかけ、ラップには空気穴を空けます。
ホントは土を敷いてやりたいとこなんですけど、俺は風呂上がり。
土イジりしたらまた風呂に入らなきゃならないし、しずかちゃんほど風呂好きでもないんでそこは明日することに。
女王アリに鳥のフンが付着してたら再入浴も致し方ないですけどね。
で、翌日に仕事へ出て、仕事中は女王アリの飼育について色々と想像巡らせました。
そんなこんなでウキウキ気分で帰宅し、女王アリの牛乳瓶を置いた自室に向かいます。
俺
「フフフフフ
名まえがほしいな
「女王アリ」じゃあ今いち呼びにくいッ!
このダチロハイムが
そうだな…
『名前に「アリ」が付くお姫様キャラ!』という意味の
「アリーナ」というのはどうかな!
さあ!立ってみろッ!
アリーナ!
どんなヤツか 我われの前に能力を見せてみろ!
アリーナッ!!
おおッ
部屋の前に着いたぞ」
そんな感じに部屋の前に到着しました。
ところがどっこい、
俺
「そんじゃあ入ってくぜェーッ
アリーナレフーッ」
ドォォ~ン
(オノでドアを壊す音)
バギバギバギ
バギバギ バギ
バギ! バギッ
俺
「ペロロロロペペロロペロ~~ン
入るよぉぉ~~~~~ん
アリーナレフ~~っ
うっ!?」
シィィ~~~~ン
俺
「い…
いない
?
なんだあ
?」
ギギギ
バタム
俺
「いない………
いないぞッ!
あのアリッ!
このせまい空気穴を無理矢理くぐり抜けて外に出たのかッ!?
ハッ!」
ピクピク
(眼輪筋を痙攣させる音)
俺
(おお~~と
あぶねえぜェ~ッ
アリーナレフの野郎ォォ~~~~ォォ
おれをだます気だなァ~~~~っ
空気穴をどうにかしてくぐり抜けたと思わせといて実は意外な所に隠れておれをやりすごそうというハラだな……ククク
ほめてやるぜ…アリにしては抜け目ない思考力よ……
どこに…
隠れたのか…………
フフフフ
あのチビの体ならあのラップのシワのゆがみに紛れることもできるぞ
隠れそうなのは瓶底のゆがみかラップのゆがみか!
いや 意外に瓶の中央にいたのに普通に見逃したというのもあるぞ ヒヒヒヒ
どの位置かな…確率は1/3だ……
一撃で当ててみせるぜ
一撃目でこのハチミツを薄めたものをお口にくい込ませてやるぞォ!)
グオオオ
(ハチミツを振りかぶる音)
俺
「あやしいのはこの瓶の中央部分だァ―――ッ
……
と見せかけておいて実はどれでもない瓶口のゆがみだろ――っ」
グヒャアッ
バゴオッ
…しかし。
いませんでした。
俺
「ム!
ち………
ちがっちゃったあああ~~!!
シンプルに瓶底のゆがみかッ!?」
ドガァ
…しかし。
いませんでした。
俺
「アレ
やっぱり瓶の中央部分かァーッ
らっらっらっラップのシワのゆがみかァッ!
い…いねえ
いねえ!
いねえ!
いねえ!
バッ
ばかな!
い…
いねえッ!
そ…
そんな…
まさかッ!」
アリーナ
「ウフフフフ
昆虫と知恵比べで負けるのかい?
ダチッシーのおじさんよォ?」
ドキッ!
…よくよく見ると、ラップに空けた穴が一部裂けてしまってました。
ほんの数ミリです。
裂けないようTake2までして慎重に穴を空けたつもりだったんだけどなァ…
アリーナが自力で穴を空けて脱出したのかなァ…
こうして、おてんば姫アリーナは自室の壁を蹴破り、冒険へと旅立ってしまいましたとさ。
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック