fc2ブログ

飲み悔い

6/27(木)の仕事中の出来事です。
夕方、俺がヒィーヒィー言いながら電話対応していると、自フロアで談笑が始まりました。
電話が聞き取りづらいという…


やかましいッ!
うっおとしいぜッ!!
おまえらッ!


…とは言い出せるはずもなく、黙々と電話を続けてました。
んで、受話器をおいたところで、声をかけられ…


あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『おれは仕事を進めようと思ったらいつのまにか飲み会に行くことになっていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ……


急すぎッ!
まあ、一度飲みに行きたいと思っていた人との飲み会だったし、お誘い大感謝なんですけどね。

その飲み会はなかなか楽しく飲むことができ、個人的には良い飲み会だったのかなって思いました。
ただ、平日木曜で終電までだったから、翌日がやや辛かったかな。


で、翌日こと6/28(金)の昼時、たまたま同期に会ったところ…
飲み会のお誘いがッ!!


再びかァァ―――ッ!!

こっちも普段行かないメンツだったし、気兼ねなく飲めそうだったんで快諾しました。
聞いたところ、メンツはこんな感じです。

・先輩(休みの中来てくれる)
・同期(連絡役)
・新卒×2
・その他数名?

わざわざ休みの中こちらに来てくれる先輩やこーゆー機会がまだなかった新卒のためにも、これは行くべきだと思いましたね!


夕方頃、上司は先に上がりました。
どうやら上司は上司で別の飲み会があるようです。
俺はというと、こっちの飲み会にはまだ時間があるし、仕事もあるのでパソコンをカタカタ言わせていました。
ところが…

会社携帯
トォルルルルルルルルルル
ルルルルルルルルルルルンルンルンルルンンル



!!
え!


会社携帯
ルルルルルル



おや!!

なんの音だろうっ
今のは!?


会社携帯
トォオオオルルルルルルルルルル
ルルルルルル
ルルルン
トォルルルルルルルルルルルルルル
ルルンルン!
ルンルン


携帯のモニターには、上司の名前が…
嫌な予感しかしません…


(こんな時に…
なぜ…
電話をッ!
先輩や新卒との飲み会に遅刻しちまうじゃあないか……
)

会社携帯
トォルルルルルルルルウウウウウ―――ッ!


ザケてんじゃあねーぞッ!!
こんな時に電話してくんだあああああああッ!!
遅刻しちまってもいいのかあああ


と、ボスこと上司の電話に出たところ、どうやら上司は会社に忘れ物をしたそうです。
そいつはすぐに見つかったのですが…
白木屋にいるから持って来いとッ!
ボスからの指令が来ました…
経験則だと、白木屋に届けに行ってそのまま上司がいる飲み会に誘われる可能性は非常に高いんですよ。
こりゃあ連絡役の同期に知らせねば…!

で、同期のもとに行くと、携帯の充電器を貸してくれとか言い出します。
…連絡役なのに、電池切れってッ!!


なんてことだ…
怒りがわいて来た…
連絡役にこんなのがいたんじゃあ…………
安心して合流も出来ません
この飲み会は今年の新卒だってたくさん参加してるんだ


俺が急遽参加することになったってのも、先輩には連絡できてすらいません。
しょうがないので、急いで先輩に俺もお誘い受けたことや同期が携帯の電池切れ状態だってことをメールします。

同期には白木屋には別の飲み会があるから白木屋やその近辺では飲み会しない方が良いということと、俺はそっちの飲み会に参加することになる可能性大ってことを伝えました。


で、いざ白木屋ッ!
上司を発見し、忘れ物を届けたところ…
案の定、誘われました。
もちろん飲みたくないと断るなんて選択肢はありません。


(酒!
飲まずにはいられないッ!
)

が、この飲みグループは4人で、4人がけの机に座っています。
俺の参加するスペースはありません。
こりゃあなんとか回避できるか!?

店員さんA
「もしよろしければ、あちらの6人がけ席はいかがですか?」

…参加決定ッ!

店員さんA
ダチ子さん
上司くんと飲み会できたよーで
よかったのォ~~


店員さんB
へっ


(消えろ
クソじじいッ!!
じゃましてんのは今のアンタよッ!
)

先輩には急遽ダメになったコトをメールしておきました。
なんつーか、急に参加すると言い出して、急に不参加を言い出す俺って、どう思われたんでしょうね。


この飲み会も結構進んでいたようで、つまみ系はもうカスみたいな状態しか残っていませんでした。
ビールを頼んで、つまみをチビチビ食べてたところ…
あっという間にこの飲み会の2時間制終了時間にッ!
そりゃあ結構進んでからの参加ですからねェ~


ただ、その後もはしご酒するとのことで、近くの空席がある居酒屋を探します。
居酒屋を回ったところ…
思いがけず、例の飲み会と合流しましたッ!


二重(ダブル)ショック!!
幽霊なんかに出会うよりももっと奇怪な遭遇…
先輩!
そして近くで飲み会しない方がいいと忠告したはずの同期ハイムがおれの目の前にいる!


個人的には参加したかったグループの飲み会にも合流できて良かったんですけど、まあ、なんだ、迷惑な合流だったかな?
気兼ねなく飲んでたのに、急に偉い人たちがいっぱい来た感じですし。


2軒目での飲み会は最初は上司のグループにいましたが、途中から先輩や同期のグループに移りました。
先輩グループが聞いてたよりも人数少ないと思ったら、同期が連絡不能だったがために呼べなかった人が出てしまったとか…
何やってんだ、こいつ…
同期があまりにもダメダメ過ぎてムカッ腹が立ちましたが、終わってみれば、まあ楽しい方でした。
今回の飲みをまとめるとこんな感じね。

★━JOJO━……‥‥

1軒目
 上司グループ(途中参加)

2軒目
 上司グループ(頭だけ参加)
 先輩グループ(途中参加)

★━JOJO━……‥‥

なんだか波瀾万丈な飲み会でした。


しかし、何か満たされない感覚が…
よーく考えると…
俺、ほとんど飲み食いしてない…
全部中途半端だったんで、ガッツリ食べたりする前半戦っつーのがありませんでした。
だいたいが頼んだ食事も粗方食べ終わり、落ち着いてトーク中心になった後半戦からでした。
そこが悔やまれます。


こうして、満たされていない腹のままほぼ終電で帰宅しました。
先輩グループの飲み会には、次の機会には頭からフルに参加したいところです。
飲んで食べて、楽しく笑って…
腹は抱えるほど満たされたいですね!
スポンサーサイト



テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

JOJOraDIOスペシャルイベント昼の部 その②

ついに来ましたッ!
ここからが本番ッ!

JOJOraDIOスペシャルイベントォ!
昼の部ゥゥッ!!



開演時間が迫ってきたので俺は再び市川市文化会館へ向かったのですが、道中のジョジョラー集まり具合は物販の時以上のものでした。
入口にはさっき並んだ物販の列もまだ残ってており、それプラス会場入りの人たちの長蛇の列が!
みんな本日のお楽しみのJOJOraDIOを目前に、輝く笑顔で会場前に集っていました。

客C
物販後に消えた光線は必ず駅方面から復活し輝きは再び戻って来るッ!
市川市文化会館から消えた各ジョジョファンたちも開演時間とともに輝き舞い上がる「塊ボール」として戻って来たッ!
本日は二〇一三年六月二三日!
時刻一四時三〇分ッ!
天気は晴!
来たぞッ!
来たぞッ!
ついにッ!
ついにッ!
ついにッ!
ついにッ!
ついにッ!
これが本当にッ!

ついにやって来たぞッ!!
全国各地から発射された『JOJOraDIO』の塊たちは!!

今 これよりついにッ!
四時間もの待機時間を越えて 千葉県の市川市文化会館に着弾するゥぅぅ!!


こんなにも人を引き寄せたWebラジオの公開録音は他にないことでしょう!


さすがジョジョレイディオ!
他の番組にできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!
あこがれるゥ!


会場入りの列に加わり進んで行くと、このイベントに贈られた花がッ!


JOJOraDIOスペシャルイベント花01


JOJOraDIOスペシャルイベント花02


俄然、テンションも上がります!

その花の隣りには、女神ルーシーの元に吉良(きちりょう)なものが集まってきたかのごとく、ギュウギュウギチギチの人だかりが。
そのギュウギュウギチギチに加わったところ、しばらくして「クマに注意!」の立て札…
じゃあなくて、「展示コーナー」の立て札がやっと見えてきました。
しかし、一向に人が減る様子も俺が進める感じもしなかったんですよね…


(み…見たい!
刺激される…
好奇心がツンツン刺激される…
どうしても見てやりたくなるじゃあないか!
何かないかなあ
見てやる方法が……
イベント後でも…
ハッ!!
そうだ……!!
)

てなワケで、イベントが終わってから観ることにして、指定の座席に向かうことにしました。


刻々と時間は進み、座席も満員に近付いていきます。
開始時間の15:00。
照明が落とされると、会場のザワつきが止み、みなの視線が舞台上で唯一の光を放つ特大モニターに集まります。


そしてェ…
ついにイベント開始ィィィッ!!
会場沸き立ちますッ!!


ここから先が本番は記憶を頼りにポイントポイントを書き綴りましょう。
半ば備忘録です。
かなァ~り断片的なんで、順番や発言者とかも違ってるかも…
時間もないため乱雑でスイませェん……

★━JOJO━……‥‥


☆オープニング☆

まず舞台に登場したのは今回の総合司会を務める小林治さん。
物販のジョジョTシャツ第1部を着てる。
小林治さんの前説後、メインの出演者登場ッ!

ジョナサン・ジョースター役
興津和幸さん

ジョセフ・ジョースター役
杉田智和さん

ロバート・E・O・スピードワゴン役
上田燿司さん

エリナ・ジョースター役
川澄綾子さん

シーザー・アントニオ・ツェペリ役
佐藤拓也さん

興津さんが川澄さんの紹介がエリナ・ペンドルトンじゃあなくエリナ・ジョースターだったことに喜ぶ。

出演者の衣装コンセプトの話に。

興津さんは紳士たるもの熱くてもネクタイ。

杉田さんはジョルノのジョジョTシャツ。
5年前に買ったのがやっと着る機会が来た。

上田さんはスピードワゴンっぽい帽子。
色は紅白で…

上田さん
まったく
めでたいぜ


川澄さんはジョジョタイツ。
描かれてるのはシーザー。
佐藤さんがシーザー風にそれを褒める。

佐藤さんはシーザーっぽい服装。
指出しグローブやブーツで闘う男。


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


★メイン「JOJOraDIO」公開録音開始★

今回のメインである公開録音コーナーに。
司会進行が小林さんから上田さんにバトンタッチ。

昼の部は第1部の話題中心で、夜の部は第2部の話題中心となる。


実は覚えてる限りのJOJOraDIO公開録音の内容を一度ここに執筆したんですけど、今後放送される部分はネタバレになっちゃうもので、大幅にガオンと削除しました。
時間もキンクリして公開録音の内容を収録を終えた後のお楽しみコーナーから再開ね。


‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥


☆ジョジョASB対戦コーナー☆

参戦キャラの声当ては終わってる。
ジョセフは全キャラのセリフ先読みがあって大変だった。

特別ゲストにバンダイナムコゲームスの新野範聰さん。
たぶん、吉良ネクタイしてた。


ジョナサンVSジョセフ
これを声優本人が操作ッ!

ステージ背景にスピードワゴン発見。
ジョナサンは飛び道具がない。

ジョセフ
逃げるんだよォ!

と走り回り、クラッカーの遠距離攻撃。

ROUND1
ジョセフが必殺技でカッコよくKO!!

ROUND2
ジョナサンが必殺技でカッコよくフィニッシュッ!

ROUND3
ジョセフ優勢。
ジョナサン体力ゼロになるも、特殊技「最期の波紋」で復活ッ!
ジョセフが返し技で決着ゥゥ――――ッ!!


ジョセフで見事に勝利した杉田さんに賞品として1/1スケール超像Artコレクション石仮面をプレゼント!
簡単操作でコンボが決まるとのこと。


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


★生アフレコのコーナー★

ジョジョアニメの名シーンを、この場で出演者に声を当ててもらうコーナー。

①ジョナサンとエリナの船上甲板シーン
頭ぶつけたジョナサンが笑いすぎ。

②ジョセフ&鳩vsシーザー&女の子、SPW解説シーン
シーザーの膝跳躍時にパウッ!っとアドリブを入れた。


‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥


☆その血の運命ライブ☆

出演者がはけて、照明が落とされた中…
富永TOMMY弘明さん登場ウゥゥ!!

ライブはまさに血のたぎるものだった。
衣装は全身白いスーツ。
モニターにはジョジョアニメの様々なシーンが流れる。
曲の最後まで熱唱!

TOMMYさんは大きくてタルカスっぽい。

その血の運命を歌う時は、母音をハッキリ発音するのがコツ。


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


★ジョジョグッズの紹介★

書籍やフィギュアの紹介等々。
Blu-ray6巻の紹介時、初回限定特典の柱の男Tシャツをその場で開封。

そのシャツを夜の部で着ると、出演者のどなたかが言ってたよーな。
着てました?


‥‥……━JOJO━☆

★━JOJO━……‥‥


☆イベント終演☆

興津さんか川澄さんの締めのコメント
「子孫たちの活躍する姿を観たいので、今後もジョジョの応援よろしくお願いします」

…まだ第3部アニメ化は未確定ってこと?


興津さんが台本には無かったが、客席と一緒にサンライトイエローオーバードライブをやりたいと申し出る。

興津さん
ふるえるぞ


ハート!

興津さん
燃えつきるほど


ヒート!!

興津さん
刻むぞ


血液のビート!

みんな
山吹き色(サンライトイエロー)波紋疾走(オーバードライブ)!!


★━JOJO━……‥‥

‥‥……━JOJO━☆


★エンディング★

出演者も舞台からはけ、モニターにはスタッフロールが流れる。

BGMはYesの「ラウンドアバウト」

イベント中の写真とかがエンディングのモニターに映し出され、再び歓喜や爆笑を呼び、幕を閉じる…


‥‥……━JOJO━☆


…以上が、俺の覚えてる限りのJOJOraDIOスペシャルイベントの内容です。
公開録音本編はガオンと削ってしまいましたが、そのうち放送されることでしょう。
ぜひ、そちらをお楽しみにッ!
個人的には「送信エラー」というワードがツボです。


さて、メインを語り終えた後のここから先は、半ば余談。
老後みたいなものかもね。


会場に照明が灯り、みなが次々と席をたっていきます。
俺も立ち上がると、そそくさと歩を進め…


!
ぐぐっ
ぐぐぐぐ!
あの場所へ!
あの場所へ!
…………

行きさえすればッ


ちゃんと序盤も読んでくれてた読者さんには、行き先は分かるハズ…


そうだ
展示コーナーを見るための
『退場経路』だ!


例の展示コーナーです!
が、俺と同じく空いてるウチに見ようとした人は大勢いて…

客たち
ここは満員だ………
見ることは………
できねーぜ………
あきらめるんだな
DACHIKO


やっぱギュウギュウギチギチでしたね。
それでも早めの行動が功を奏して、今度は一応見れました。


JOJOraDIOスペシャルイベント展示コーナー「ジョナサンフィギュア


いつぞやの劇場版「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」の時期に発売されたジョナサンフィギュアですね!
ちなみに、ここ市川市文化会館はホント間近にファミレス「ジョナサン」があります。


ジョナサン 本八幡店


JOJOraDIOの過去放送でも触れられてましたし、寄っていったジョジョファンも結構いたのでは?


JOJOraDIOスペシャルイベント展示コーナー「超像革命スペシャルバージョン ジョナサン&ディオ フィギュア」デッサン


ジョジョアニメのBlu-ray全巻購入特典のフィギュアのデッサン画です。
俺は手に入れる気満々ですよ~!


JOJOraDIOスペシャルイベント展示コーナー「超像アートコレクション 石仮面」


杉田さんがジョジョASB対戦でゲットしたのはこの石仮面です。
壊れやすい素材らしいので、決してスレッジハンマーで叩いてはいけません。


JOJOraDIOスペシャルイベント展示コーナー「横アングル」

ついでに横アングルからもパシャリ!
下段にに色々とフィギュアが並べられていたのですが、混みすぎてて正面から観ることはできなかったです…

それと、撮影禁止だったのですが、


これはもう「爪」を越えた………
「アート」

これからはネイルアートと呼ぶ!


ジョジョのネイルアート商品なんかもありました!
ぜひとも、手の綺麗な女性に使用していただきたい!
そして切り抜きたい…


JOJOraDIOスペシャルイベント「立て札01」


JOJOraDIOスペシャルイベント「立て札02」


昼の部のイベントを全て堪能した俺は、会場を後にします。
こんな素晴らしいイベントをおこなえる程にまでなったJOJOraDIOとジョジョアニメは、ジョジョファンから心底愛されていたんだと思います。
俺もジョナサンとジョセフの奇妙な冒険を毎週観るのがホントに楽しみでしたから。

そして時代は流れる
世代は交代する JoJoは…!


…残念ながら今回、承太郎の活躍する第3部アニメ化の話は上がりませんでしたけど、今度もジョジョファンの熱い応援があれば、きっと実現することでしょう。

みなさん
さあごいっしょに…………
さん………し―――
ハッピー
うれピー
今後もジョジョアニメを応援よろピくね――――

JOJOraDIOスペシャルイベント昼の部



もくじ

JOJOraDIOスペシャルイベント昼の部 その① 物販成すほどシュート
JOJOraDIOスペシャルイベント昼の部 その② 刻むぞ 生音のビート

この作品は事実と取材をもとに、
ストーリーの展開上、
フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

JOJOraDIOスペシャルイベント昼の部 その①

「JOJOraDIOスペシャルイベント」に行ってきましたァン!

読者
え?
全然 知らなぁぁ~い
なによそれェェ――――ッ
ヤッダァ―――ッ
スゴイ変


って方のために説明すると、ジョジョアニメの声優さん・スタッフさんが『ジョジョの奇妙な冒険』について熱く語るWebラジオ「JOJOraDIO」というのがただいま放送中でして、その公開録音イベントなんです。
チケットはジョジョアニメのBlu-ray・DVD4巻に付属の「チケット優先販売申込券」の使用者から抽選、または一般販売(優先販売後も空きがあったか不明)から抽選を通った人にのみ与えられるという、なんとも限定感あふれるスペシャルイベントです。

概要はこんな感じね。

‥‥……━JOJO━☆

★会場★
 市川市文化会館
 千葉県市川市大和田1-1-5

★開催日★
 6月23日(日)

★物販★
 10:30~21:00予定
 チケット無しで購入『可』能

★昼の部★
 14:30開場
 15:00開演
 16:45終了予定

★夜の部★
 18:00開場
 18:30開演
 20:15終了予定

‥‥……━JOJO━☆

俺がチケット取ったのは「昼の部」ですが、物販の売り切れを考えて10:00に会場に行きました。
会場に近付く度に、もうジョジョTシャツやジョジョタイツ、ジョジョスマホを持った人が集まりだす様子から開始前だというのにイベントの大盛況っぷりが伺えました。
進むことしばらく。
開場の市川市文化会館が見えてくると…

客A
!

客B
!


開場…
こ……
これは!?


ウオォォォオ
ワー
ワー
ワー
ワー
ワー

ワー
ワー
ワー
ワー

ワー
ワー



な……
何事だぁ~~~?
この人数……
わしは聞いてないぞ
……こんなに


客C
すごいッ!
開場が見えたらすごい人の数だああ―――ッ!!
この千葉の果ての地にッ!!
市川市文化会館にッ!
JOJOraDIOのグッズを買おうとこんなにも観客が集まっているとはッ!
熱狂してますッ!
300人ッ! いや!
400人は確実に超えてるッ!
予想外ッ!
数えきれませんッ!
わたしには何人いるか数える事は出来ませんッ!



だ……
誰かが呼んだのか?
し……
信じられん…
わし自身も…


客B
ヒーローになるわ
このラジオの出演者は…………
この世のヒーローになるわッ!


客C
なにもかも未知の扉だ―――ッ
JOJOraDIOスペシャルイベントッ!


メインの公開録音はだいぶ後だというのに、こんなにも集まってるとは思いもしませんでしたッ!

ついでに言うと、その日の俺の出で立ちもジョジョラーらしく、仙台展で買ったジョジョTシャツとジョニィの靴下でした。


Tシャツ黒


ズオオン

スタッフさん
ダムウ………………………
……
公式にのっとった戦いの装束
ダムウのヤツ本気だな
決して今……
ヤツはこのイベントを楽しんでいたり甘くみたりしてはいない!!


正装ですよね。


JOJOraDIOスペシャルイベント会場「市川市文化会館」.jpg


物販に続く長蛇の列に俺も並びましたが…


し…
しかし
この長蛇の列……
異状ですッ!
あ…熱…

いや 暑すぎるッ!


なんたって、夏に外で並んで待つんですからね…
「ジョジョ展 in S市杜王町」も夏場に外で並びましたけど、仙台と千葉じゃあ気温が違います。
あっという間に汗だくです。

スタッフさん
ダチコ・ツェペリ
すごい汗ですッ!
汗が体の表面を まるでコロラド(リヴァー)のように流れ落ちますッ!


その汗の量たるや、興津和幸さんを彷彿させるほどのダックダクでした。
アラビア・ファッツがザ・サンで攻撃仕掛けてるんじゃあないかと疑いましたね。


ウッ
クックックックックックッ


スタッフさん
………………………………


クックッ
フヒヒヒ
フッフッフッ
ホハハハ
フフフフ
ヘハハハハ
フホホアハハハ


スタッフさん
おいダチー院
…どうした



ハハハハ
フフフ
フハハッ
クックックッ
ヒヒヒヒヒ
ケケケケケ
ノォホホノォホ
ヘラヘラヘラヘラ
アヘ アヘ アヘ


スタッフさん
だ……
ダチー院
なにを笑ってるんだ
おい
ダチー院
気をしっかりもて
だ…
だいじょうぶか!
ダチー院!?


客A
ウヒヒヒ
ウハハハハハハハハハ


スタッフさん
きゃ…
客太郎!?
お…
おまえもッ!


客B
フハハハハハハハ


ハハハ
クックックックッ


俺と客たち
ハハハ
ヒヒヒヒウフフ


スタッフさん
ゾォ~
OH MY GoD!

つ…
ついにみんな暑さのせいでおつむがやられちまったか…わ…わしだけか!
冷静なのはッ


準備のいい人は日傘やタオル、飲み物を持って来られてましたけど、俺は何も無し。
持ち物では、待ち時間の暇つぶしにと持ってきた小説『ジョージ・ジョースター』の重さが、待ち時間の俺の体力を奪っていくのが印象的でした。


し…
しかし
この小説……
異状ですッ!
あ…熱…

いや 厚すぎるッ!


持ち物、間違えたぜ…


並んでる間にこのイベントの客層を見てみたところ、あることに気付きました。


(まちがいない…………
これでまちがいないわ
ジョジョの奇妙な冒険
このアニメ』は………
女の子が好き
)

「ジョジョなのに女の子が結構いる」というレベルじゃあなく、「女の子の方が多い」という域でした。
やっぱアニメ効果か、少年漫画という枠組みを超えて、より広い層で人気を得たようでした。


11:00頃になって、やっと列が動き始めます。
物販は当初は屋外の予定でしたが大ホール前に変更されたようで、間近になると待ち時間中に会場のジョジョポスターやジョジョアニメのOP、ジョジョASBのPV等々を楽しみながら待つことができましたね。

で、いよいよ待ちに待った物販タイムッ!
俺は元々はそこまで買うつもりじゃあなかったのですが…
外の熱さか、中のジョジョ熱のせいか、どうかしてました…


………………
ぜ…
全部くだされ


スタッフさん
やれやれ
情けねーじじいだ
てめー暑さのせいで注意力がにぶったことにしてやるぜ
とても普段はケチ 貧乏リーマンとは思えねーな


老ジョセフのように全サイズ購入や、既に持ってるジョジョアニメBlu-rayや「その血の運命」CDに手を出さなかっただけ褒めていただきたい。

買ったグッズの内訳はこんな感じです。

★━JOJO━……‥‥

「開催記念パンフレット」


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「開催記念パンフレット」表面


これが表面です。


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「開催記念パンフレット」裏面


こっちが裏面です。
内容は買った人のみの秘密ってことで…
パンフレットの中には出演者の直筆サイン入りのものも混じってたそうです。
これは残念ながらノーマルでした。


「クリアファイルセット」


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「クリアファイルセット」表面


こいつは表面です。


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「クリアファイルセット」裏面


これが裏面です。
エンディングで使われたキャライラストですね。
余談ですが、ジョジョイベントにお越しの際は、クリアファイルを持参された方が良いですよ。
会場でゲットするパンフレットやチラシをキレーにお持ち帰りできます。
今回は以前のコンビニ企画のジョジョクリアファイルで保護して持ち帰りましたァン!


「ジョジョTシャツ 第1部」


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第1部」全体


ジョジョイベントでTシャツ販売はもうお馴染みですね!
またジョジョTシャツコレクションが増えました!


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第1部」ジョナサン


第1部はジョナサンが左下にプリントされてます。


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第1部」星形のアザ


首筋にはなんと星形のアザがッ!
こーゆーのが欲しかったんですよオォッ!


「ジョジョTシャツ 第2部」


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第2部」全体


今度は第2部バージョンです。


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第2部」ジョセフ&シーザー


第2部は中央にジョセフとシーザーがプリントされてます。
それだけじゃあなく…


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第2部」矢印


シーザーの下の矢印には、「JOJOraDIO Event Special」の文字がッ!
イベントの特別感が割増ですッ!


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョTシャツ 第2部」星形のアザ


こちらも当然、星形のアザがプリントされてます。
ありがたや~


☆その他 チラシ

会場で配られたジョジョ関連商品のチラシもついでに載せます。


JOJOraDIOスペシャルイベント配布チラシ「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」


JOJOraDIOスペシャルイベント配布チラシ「一番くじスティール・ボール・ラン」


JOJOraDIOスペシャルイベントグッズ「ジョジョの奇妙な冒険 DXF THE RIVAL vs1 ~オールスターバトル DIO~」


JOJOraDIOスペシャルイベント配布チラシ「キャラポスコレクション」「mini puzzle」「拳で押すとメメタァと鳴く!カエルぬいぐるみ」


JOJOraDIOスペシャルイベント配布チラシ「ビーチグッズ」


★━JOJO━……‥‥


会場では他にも色々と売られてて、Blu-rayとCDも抽選でサイン入りの特典がついてきたんですよね。
持ってなかったら、ダメ元でも買ってたな、俺…


そんなこんなで物販を終えて、「昼の部」の開場まで市川市文化会館を後にします。
が、なんというか…


ァこ…
これは!?
か…『カバン』が!
重いッ』!


そりゃあねェ…
特に小説『ジョージ・ジョースター』が、ねェ…
ちなみに実際の待ち時間の過ごし方は、会場着くまではメール打って、物販終えてからはこのレポの下書き作ったりパンフレット読んだりして過ごしてました。
ジョージは、読んでない…


おお……
……神よ……
わたしは…
連れて行く本を間違えた…………

TO BE CONTINUED
(つづく)



もくじ

JOJOraDIOスペシャルイベント昼の部 その① 物販成すほどシュート

この作品は事実と取材をもとに、
ストーリーの展開上、
フィクションを交えて構成したものです。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

ジョジョリオン #022 ジョニィ・ジョースターの伝説

ウルトラジャンプ2013年7月号


ウルジャン7月号が発売されましたね!
予定たっぷりで感想書くのが遅くなってしまいました…


今月号は以前から発表はあった「ジョジョ展」の第3弾「フィレンツェ展」の開催記事が載ってました。
会期は6月28日~7月14日なので、もう目前です。
が、具体的にどーゆー展覧会になるのかは書かれてないし、記事自体もモノクロページという。
あんま今回は紹介に力を入れてませんね。
ブチャラティと徐倫のフィレンツェ展のイラストを使ったマウスパッドが付録に付いたくらいです。

俺はパスポートもないんで、今回はパスする予定です。
だからこそ詳しくどんな会場なのか雰囲気なのかも知りたいところだったんですが…
こーゆー超遠方こそ、「リモートロマンス」を発動してもらいたいものですね!


その他、総集編やジョジョASBの記事もありましたが、さほど真新しい情報じゃあないのでここでは割愛させていただきます。
特別感があったのは、これですかね。
フランス文学者・中条省平教授が書いたジョジョと映画の魅力を語った記事。
3ページに渡って、荒木先生が映画好きであることを面白い視点で書き綴られています。
先日、荒木先生が『荒木飛呂彦の超偏愛!映画の掟』を刊行した記念とのことです。
こんな特集も組めるってことは、結構売れ行き好調だったのかな?
荒木先生の映画ばなしの続刊もあるかもしれませんね!


さ~て、こっからがジョジョリオン本編の感想です。
衝撃の展開なので、前回のジョジョリオンを読んでない方はおとなしくコミックスを待つことを推奨します。
見なくてもいいものを見たものは!!
この世に存在してはならねーんだぜッ!









扉ページでは定助の簡単な図解が載ってます。
帽子にはハエなんかも付いちゃってますけど、これはナイル・ウェウェ・バエだという衝撃の展開だったりして。
吉良吉影ともう一人はエジプト人?


物語は回想シーンから始まり、ジョニィが封印された「聖なる遺体」をシェルターから外に出します。
簡単に開けられないと思ってたんですけど、そこは言及されてませんね。
実は語られてないだけで、そこにもものすごい苦労があったのかも。

なんとか「聖なる遺体」を妻のいる杜王町へ持ち帰ると、一時的に「遺体」「瞑想の松」の根元の穴に隠します。
「瞑想の松」というと、以前に虹村京がレモンとみかんを使った合成の秘密を定助に披露した場所ですね。
近くには定助が発見された壁の目もあった場所です。
ジョニィが「聖なる遺体」をしばらく置いた影響で、土地に合成のパワーが加わったのかもしれませんね。

「聖なる遺体」の力は治すことではなく「とりのぞく」現象を起こすことだと解説が入ります。
SBRでもこの能力で大統領はダメージを離れた場所の誰かに負わせてましたね。
「スケアリー・モンスターズ」の恐竜化の進行が「聖人の左腕」「聖人の眼球」を持っていると治ったのも、案外こーゆー理屈で治っていたのかもしれませんね。

「聖人の遺体」の力で理那の病気はなくなります。
しかし…
その病気を掴まされたのは…
ジョニィと理那の息子、ジョージ・ジョースターッ!

体の小さいジョージには、この病気は大きすぎたのか、ジョニィはすぐに行動します。
走る馬の上でジョニィを「聖なる遺体」の入ったケースの上に置き、タスクACT4の爪弾でジョージと自らを撃ちます。
それにより、病気はジョニィの元へ!
おそらく、「聖なる遺体」から生じる病気を飛ばす隙間にACT4が干渉して、正確に病気の行き先をコントロールしたのでしょう。

病気をおっ被ったジョニィは銀杏の葉の上に落馬し、おそらくその時点で絶命したのでしょう。
最後まで涙を流してたなァ…
ジョニィには涙が似合いますね。

新聞記事でも書かれてた岩がジョニィの顔の上に落ちる描写がされます。
いきなり岩がやってきたように描かれてますが、これもたぶん「聖なる遺体」のものを引き寄せる力の影響かと。
少し無理のある書き方をしたのは、おそらく岩でジョニィの顔を覆わないと新聞での事実にジョニィが病気をおっ被ったことが載ってしまうからかな。
顔が潰れた状態なら、記者もジョニィが奇病にかかったと分からないし。
ただ、ジョニィの伝説としてはその事実は伝わっていたようです。

「聖なる遺体」は再びアメリカへ戻されますが、ジョニィの行動の影響でカツアゲロードの『銀杏の葉っぱ』にはスタンド能力が宿ったようです。
つまり、杜王町の瞑想の松とカツアゲロードに「聖なる遺体」は影響を及ぼしていったワケですね。
てっきり「聖なる遺体」は杜王町に存在して、他にも影響を受けた土地があると思っていたんですが。


物語はジョニィの回想から定助の視点に戻ります。
カツアゲロードのペットショップのじいさんがここまでジョニィの伝説を語ってくれてましたが、語り終わってから有料3千円って。
最後まで嫌なじいさんだったなァ…

この伝説を聞いて、定助は考えます。

定助
(理那は『東方家』………
吉良・ホリー・ジョースター』は
子孫
記憶をなくしたり……
思い出したり………
伝説…
ただのファンタジー』だと?
オレは今!
なぜ東方家に保護されているんだ?
)

伝説に登場したジョニィ・ジョースターや東方理那の存在を家系図から知っていた定助には、じいさんの言うようにただの伝説やファンタジーとは思わなかったようです。
新聞記事の内容じゃあなくこの伝説話の方が真実なのでしょうね。


場面変わって、今度は康穂視点です。
自分のヒジを舐めるという遊びに興じて達成感を得てます。
重かった今回のほのぼのパートですね!
俺も康穂を真似して舐めようとしました。


ベロベロなめてやるね!
オレのヒジをこのすばやい舌でなぁ
ヘッヘッヘェ~ッ!


が、届かなかったです…
長い舌と短い腕が必要になるのかな?

康穂がいる場所は例の「瞑想の松」のところです。
ずいぶんと相合い傘とかで落書きだらけになってしまってます…
観光地とかにありがちですがね。
ちょっと気になった名前は岸辺とかアーノルドとかショータローですね。

「瞑想の松」は明治の頃は『二本松』と呼ばれていたそうです。
んで、もう一本は東方家の敷地内にあるとか。
そっちの松には根元に穴があるってことは、ジョニィが「聖なる遺体」を隠したのは東方家敷地内の「瞑想の松」ってことでしょう。

なぜ康穂が「二本松」の元へ来たのかというと、調べていたジョニィの新聞記事と一緒に掲載されていた別の奇妙な記事のためでした。
1~2歳の男の子がこの二本松の海岸に漂流して発見されたとのことです。
帽子と靴下と高価な宝石の首飾り以外には身にまとっておらず、会話もできないため詳細不明だとか。
身元不明でほぼ裸ってので、定助の発見時と似た境遇だなって思ったんですが、時期的にまだ壁の目の土地が力を得る前だと思われるので、少し事情は違うかな。
ただ、彼もジョジョリオンのキーパーソンなのでしょう。
もしかしたら吉良の家系に加わってて、定助につながるとか。


康穂は東方家側の「瞑想の松」の根元の穴に気付き、近付くと…

ガシイッ

穴の中の何者かに腕を捕まれ、引きずり込まれますッ!!
そして背後から胸を捕まれ、耳を舐め回します…
…と、ここで今回は終了!
ラストのアオリに、

アオリ
軟骨を楽しむ影…何者!?

とあって、思わず、

軟骨屍生人
GOOORRUUUU!!
この野郎を喰うのはおれだぜ――ッ
軟骨がうめーんだよ
軟骨がァ~~~~ッ!!


このセリフを思い出してしまいました。
決してそんな呑気(?)な状況じゃあ無いのに。

予想だと、この謎の人物は今まで姿を表していなかった東方常敏なんじゃあないかと。
ここは東方家の敷地内ですしね。

もしくは新キャラかな。
真っ暗な中での描写なので不確かですが、やや小柄にも見えます。
小さい子なら康穂にこんな羨ま…
イタズラをしてもセーフですね。


ジョニィの謎は明かされましたが、謎の人物登場にやはり目が離せない展開に!
次号も期待ッ!!

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

イギー・ポップ

6月14日。
我が家にあるものがやって来ました…


なっ!
なんだっ!
こいつは!?



来たな


自動車だッ!

ニケ(猫)
言われなくても見りゃあわかる


ヤマト運輸の宅配車だ…
停めれる場所を探している



ヤマト運輸?
日本で荷物を運送 配達してくれている大手の運送会社か?
まさか今度は あの宅配車の紹介記事じゃねーだろうなあ



いや……
できることなら書きたいが彼らは暇人ではない…
問い合わせに会ったら巻き込むことになる


ニケ
それじゃあなぜ あの宅配車がやって来たのですか?


「ジョジョグッズ」を連れて来てくれたのだ


なんだって!?
「ジョジョグッズ」!?



ちと発売日に問題があってな
今まで連れてくるのに時間がかかった


※発売日が5月末から6月中旬に変更されました。


ダーチコーさん
あいつをこの家に置いとくのは不可能です!
とても有効活用なんて無理です


ニケ
知ってるのか?
チチドゥル?



ああ
よおくな



ちょっと待て
「ジョジョグッズ」ってことは当然フィギュアってことか?



愚者(ザ・フール)」のカードの暗示をもつスタンド使いだ


イギードアストッパー 外箱


愚者(ザ・フール)


そう
この犬が「愚者(ザ・フール)」のカードのスタンド使いだ
名まえは「イギー」
人間の髪の毛を大量にムシリ抜くのが大好きで
どこで産まれたのかは知らないが ニューヨークのノラ犬狩りにも決してつかまらなかったのをアヴドゥルが見つけてやっとの思いでつかまえたのだ


そうッ!
「イギードアストッパー」ですッ!!

ユニークなジョジョグッズを出すことですっかりお馴染みの「千値練」から発売のこの商品。
ジョジョの本・雑誌に対しては糸目をつけないがジョジョフィギュアはなかなか手を伸ばさない俺も、こいつはつい買っちゃいました。

それだけではありません…


イギードアストッパー通常ver睨み顔ver 外箱



・・・・
イギーは2種あったッ!


トボけた顔の通常バージョンも睨み顔バージョンも買っちゃいましたッ!
睨み顔は受注生産らしいですよ。


開封の儀の前に、箱を撮影。


IGGY DOOR STOPPER 左面GLARE VER 右面NORMAL VER


2種の外箱の違いは上蓋のイギーのマークのみになります。
側面は右面が通常ver、左面が睨み顔verが焼き印風に印字されてます。


イギードアストッパー 外箱正面背面


外箱の正面には承太郎マークと「JOJO'S BIZARRE ADVENTURE」の文字がおしゃれに焼き印風に印字されてます。
背面には「NPG」の焼き印とシール風のイギードアストッパーのマークが。
「NPG」の焼き印は、ボインゴが隠れていた木箱にあったものですね!
う~ん、マニアックッ!!

では、上蓋のご開帳ッ!


イギードアストッパー 上蓋オープン


違った表情のイギーを楽しめます。
あと、上蓋の内側にはペット・ショップ戦の扉絵での紹介文が記載されてます。
そーゆーこだわりもグッド!


開封&組立したのはこんな感じ。


イギードアストッパー通常ver睨み顔ver 本体


首の角度の変更『可』能です。

イギーは全高33.3センチの設定なのですが、このドアストッパーは全高16センチと、2分の1サイズのフィギュアになってます。
このサイズがまた可愛らしい大きさってもんです!


イギードアストッパー通常ver睨み顔ver アップ


鼻の頭も犬らしくザラザラですよ。
肉球も可愛らしいッ!


イギードアストッパー通常ver睨み顔ver 肉球


2種のイギーは型自体は同じものっぽいんですが、眼のペイントと口の色に違いをつけてあるため印象がガラリと変わっています。
ついでにドアストッパーの色も睨み顔の方がなぜか濃い色使ってました。

足場の砂部分がドアストッパーとして使用前提のため、柔らかくてザラザラな滑り止め効果のありそうな素材になってます。


ああ
そうだ
思い出した
ドアを抑えるとき扉の前で「マーキング」をするのが趣味の下品なヤツだった



イギードアストッパー通常ver睨み顔ver マーキング


ポーズがマーキングっつーのも愛嬌ありますねッ!


ただ、この「イギードアストッパー」の購入に際し、悩みどころがあったんですよ。
そいつは…

???
ドアがねーズラ

ギクリ


なに!?
声だ!


???
どこみてるズラ!
ドアがねーっていったズラッ



あっ!

我が家
クククク
おれの名は「我家(ワガヤード)のベック」ズラ


そいつは我が家からの悲痛な叫びでした。
ウチね。
引き戸が多いんですよ…

俺の部屋も引き戸だし、その他出入りが多い部屋も引き戸です。
パッと思いついたドアは、トイレだという。
ドアストッパーでわざわざオープンにして用を足すのは、さすがにまだ俺には早いなァ~


イギードアストッパー通常ver睨み顔ver ドアストップ背面


イギードアストッパー通常ver睨み顔ver ドアストップ正面


そんなこんなで、このドアストッパーはトイレ掃除のドアを開放時に活躍してもらうか、通常のフィギュアと同じく展示だけしますかね。
しっかし、マーキングのポーズじゃあトイレ掃除してるのかトイレ使ってるのか分かりませんね。

テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック

Twitterッ!!
★━JOJO━……‥‥
ニコニコ動画ッ
キミノイケンヲキコウッ!
キミノイケンヲキコウッ!
無料アクセス解析
ザ・ニュー記事!!!
最新コメントォッ!
月別アーカイブゥ!
カテゴリィィ――!!
これが! 管理人だッ!!

ダチコー

Author:ダチコー
ようこそ来訪者!
ポルナレフランドがTOPページですよ。

ブログHIT数ゥ――ッ
検索フォームゥ!!
RSSリンクの表示ィィ!
QRコォード!!
QRコード