
クリームスパーカー
本邦初公開ィィ!
ダチコーの上半身正面撮り写真ッ!!
ぼかし無しでネットに晒していきましょう!
だからって転載しちゃイヤですよ。
このオレを見て
写真を
転載した時
おまえらは



死ぬ
…というワケで。
ヴァニラ・アイスのスタンド「クリーム」のパーカーをゲットしましたッ!
ジョジョ展会場では売り切れちゃってたんで、バンダイのネットショップで買ったんですよ。
ちょっとしたトリビアなんですけど、このクリームをパーカーにしようってアイディア。
実はだいぶ昔からあったんですよね。
TV出演も果たしたジョジョラー「カジポン」さんのサイト「文芸ジャンキー・パラダイス」の1コーナー「ジョジョ美術館 第3部後編」にて、このクリームパーカーのイラストが描かれたのが始まりだと思います。
んで、そのアイディアが好評で、他の絵師さんにも拡散したようです。
正確な時期は分かんないけど、少なくても俺が大学生の頃には見かけたんで、5年以上は前かなァ?
そんなワケで、結構このクリームパーカーは憧れだったんですよねェ~
思わず保存用の2着目も買っちゃいましたよ!
ジッパー開いてハンガーに掛けるとこんな感じね。
ジッパー部分を走らせて!
上半身を腰寛骨まで鯵の開きのように裂いてやれッ!

下顎部分がネックウォーマー感覚で暖かです。
この下顎部分は、マジックテープで着脱可能なんですよ。
こいつの顎の中がバリバリ裂けるドス白いマジックテープだッ!
ジョジョ美術館に掲載されてるクリームパーカーでは、下顎部分はカットされてたから、そこはアイディアの向上ですね!
フードのアップ写真はこんな感じ。

ジョジョ美術館でのクリームパーカーは角は立体でしたけど、そこはガオンとカットしてイラストになってます。
さすがにぴょっこりと角を出すワケにはいかなかったのかな。
加工も面倒だろうし。
そんなクリームパーカーともう一着。
こっちも買いましたよォ~

しィ―――……………
「ソフト」………
&
「ウェット」
『柔かくてそして濡れている 』……
「ソフト&ウェット」のパーカーも手に入れましたよ!
このパーカーの面白いところは、普通のパーカーだとジッパーは首元あたりまでで止まってしまいますけど、額あたりまでジッパーが続くんですよね。
最上部まで上げちゃうと、おのずとパーカーで視界が奪われます。
俺
「ひ…
ひい
う?
ああ
まっ暗だぁ
目
ああ…
オ…
オレの目が……
オレの「何か」が奪われた………
………何にも見えねえ」
かなり怪しいルックスになりますね!
こっちもジッパー開いてハンガーかけるとこんな感じに。

錨のリング部分の白い部分はジッパーの紫色の見た目になってしまわないように、ジッパーの上をベロが覆うようにボタン留めしてるんですよ。
アイディアが良いですよねェ~!
そこを中心に襟やフード部分を肩方向に広げると、なんかセーラー服っぽい見た目になりますね!
フードの横顔と肩の模様はこんな感じです。

クリームパーカーの角もそうであったように、横に伸びたソフト&ウェットの耳はただの○に☆を入れたマークに。
頭頂部も○に☆を入れたマークがありますね。
肩にも☆マークが。
ジョジョラーじゃあなく普通の人が見たら、星が多いデザインって感じにとらえるかもしれませんね。
案外、クリームパーカーよりかは外出向きかも。
そんな今回のクリームパーカーとソフト&ウェットパーカーの紹介記事ですけど、これまた思いのほか大変でした。
文章を考えたり打ったりするのはお手の物なんですけど…
自撮りが…
普段、自撮りなんてしないんで、不慣れな手つきでやることに。
カメラ
「カシャッ
『被写体がフレームからはずれマシタ』」
俺
「ム!
被写体?」
カメラ
「カシャッ
『手ブレシマシタ』」
俺
「なんなんだよ!
このカメラわぁ~~ッ
手ぶれエエ~~~~!?」
で、最終的にはカメラを固定してセルフタイマーで撮ることに。
カメラ
「カシャッ
被写体がフレームからはずれテイマス」
俺
「もおおっ!!
さっきからどの被写体だよッ!」
やっぱ撮ってくれる人がいた方がいいでしょうね。
ただいくら自撮りが大変だからって、俺がこれらのパーカー着てる姿を見かけても勝手に撮影とかしちゃイカンですよ。
カメラを「奪わって」ガオンと削除します。
ダチコーの上半身正面撮り写真ッ!!
ぼかし無しでネットに晒していきましょう!
だからって転載しちゃイヤですよ。
このオレを見て
写真を
転載した時
おまえらは



死ぬ
…というワケで。
ヴァニラ・アイスのスタンド「クリーム」のパーカーをゲットしましたッ!
ジョジョ展会場では売り切れちゃってたんで、バンダイのネットショップで買ったんですよ。
ちょっとしたトリビアなんですけど、このクリームをパーカーにしようってアイディア。
実はだいぶ昔からあったんですよね。
TV出演も果たしたジョジョラー「カジポン」さんのサイト「文芸ジャンキー・パラダイス」の1コーナー「ジョジョ美術館 第3部後編」にて、このクリームパーカーのイラストが描かれたのが始まりだと思います。
んで、そのアイディアが好評で、他の絵師さんにも拡散したようです。
正確な時期は分かんないけど、少なくても俺が大学生の頃には見かけたんで、5年以上は前かなァ?
そんなワケで、結構このクリームパーカーは憧れだったんですよねェ~
思わず保存用の2着目も買っちゃいましたよ!
ジッパー開いてハンガーに掛けるとこんな感じね。
ジッパー部分を走らせて!
上半身を腰寛骨まで鯵の開きのように裂いてやれッ!

下顎部分がネックウォーマー感覚で暖かです。
この下顎部分は、マジックテープで着脱可能なんですよ。
こいつの顎の中がバリバリ裂けるドス白いマジックテープだッ!
ジョジョ美術館に掲載されてるクリームパーカーでは、下顎部分はカットされてたから、そこはアイディアの向上ですね!
フードのアップ写真はこんな感じ。

ジョジョ美術館でのクリームパーカーは角は立体でしたけど、そこはガオンとカットしてイラストになってます。
さすがにぴょっこりと角を出すワケにはいかなかったのかな。
加工も面倒だろうし。
そんなクリームパーカーともう一着。
こっちも買いましたよォ~

しィ―――……………
「ソフト」………
&
「ウェット」
『
「ソフト&ウェット」のパーカーも手に入れましたよ!
このパーカーの面白いところは、普通のパーカーだとジッパーは首元あたりまでで止まってしまいますけど、額あたりまでジッパーが続くんですよね。
最上部まで上げちゃうと、おのずとパーカーで視界が奪われます。
俺
「ひ…
ひい
う?
ああ
まっ暗だぁ
目
ああ…
オ…
オレの目が……
オレの「何か」が奪われた………
………何にも見えねえ」
かなり怪しいルックスになりますね!
こっちもジッパー開いてハンガーかけるとこんな感じに。

錨のリング部分の白い部分はジッパーの紫色の見た目になってしまわないように、ジッパーの上をベロが覆うようにボタン留めしてるんですよ。
アイディアが良いですよねェ~!
そこを中心に襟やフード部分を肩方向に広げると、なんかセーラー服っぽい見た目になりますね!
フードの横顔と肩の模様はこんな感じです。

クリームパーカーの角もそうであったように、横に伸びたソフト&ウェットの耳はただの○に☆を入れたマークに。
頭頂部も○に☆を入れたマークがありますね。
肩にも☆マークが。
ジョジョラーじゃあなく普通の人が見たら、星が多いデザインって感じにとらえるかもしれませんね。
案外、クリームパーカーよりかは外出向きかも。
そんな今回のクリームパーカーとソフト&ウェットパーカーの紹介記事ですけど、これまた思いのほか大変でした。
文章を考えたり打ったりするのはお手の物なんですけど…
自撮りが…
普段、自撮りなんてしないんで、不慣れな手つきでやることに。
カメラ
「カシャッ
『被写体がフレームからはずれマシタ』」
俺
「ム!
被写体?」
カメラ
「カシャッ
『手ブレシマシタ』」
俺
「なんなんだよ!
このカメラわぁ~~ッ
手ぶれエエ~~~~!?」
で、最終的にはカメラを固定してセルフタイマーで撮ることに。
カメラ
「カシャッ
被写体がフレームからはずれテイマス」
俺
「もおおっ!!
さっきからどの被写体だよッ!」
やっぱ撮ってくれる人がいた方がいいでしょうね。
ただいくら自撮りが大変だからって、俺がこれらのパーカー着てる姿を見かけても勝手に撮影とかしちゃイカンですよ。
カメラを「奪わって」ガオンと削除します。
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック