
ジョジョリオン#010東方大弥の異常な愛情③

恒例の『ジョジョリオン』感想と行きましょう!
まずウルジャン4月号では『ジョジョリオン』2巻の発売日が掲載されました。
「4月19日(木)」とのこと。
またウルジャン5月号に合わせる形ですね!
んで、もう一つ個人的にディ・モールト期待してるものについても。
『ジョジョの奇妙な名言集』ッ!!
ちょこっと掲載されてそうなセリフが羅列されてましたね。
前にも書きましたけど、こちらは上下巻とも「4月17日(火)」発売とのこと。
どんなチョイスがなされるか興味深々です!
ジョジョリオンからは何が載るかな?
さすがに今月号・来月号からはタイムリー過ぎて期待できないかな。
さて、ここからは名言集への掲載は期待できないが、内容は期待以上だったウルジャン4月号の『ジョジョリオン』感想です。
ネタバレ気にせず書くんで、コミックス派の方はこれより先は読まずにコミックスでの掲載まで期待して待つことをオススメしますよ。
見なくてもいいものを見たものは!!
この世に存在してはならねーんだぜッ!
まず今回は、大弥が買い物に行くべくお着替えで始まりました。
この後、ザ・ニュー私服!!!をお披露目です。
…着替え前とは色々違ってますけど、そこまで大きな変化は無いかな?
服の質感や特徴的なベルト、動物耳の被り物という大弥の特徴はそのままです。
ただ、動物耳の被り物がフードからヘルメットに変わってたり、ソックスが短くなってたりと、動きやすくなった印象ですね。
基本は変えずにって感じです。
まだ登場から間もないのに大きく服を変えると誰だか分からなくなりますからね。
承太郎くらいになると服装変わって「OINGO」って書かれたシャツ着てても承太郎だと分かるんですけどね。
話は康穂視点でスタートします。
東方家前まで戻ったが、やはり家政婦の虹村さんの言葉が脳裏をよぎって、それ以上の行動は躊躇している様子。
鉄柵の門から中を眺めていると…
ドガァァァン
と、門に大弥が自転車で衝突ッ!
突然の大弥登場に言葉を失う康穂。
目の見えない大弥は康穂に気付かず、定助を呼びます。
もしここで康穂が大弥にしっかりと声をかけてたら展開が大きく変わったかも。
なんせ東方家に近付いたのがバレたらヤバいんですし。
続いて現れた定助は、自分に笑顔で手を振る康穂にいぶかしげな表情をします。
…ホントに忘れてるよ。
もしかしたら、
定助
「君は!
君がここにいるなんて…………
面影がある………
そう
君は……
い…いや
まさか
そんなはずは……
ない
すごく似ているけど……」
康穂
「似てるって誰に?
広瀬康穂に?
定助」
で、
大弥
「やはりおれじゃあ役不足だったようだぜ!
ここは自分磨きしてまたあらためて出なおすとすっか!
東方大弥はクールに去るぜ」
って展開もあるかなって思ってましたけど、そんな上手い話はありませんでした。
現実は非情である。
余談ですが、大弥が言ってた、
大弥
「定助ェェェ~
あたしが自転車こぐからねェェーン
こぎながら「クイーン」の「バイシクル・レース」歌うのよォ
いっしょに≪スターウォーズより大好きな
ってセリフ。
俺、実際に自転車こぎながら「クイーン」の「バイシクル・レース」歌ったことあるんですよね。
正確には英語の歌詞分からんので、曲を聞きながら鼻ずさんだだけですけど、なかなか気持ち良かったです。
俺
「なんだかわからねーがスカッとした気分だッ!」
ぜひ一度お試しあれ!
話を戻して、定助に知らない人扱いされてショックを受けた康穂。
とりあえずヤバイことを感じつつ身を潜めることに。
一方、定助はまた影を踏ませるために策を講じます。
木の枝にしがみついて、自分の高さを変えて影の位置を変えます。
んで、「しゃぼん玉」に声を吹き込んで再生。
あたかも耳元で定助がささやいてるかのように見せかけます。
大弥がペダルをこぎ始めたのだが、
大弥
「待って…
ねえ
どおしてあたしの体に腕を回してくれないのォ?
あたしを後ろから守ってェ!」
定助
「!」
大弥
「後ろからあたしをギュッと抱きしめて」
定助
「え…」
大弥
「じゃないと定助…
ふり落とされちゃうわ
それとも腕を…
何か他のことに使ってるとかァ……?」
バ! レ! たッ!
チェスの駒は目・口に続いて今度は耳から排出されます。
んで、ガラス玉部分に映し出されたのは…
『ソフト&ウェット』ッ!
「ホワイトスネイク」に「スタンドのDISC」を奪われたのと違って能力自体を失ったワケじゃあないけど、
定助
「スタ…
ンド??
なんだね
それは…
いったい」
って状態じゃあ『ソフト&ウェット』は無いも同然…!
もう起死回生も失うものも無い…
と、思いきや、携帯のコール音が。
大弥の携帯のようですが、定助は大弥が着替えてる最中に冷蔵庫に携帯を隠したようです。
それを正直に言い、それどころか大切な人に電話を掛けたことまでも打ち明けたところ…
大弥プッツン!!
大弥
「あたしのいる目の前でッ!
あたしの部屋の中で!
知らないうちに!
あたしがいつも寝てたり 夢を見ているベッドの上からッ!
あたしの携帯で!!
……!!
他の女に助けを求める電話なんかしやがってッ!」
『ソフト&ウェット』のチェスの駒を叩き付け、半壊させます。
定助がそれに伴って負傷したのは、チェスの駒と定助が、スタンドと本体のように繋がっているから?
それとも『ソフト&ウェット』というスタンドの駒だから?
…ちょっと疑問のある表現です。
まあ、流血によるピンチ感を醸し出す演出でしょう。
大弥は『ソフト&ウェット』の駒だけではなく、憎き康穂の駒も破壊を始めます。
んで、冷蔵庫の中の携帯のコール相手を確認したところ…
当然、康穂!
大弥
「てめーはもう…~~~
てめーはもう~~~
てめえはもうおしまいだぁあ―――っ!!」
大きく振りかぶり、コマを破壊しようとしたところ…
大弥が定助の影を踏んだッ!!
同時に「謎のマーク」「康穂」「ソフト&ウェット」の記憶が定助に戻ります。
冷蔵庫の明かりと冷蔵庫の閉めた音を「しゃぼん玉」で再生するという2つを使って罠を仕掛けたようです。
この発想は面白いッ!!
スタンドの記憶を失う前に取った行動が勝利へと導いたようです。
ジョセフで言うところの、『勝利というのは戦う前に全て すでに決定されている』というやつでしょう。
その後、定助は大弥を
そして書斎に入り、マークの付いた本を手にするワケですが…
本の背表紙には…
スティール・ボール・ラン・レース全記録
初代 東方憲助著
こ…
これは気になるゥゥ――ッ!!
今回はここまでってのが非常に残念です!
でも見事な決着だったんで、全体的に大満足かな。
次回明かされるであろうノリスケ・ヒガシカタから見たSBRの全容は楽しみに待ちましょうッ!
ところで、敗北後の大弥が前よりもやや童顔になったというか、縮んでません?
玉美や間田ほどじゃあないけど。
まあ、杜王町ではよくありますよね。
- 関連記事
-
- ジョジョリオン#011『SBRレース全記録』の秘密 (2012/04/22)
- ジョジョリオン#010東方大弥の異常な愛情③ (2012/03/20)
- ジョジョリオン#009東方大弥の異常な愛情② (2012/02/18)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック