fc2ブログ

あ…アリのママ前起こった事を話すぜ!

今週初めの出来事です。
いつものように風呂に入ったところ、何やらいつもとは違う気配がありました。
フト湯船の方を振り向くと、

クルリッ
(振り向く擬音)

????
………………

チャプン


どうかしたン?
?



オ・・
オホン

母穂
聞いて驚くなよ
女が風呂に入っている



…………
え?
もう一回言って
何が入ってるって?



だからこのドアの向こうは浴室………
3m40㎝先の所
女の子がいる


そこにいたのは女の子こと「女王アリ」でした。


「アリだー!!」

よくいる羽アリのサイズを大きくした感じだったので、まず間違いないでしょう。
レトロゲーム好きな俺は1年ちょい前に「シムアント」というアリの生活を擬似体験するシミュレーションゲームをプレイしたんですよね。


シムアント


スーパーファミコンのゲームです。


シムアント ありじごく


プレイヤーは働きアリのリーダー的存在となって、アリを指揮してエサ集めや巣穴の拡大、育児などを行います。


シムアント クモ


もちろん野生は甘くはなく、天敵のクモや他の巣のアリに殺されることも。
そーゆー変わってるけど面白いゲームでした。

そんなこともあって、アリの生態には興味津々だったんですよね。


たとえば都会人なら普通気持ち悪いといってブチ殺すだけのこの女王アリ!
どういう風に脚がついていてどこに目があるかとか女王アリとオスの違いはどこにあるとかシミュレーションゲームをする場合ゲーマーは見て知っていなくてはいけない
女王アリというのは人生一度の結婚飛行で一生分の精子を得るのだが…
その卵はどの穴から出て……
どういう風に内臓がつまっているのかとか……
腹をさかれた女王アリは死ぬ前にどんな風に苦しみもがくのかとか………
シミュレーション』のために知っていなくてはならないのだよ


で、捕獲してみることに。

まずは牛乳瓶に入れます。
次に逃げ出せないよう瓶の口にラップをかけ、ラップには空気穴を空けます。
ホントは土を敷いてやりたいとこなんですけど、俺は風呂上がり。
土イジりしたらまた風呂に入らなきゃならないし、しずかちゃんほど風呂好きでもないんでそこは明日することに。
女王アリに鳥のフンが付着してたら再入浴も致し方ないですけどね。

で、翌日に仕事へ出て、仕事中は女王アリの飼育について色々と想像巡らせました。
そんなこんなでウキウキ気分で帰宅し、女王アリの牛乳瓶を置いた自室に向かいます。


フフフフフ
名まえがほしいな
「女王アリ」じゃあ今いち呼びにくいッ!
このダチロハイムが名づけ親(ゴッドファーザー)になってやるッ!
そうだな…
『名前に「アリ」が付くお姫様キャラ!』という意味の

「アリーナ」というのはどうかな!
さあ!立ってみろッ!
アリーナ!
どんなヤツか 我われの前に能力を見せてみろ!
アリーナッ!!
おおッ
部屋の前に着いたぞ


そんな感じに部屋の前に到着しました。
ところがどっこい、


そんじゃあ入ってくぜェーッ
アリーナレフーッ


ドォォ~ン
(オノでドアを壊す音)

バギバギバギ
バギバギ バギ
バギ! バギッ



ペロロロロペロロペロ~~ン
入るよぉぉ~~~~~ん
アリーナレフ~~っ

うっ!?


シィィ~~~~ン


い…
いない
?
なんだあ
?


ギギギ
バタム



いない………
いないぞッ!
あのアリッ!
このせまい空気穴を無理矢理くぐり抜けて外に出たのかッ!?
ハッ!


ピクピク
(眼輪筋を痙攣させる音)


(おお~~と
あぶねえぜェ~ッ
アリーナレフの野郎ォォ~~~~ォォ
おれをだます気だなァ~~~~っ
空気穴をどうにかしてくぐり抜けたと思わせといて実は意外な所に隠れておれをやりすごそうというハラだな……ククク
ほめてやるぜ…アリにしては抜け目ない思考力よ……
どこに…
隠れたのか…………
フフフフ
あのチビの体ならあのラップのシワのゆがみに紛れることもできるぞ
隠れそうなのは瓶底のゆがみかラップのゆがみか!
いや 意外に瓶の中央にいたのに普通に見逃したというのもあるぞ ヒヒヒヒ
どの位置かな…確率は1/3だ……
一撃で当ててみせるぜ
一撃目でこのハチミツを薄めたものをお口にくい込ませてやるぞォ!
)

グオオオ
(ハチミツを振りかぶる音)


あやしいのはこの瓶の中央部分だァ―――ッ
……
と見せかけておいて実はどれでもない瓶口のゆがみだろ――っ


グヒャアッ
バゴオッ


…しかし。
いませんでした。


ム!
ち………
ちがっちゃったあああ~~!!
シンプルに瓶底のゆがみかッ!?


ドガァ

…しかし。
いませんでした。


アレ
やっぱり瓶の中央部分かァーッ
らっらっらっラップのシワのゆがみかァッ!
い…いねえ
いねえ!
いねえ!
いねえ!
バッ
ばかな!

い…
いねえッ!

そ…
そんな…
まさかッ!


アリーナ
ウフフフフ
昆虫と知恵比べで負けるのかい?
ダチッシーのおじさんよォ?


ドキッ!

…よくよく見ると、ラップに空けた穴が一部裂けてしまってました。
ほんの数ミリです。
裂けないようTake2までして慎重に穴を空けたつもりだったんだけどなァ…
アリーナが自力で穴を空けて脱出したのかなァ…
こうして、おてんば姫アリーナは自室の壁を蹴破り、冒険へと旅立ってしまいましたとさ。
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン#013 追跡者

ウルトラジャンプ2012年8月号

休載を挟んで待ちに待った、「ウルトラジャンプ2012年8月号」がついに発売されました!
表紙はもちろん我らが「ジョジョリオン」!
キレイなイラストなんですけど、なんで背景に「鯉のぼり」?
たまたま荒木先生が鯉のぼりブームだったのでしょうか…
鯉!
そのステキな好奇心が荒木先生を行動させたッ!

案外、巻頭カラーだった5月号の表紙として描いたけど、使用に至らなかったのかもしれませんね。

荒木先生の会見を経て新たに発覚したジョジョ展の情報やTVアニメ情報、ゲーム情報が本誌で語られました!

【ジョジョ展】
グッズに関しての情報がメインでしたね。
B2ポスターやポストカード、クリアファイルなどは複数の種類があるとか。
…さすがにフルコンプは無理かな。
買占めは迷惑でもありますし。
特に惹かれたもののみ手を出しますかね。
んで、杜王新報も1ページだけ出てたけど、これは第4部作中の杜王町での情報っぽい内容に見受けられます。
他にはどんな情報が載ってるんでしょ。
ジョジョや仙台の情報も色々あると思うんですが…

【TVアニメ】
シンプルにアニメ絵のジョナサンとディオが描かれた1枚絵が掲載されています。

TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」

コミックス1巻の表紙をアニメ調にした感じです。
決して第1部っぽくはない感じ。
絵柄は変更せずに、最後までこの絵でいくのかな?
ちなみに、ウルジャンでは書かれてませんけど、制作に携わるのは、
●ワーナーエンターテイメントジャパン
●集英社
●クロックワークス
●メディコス・エンタテインメント
と、公式サイトに。
クロックワークスは第3部のOVAも携わったところですね。
でもOVAとは絵柄は違う感じ。
どうなるんだろ…!
それと、どの部までアニメ化するのかも気になりますし、時間帯も気になります。
ちょっと今回のだけじゃあ情報不足ですね。
来月・再来月に期待!

【ゲーム】
基本的には先日公開されたムービーのキャラ・ステージを写真と若干の解説で紹介した感じです。
原作絵とポリゴンの比較写真なんかで改めて観ても、やっぱうまく再現されてていい感じです。
ジョジョ立ちについてもちょっと触れてましたけど、第1部のアクションゲームみたいな感じになるのかな?
あとは面白いのかってことと、登場キャラがどのチョイスとなるのかが気になるところです。
歴代主人公と歴代ボスは当然でしょうけど…
そういえば、ムービーでは主人公勢はジョナサンからジョニィまではチラッと登場したけど、定助は出てなかったんですよね。
でも、この「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルプロジェクト」のマークに定助っぽい錨のマークもあるんで、十中八九登場することでしょう。
奪う能力って、どう再現するんだろ…
キャラごとのスタンド能力の再現っぷりにも気になりますね!

【小説】
カラーページからは外れましたけど、ジョジョ小説企画の「VSJOJO」の第3弾についても今回初の情報解禁となりました。
タイトルは…
JORGE JOESTAR
主人公はジョージ・ジョースターッ!?
ジョナサンの父の方ではなく、ジョナサンの子供でジョセフの父のジョージ2世が主人公の様子…
波紋もスタンドも使えないジョージ2世…
原作でセリフもなかったジョージ2世…
屍生人にやられたという結末が分かっているジョージ2世…
いったいどうなるのか見当もつきません…
今年の秋の発売日を待ちましょう!

【付録】
仙台展のキービジュアルをマウスパッドにした感じですね。
使うか・飾るか迷うところです。
汗っかきだからすぐにベタベタにしちゃいそうなんで、飾る方かなァ…
ところで、女性キャラが描かれてて、手首が当たるところがクッションとして膨らんでいるタイプのマウスパッドってありますよね。
非常にアレなやつ。
ジョジョキャラで出たりしないかな。
ふわふわで「大きい」の好きィ?
これは飾れません。

前置きとは思えない文章量をすでに書いてしまってますが、これより先はネタバレたっぷりのジョジョリオン感想です。
「コミックス派だけどジョジョリオン感想も読んでる」って話もたまに耳にしますけど、俺の文章力じゃあ原作を読む楽しみ減に繋がるからそれはオススメできんですよ。
見なくてもいいものを見たものは!!
この世に存在してはならねーんだぜッ!









表紙に引き続き扉絵もジョジョリオンのカラーイラストとなりました。
定助はいつも通りだけど、康穂が帽子やグローブなどで非常にパンクな装飾がなされています。
本編でバイクが関わってきてるからか、定助と康穂がバイクに2人乗りしたイラストです。
そういえば、この間は大弥と定助が自転車に2人乗りしてたな…
しかも運転は大弥だったし、今回は運転が康穂。
…対抗心、入ってる?

んで、本編。
前回負った後頭部のケガは、金属片を引っこ抜いて、パックリ開いた傷口には『ソフト&ウェット』のシャボンを詰めて止血して対処をする定助。
自分から「奪う」ことはできないけど、こんな応用ができたとは!
でも、出血は抑えられるけど、治ったわけじゃあないんですよね。

ソフト&ウェット
はっきりとさせときたいんですが ソフト&ウェットの能力は 正確にいうと「治す」んじゃなくて
シャボンの「栓」を作るんです
後頭部の傷口に合うサイズのシャボンを作って 埋めるんです
治すんじゃあないから「痛み」は当然残るんですからね
後で文句はたれないでくださいよ


ズキュン

定助
いげッ!!
い…
痛でエエッ!
よッ!
うあう
もっとやさしく
やさしくッ!
やってくれよ
ソフト&ウェット


ソフト&ウェット
だから無理ですって!
本体なんだから騒がないでください
キズはあと1.8mmほどあるしそれに服もぬがさなきゃ 血は拭えません


康穂
お!
いた!
おいソフト&ウェット
ジョ…


定助
ああ!
ソフト&ウェット!
もっとやさしく
そこはダメ!
ダメッ!ダメッ!ダメッ!
ああ!
やさしくしてやさしく!
服をぬがせないでッ!
感じる
うああああ
ダメもうダメ~ッ!


康穂
!!!
!!
!

…………………
あれッ!
急に目にゴミが入った!
見えないぞッ
2人なのかよくわからないぞッ!!
見ていない!
オレは見てないぞ
なあーんにも見てないッ!


なあーんていう新たな三角関係を形成しかねませんね。

で、仗助はまた歩を進めていきます。
慎重に進んだのに、いつのまにか『黒ずくめのライダー』が背後にまわっているッ!
そして前回以上の風が定助に吹き付けられます。
どうやらこの風は実際に血も凍るほど冷たく、定助の体力を奪っていきます。

ドヒュゥウウ~

定助
なにィ~~~~~ィ!!
ま…
まつ毛が…
目ばたきしただけで
ひっつくッ!


ビシッ ビシ
(凍る音)

定助
!
ゆ…
指まで…
け…携帯に!
ウッ!
や…やばいィッ!
湿気で唇までが………!!
寒いとか言うよりもこのままだと
こ…
呼吸ができなくなっちまうウウッ!


過去に登場したホルス神の「氷のミサイル」やホワイト・アルバムの「超低温」とは違い、「冷風」を起こす能力っぽいですね。
しかも、この冷風と木の葉でまた定助は足を滑らせ転倒します。
スタンドで受け身を取るも、ズボンのポケットに入れたのか、ボールペンが脇腹に…

ブッ
(貫通音)

ヒェ~ッ!
これは痛そう…!
余談ですけど、俺はズボンのポケットにペンを入れるとしたらノック式ボールペンは入れないよう心がけています。
以前、チャリ漕いでたら太ももを上げた時にスイッチ部分を脇腹で押して、ペン先の芯を出してしまったんですよね。
そんな状態でチャリ漕ぎ続けてたら、鋭利なペン先が太ももに

ブッ
(貫通音)

っと…
さすがに太ももを貫通まではしませんけど、ズボンは貫通したという。
そんな俺はズボンには回転式のボールペンをオススメします。
ホント余談ですね、これ。

話を戻して、視界も呼吸もままならない状態の定助に『黒ずくめのライダー』はとどめとばかりに突撃ッ!
そんな定助の危機を救ったのは…

GPS音声案内
ソノママUターンシテ…
クダサイ

1m先……
上方向
…デス

Uターンシテクダサイ
1m先………

………
上・方・向・デス


定助は上方向に跳躍ッ!
電柱につかまり、突撃するバイクを回避しライダーに蹴りのカウンタ―――ッ!!

これはカッコいいッ!


ヤッベ!
カッコイイ
この定助ヤッベ!


ものすごく様になってて「決まったッ!」って感じです!
…が、『黒ずくめのライダー』はムクリッと起き上がります。
取れたメットの下から覗かしたのは、ライダーの素顔ではなく、スタンドの顔でした。
スタンドが本物のバイクに乗ってライダースーツを纏っていたのでしょうね。
ギアッチョやセッコの本体がスタンドを纏ったタイプの逆って感じですね。

一難去って、冷静になった定助は改めて携帯の『ナビ』を見つめなおします。
このナビもスタンドだろう、と。
安全な方向』に定助を導こうとしてくれていた、と。
定助自身、味方がいることに驚いているようです。

視点が変わって、康穂の右ふくらはぎのキズがクローズアップされます。
おそらくこの噛み跡のようなキズはスタンド覚醒に関わっていそうだし、この流れ的に…
ナビで導いたのは康穂のスタンドッ!?
無自覚に定助を守っていたのかもしれません。
定助と康穂が無事に出会うための能力なんでしょうか…?
そういや、定助にナビを使うように言ったのも康穂でしたね。

女性
25m
27m
32mよ


その康穂の後ろで、距離を呟く女性が…

女性
あのカワイイ小鳥たちまでの距離…
「オオルリ」
わたしと同じ…
渡り鳥


距離感が凄くて…
鳥の種類に詳しい…
定助と通じるところが…!
自分を渡り鳥と表現するのは、外国人ということでしょう。
展開的に、この人が吉良・ホリー・ジョースターッ!?
やはり病院にいる様子。
看護師さんが付いてる事からも、患者としているように思えますね。

…と、今回はここまでです。
今月号は非常に衝撃の多い内容でした。
ジョジョ展・アニメ・ゲーム・小説の新情報なんかも心躍りましたし、ペンが刺さったところはこっちも痛くなりました。
起死回生の蹴りは惚れ惚れしましたし、ナビが康穂のスタンドかもしれないってのも驚きです!
しかし、一番の衝撃は…

※次号休載いたします。何卒ご了承ください。

HoLY
SHIIIT!


…まあ、その分ジョジョ展の仙台・東京・フィレンツェの描き下ろし内容が充実するということでしょう。
ジョジョリオンの続きはお預けとなりましたが、このジョジョ25周年という大祭りを満喫しましょうッ!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

トリノフンダマジ

ついさっき、風呂に入っていました。
もしここが写真掲載が中心のブログなら、読者へサービスショットのひとつやふたつやってたかもしれません。


あっ!
こっ…
これはッ!


読者
………………!?
なんかわかったんスか?



ああ…
い…今触ってみたらじゃな!


読者
…触ってみたら……
どうしたよ?



男の子じゃ
ダチコー


読者
そー
そー
男と女の見分け方は股の間に…


バシッ バシッ バシッ
(バッシング音)

だれも嬉しくないサービスショットになっちゃいますね。
さて、本題に入ります。
そんな湯上りの俺は、タオルで体を拭いておりました。
ところが、


はっ!


まだなんかあんのかよ


母助くん…
テ…
ティッシュ持ってない?



こ…
この見た目は!?
あ…あるのか そのタオルの上に……………
大きいの?


タオルに鳥のフンが…!!
マジかと目を疑いましたよ…


か…カラカラじゃから完璧に視界に入ってくるまで気づかんよこれ
このタオルでどこかしらこすっちゃったかも…


とりあえず洗濯担当の母に文句言って(とばっちり)、湯上りからわずか1,2分でまた風呂に入るという、しずかちゃんもビックリな入浴スタイルを行うハメになってしまいました。
形があまり崩れてなかったから、たぶん体にこする前に気付けたと思うんだけどなァ~…
やっぱ不安で。

そんなこんなで、憤慨しながらこの日記を殴り書きし始めたワケです。
しかし、さっきまでは、


こっ
このビチグソがぁ~~~っ


と憤慨していたワケですけど、今では冷静さを取り戻してポジティブ解釈をし始めています。
もしかしたら、うぐいすのフンだったんじゃあないかって。
高級化粧品の材料ですよ。
きっと天からの贈り物でしょう。

…ま、今度フンが付いてた時もしっかりと風呂に入りなおしますけどね。
もちろんカラスの行水なんかじゃあなく、念入りに。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

整理現象

本日こと7月16日の出来事です。
俺も親も休日ということあって、家の大掃除になりました。
不要なタンスやボロくって買い替え予定のベッドを粗大ゴミに出すべくバラして表に出したりと。
しかし、苦労してバラした後も、ベッドのあった場所には20年物の埃が白く広がっていたので追加作業が。


作業は………
バラバラにしてやってもベッドの下から…………………
ミミズのようにはい出てくる……


そんなワケで、母がフローディングを雑巾がけしていました。
俺は作業に一段落がついたんで、ブログでも執筆しようかとPCに向き合っていました。
そしたら突然…

プツン


!

モニタが真っ暗に。


(き…切れた
ぼくのPCの中でなにかが切れた…
電源的ななにかが……
)

どうやら母が雑巾がけの際にコンセントを多少ひっかけたようで…



うう……



!?


う~~
ううう
あんまりだ…
HEEEEYYYY
あァァァんまりだァァアァ



な…
なんだ?
いったい?
な…
泣いている
血管ピクピクで怒ってくると思いきや…
このダチディシって野郎…
予想外!
き…気持ち悪いぜ
ダダッ子のように泣きわめいてやがる



AHYYY
AHYYY AHY
WHOOOOOOOHHHHHHHH!!

おおおおおおれェェェェェのォォォォォPCィィィィィがァァァァァ~~~~!!


しかし、PCはクラッシュとかもなく、割りと無事のようでした。
タンスとベッドと一緒にゴミに出すハメになるかと冷や冷やもんでしたよ。

で、大きな作業が終わったら、俺も親も汗かいたことあって、かき氷でも食おうって話になりました。
我が家には家庭でできる電動かき氷機があるんですよ。
夏は重宝しまくりです!
んで、シロップや皿を用意し、かき氷機に氷をセットして準備完了です。
俺はシロップではなく抹茶パウダーと練乳でかき氷を食べるつもりでした。
そんでもって…


超低温は「静止の世界」だ……
低温世界で動ける物質はなにもなくなる
全てを止められる!
オレの「かき氷機」が完璧なのはそこなのだ!
上昇する体温だろうと止められる!
流れる汗だろうと止められる!


いざスイッチ・オンッ!!


その気になりゃあなあ――ッ

グググ


………………

ググッ ググッ


!!
な…
なんだ?
かき氷機のうごきが
に…にぶいぞ
!?


なんだか様子がおかしい…


ち…
ちがう
動きがにぶいのではない…
う…
動けんッ!
ば…ばかな

ま…
まったく
…か…

かき氷機が動かん!?



9年経過だぜ
動ける時間はそこまでのようだな
KAKIGORIKI!



(!!
なっ
なにイイ~~ッ!
)

まさか超低温はかき氷機の息の根も止めてしまうとは…
モーターがイカれてしまったようでした…
シンプルに寿命なんでしょうけど、今年はまだ1回しか使ってねェよ…

しょうがないから、抹茶パウダーはシンプルに水に溶かしてジュースにして、そいつで体を冷やすって手段でお茶を濁しました。
残念だなァ…

その後は本棚の整理なんてのもやってました。
だいぶ漫画の冊数が増えてきてしまったんで、もう読まないであろう本は段ボールに詰めてそのうち古本屋にでも出そうという寸法です。
序盤は面白かったり話題になったけど、完結してみると微妙な漫画もいっぱいありました。
もう読まないだろーなって漫画をどんどん段ボールに突っ込んでいきます。

漫画
しかしッ!!
キング・クリムゾン!!
すでにッ!

読める』………
面白い『漫画』が
読める……
残す予定の面白い漫画』が…
漫画の本棚』の目の前ではこの世の時間は消し飛び………
そして全ての整理者はこの時間の中で働いた足跡を覚えていないッ!
整理者は夕方のチャイムが鳴った事に気づかず!』………
消えた整理する意思は消えた瞬間を整理者自身さえ認識しない!
結果』だけだ!!
この世には『結果』だけが残る!!
時間の消し飛んだ世界では「本棚整理」は全て無意味となるのだッ!
これが『キング・クリムゾン』の能力だッ!


…ついついやってしまいました。
「いる本・いらない本の精査」だと自分の中で言い聞かせて、ついつい長時間漫画を読んでしまうという本棚整理のお約束の罠に引っかかってしまいました。
おのれ時間ドロボウめ…!!


時間ドロボウは…………
「晒し首」だ!


と、その面白さに敬意を表して、この場を借りて軽くオススメさせていただきます。


Dr.猫柳田の科学的青春


マイナーですが、『Dr.猫柳田の科学的青春』という漫画です。
原作者は『空想科学読本』でおなじみの柳田理科雄先生です。
東京タワーが建設中の昭和30年代初頭を舞台に、科学バカの大学生「猫柳田」が科学の力を駆使して身の回りの人の素朴な悩み・大きな悩みに全力であたるって話です。
ドラえもんやキテレツの、もうちょい実在する科学的な(しかしオーバーな)内容って感じですかね。
理系脳がツンツン刺激される内容なんで、ご興味あれば。
空想科学大戦!』という漫画のスピンオフなんですが、個人的にはこっちの方が好きです。

そんなトラブルもありましたが、なんとか不要な漫画の整理を終えて、この日記を書くに至りました。
しかし、それも集中力が続かずに途中で漫画を読みだしてしまったり、ブックマーク巡りを始めてしまったりと、なんとも不効率なことこの上ない執筆という…
ホントは掃除やこの日記以外にもやるべきことはいっぱいあったのになァ…
部屋は片付いたけどやるべきことが片付かない、そんな1日でした。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

BCC(ブラインド・コミュニケーション・コピー)

ちょい前に書いたように、俺の携帯(W63H)は不調をきたしてるんですよね。
モニタだけが時折イカれて、誰からメール来たのかが確認できないことがしばしばって感じです。
そんな俺の携帯に転機が!
今回はそんなお話です。

モニタが復活状態になったから、とりあえず待ち受け画面を表示して机の上に置いておきました。
俺の待ち受けは承太郎なんですよね。
ところが、ふと見ると承太郎の顔が青ざめています。

承太郎
やれやれだ………
ヘヴィすぎるぞ!


…イヤな予感がします。
よくみると、顔どころかモニタ全体が青みがかっています。

そのまましばらく放置すると、青ざめていた承太郎の顔に赤みがさしてきました。
…と、思いきやモニタが全体的に赤紫色に変色してきました。
普段は青い学ランを着ていた承太郎も、26巻表紙みたいな赤紫の学ランを着こなしています。
2Pカラーってやつでしょうか…

おそるおそる携帯に手を伸ばし、適当にボタンを押してみたところ…

プツン


!

モニタが真っ暗に。


(き…切れた
ぼくの携帯の中でなにかが切れた…
決定的ななにかが……
)

…それ以降、モニタが復活することはありませんでした。
モニタ以外は生きているんで、定時になればアラームも鳴るし、ライトだって点けられます。

で、すぐさまICカードをモニタの壊れたW63Hから以前使ってたW64SHに入れ替えて、こっちを通常使う携帯に変更しました。
ところが、友達にメールでもしようと旧携帯のアドレス帳を開いたところ…
……………

………

…見つかりません。


どこだァ――
アドゥレスーッ

どこへ行ったんだァーッ


my携帯
アドゥレスは…………
真っ暗になって死んだ
W63Hのモニタの中はなぜそうなったのか自分でも知らぬが暗黒の空間になっている……………


なんてこったい。
そんな具合に、コミュニケーション手段を失ってしまった方が何人も…
特に最近知り合った人が中心に被害者が出た感じです。
大ピンチですッ!

my携帯
みろ!
ダムウ様の顔を!

汗だくで土気色だ…
まなざしも………
どこを見ているのか
……うつろだぞ……
両腕もダラリとしたまま筋肉に力がないッ!



ま…
まさか
こんなことが………
なぜ…
そんなバカな


ブツブツ ブツ

auユーザーならご存知かもしれませんが、「auアドレス帳」というauのEZweb上にアドレス帳を保管するサービスが存在するんですよ。
それを使ってアドレス帳のバックアップを取ったのも、結構前だったんですよねェ…
不具合が初期の段階でモニタが時折回復してるすきにauアドレス帳に最新のものをコピーしてりゃ良かったのですが…
まだモニタはなんとかなると過信しすぎた…

しかし、俺はある策を取りましたッ!
それは…


ヌウウウ!!
な…なまじモニタが見えたから
運に頼っていたから……
ヤツに虚をつかれた
これからはこの故障機で明りなくして「勘」だけを感じてものを見よう


と、モニタが故障したW63Hがボタンを押されて「こう反応しているハズだ」という予想を元に、auアドレス帳に最新版をコピーする策に出ましたッ!
ざっくり説明すると、故障機のアドレス帳をwebにコピーし、webから生きてる携帯にさらにコピーって流れです。

まずはモニタの生きてるW64SHを使ってauアドレス帳へコピーする手順を予習します。
その次は本番のauのW63Hです。


………………
注意深くコピーするのだ……
やつとの場合
石橋をたたきすぎるということは決してないからな……


と、更なる安全策を取るべく、auのコールセンターに連絡して事情を説明し、コピーまでの操作手順をナビゲートしてもらいました!
…まあ、ケースが珍しかったせいなのか、オペレーターさんより俺の方よりも詳しかったけど。

そんなこんなで、真っ暗なモニタで操作してauアドレス帳にコピー完了し、なんとか連絡先を旧携帯のW64SHに移すことに成功しました!
一時はどうなることかと…

しかし、アドレス帳は復活したけど過去のメールは取り出せていないんですよね。
なんだか想い出を失ったかのような気分です…


さびしいよォォォォ………
みんな
いつかのように
メールください…………
待ってます……
メー


今度からは再起不能(リタイア)する前に、しっかりバックアップ取っとこ…

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード