
ジョジョリオン#013 追跡者

休載を挟んで待ちに待った、「ウルトラジャンプ2012年8月号」がついに発売されました!
表紙はもちろん我らが「ジョジョリオン」!
キレイなイラストなんですけど、なんで背景に「鯉のぼり」?
たまたま荒木先生が鯉のぼりブームだったのでしょうか…
鯉!
そのステキな好奇心が荒木先生を行動させたッ!
案外、巻頭カラーだった5月号の表紙として描いたけど、使用に至らなかったのかもしれませんね。
荒木先生の会見を経て新たに発覚したジョジョ展の情報やTVアニメ情報、ゲーム情報が本誌で語られました!
【ジョジョ展】
グッズに関しての情報がメインでしたね。
B2ポスターやポストカード、クリアファイルなどは複数の種類があるとか。
…さすがにフルコンプは無理かな。
買占めは迷惑でもありますし。
特に惹かれたもののみ手を出しますかね。
んで、杜王新報も1ページだけ出てたけど、これは第4部作中の杜王町での情報っぽい内容に見受けられます。
他にはどんな情報が載ってるんでしょ。
ジョジョや仙台の情報も色々あると思うんですが…
【TVアニメ】
シンプルにアニメ絵のジョナサンとディオが描かれた1枚絵が掲載されています。

コミックス1巻の表紙をアニメ調にした感じです。
決して第1部っぽくはない感じ。
絵柄は変更せずに、最後までこの絵でいくのかな?
ちなみに、ウルジャンでは書かれてませんけど、制作に携わるのは、
●ワーナーエンターテイメントジャパン
●集英社
●クロックワークス
●メディコス・エンタテインメント
と、公式サイトに。
クロックワークスは第3部のOVAも携わったところですね。
でもOVAとは絵柄は違う感じ。
どうなるんだろ…!
それと、どの部までアニメ化するのかも気になりますし、時間帯も気になります。
ちょっと今回のだけじゃあ情報不足ですね。
来月・再来月に期待!
【ゲーム】
基本的には先日公開されたムービーのキャラ・ステージを写真と若干の解説で紹介した感じです。
原作絵とポリゴンの比較写真なんかで改めて観ても、やっぱうまく再現されてていい感じです。
ジョジョ立ちについてもちょっと触れてましたけど、第1部のアクションゲームみたいな感じになるのかな?
あとは面白いのかってことと、登場キャラがどのチョイスとなるのかが気になるところです。
歴代主人公と歴代ボスは当然でしょうけど…
そういえば、ムービーでは主人公勢はジョナサンからジョニィまではチラッと登場したけど、定助は出てなかったんですよね。
でも、この「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルプロジェクト」のマークに定助っぽい錨のマークもあるんで、十中八九登場することでしょう。
奪う能力って、どう再現するんだろ…
キャラごとのスタンド能力の再現っぷりにも気になりますね!
【小説】
カラーページからは外れましたけど、ジョジョ小説企画の「VSJOJO」の第3弾についても今回初の情報解禁となりました。
タイトルは…
『JORGE JOESTAR』
主人公はジョージ・ジョースターッ!?
ジョナサンの父の方ではなく、ジョナサンの子供でジョセフの父のジョージ2世が主人公の様子…
波紋もスタンドも使えないジョージ2世…
原作でセリフもなかったジョージ2世…
屍生人にやられたという結末が分かっているジョージ2世…
いったいどうなるのか見当もつきません…
今年の秋の発売日を待ちましょう!
【付録】
仙台展のキービジュアルをマウスパッドにした感じですね。
使うか・飾るか迷うところです。
汗っかきだからすぐにベタベタにしちゃいそうなんで、飾る方かなァ…
ところで、女性キャラが描かれてて、手首が当たるところがクッションとして膨らんでいるタイプのマウスパッドってありますよね。
非常にアレなやつ。
ジョジョキャラで出たりしないかな。
ふわふわで「大きい」の好きィ?
これは飾れません。
前置きとは思えない文章量をすでに書いてしまってますが、これより先はネタバレたっぷりのジョジョリオン感想です。
「コミックス派だけどジョジョリオン感想も読んでる」って話もたまに耳にしますけど、俺の文章力じゃあ原作を読む楽しみ減に繋がるからそれはオススメできんですよ。
見なくてもいいものを見たものは!!
この世に存在してはならねーんだぜッ!
表紙に引き続き扉絵もジョジョリオンのカラーイラストとなりました。
定助はいつも通りだけど、康穂が帽子やグローブなどで非常にパンクな装飾がなされています。
本編でバイクが関わってきてるからか、定助と康穂がバイクに2人乗りしたイラストです。
そういえば、この間は大弥と定助が自転車に2人乗りしてたな…
しかも運転は大弥だったし、今回は運転が康穂。
…対抗心、入ってる?
んで、本編。
前回負った後頭部のケガは、金属片を引っこ抜いて、パックリ開いた傷口には『ソフト&ウェット』のシャボンを詰めて止血して対処をする定助。
自分から「奪う」ことはできないけど、こんな応用ができたとは!
でも、出血は抑えられるけど、治ったわけじゃあないんですよね。
ソフト&ウェット
「はっきりとさせときたいんですが ソフト&ウェットの能力は 正確にいうと「治す」んじゃなくて
シャボンの「栓」を作るんです
後頭部の傷口に合うサイズのシャボンを作って 埋めるんです
治すんじゃあないから「痛み」は当然残るんですからね
後で文句はたれないでくださいよ」
ズキュン
定助
「いげッ!!
い…
痛でエエッ!
よッ!
うあう
もっとやさしく
やさしくッ!
やってくれよ
ソフト&ウェット」
ソフト&ウェット
「だから無理ですって!
本体なんだから騒がないでください
キズはあと1.8mmほどあるしそれに服もぬがさなきゃ 血は拭えません」
康穂
「お!
いた!
おいソフト&ウェット
ジョ…」
定助
「ああ!
ソフト&ウェット!
もっとやさしく
そこはダメ!
ダメッ!ダメッ!ダメッ!
ああ!
やさしくしてやさしく!
服をぬがせないでッ!
感じる
うああああ
ダメもうダメ~ッ!」
康穂
「!!!
!!
!
…………………
あれッ!
急に目にゴミが入った!
見えないぞッ
2人なのかよくわからないぞッ!!
見ていない!
オレは見てないぞ
なあーんにも見てないッ!」
なあーんていう新たな三角関係を形成しかねませんね。
で、仗助はまた歩を進めていきます。
慎重に進んだのに、いつのまにか『黒ずくめのライダー』が背後にまわっているッ!
そして前回以上の風が定助に吹き付けられます。
どうやらこの風は実際に血も凍るほど冷たく、定助の体力を奪っていきます。
ドヒュゥウウ~
定助
「なにィ~~~~~ィ!!
ま…
まつ毛が…
目ばたきしただけで
ひっつくッ!」
ビシッ ビシ
(凍る音)
定助
「!
ゆ…
指まで…
け…携帯に!
ウッ!
や…やばいィッ!
湿気で唇までが………!!
寒いとか言うよりもこのままだと
こ…
呼吸ができなくなっちまうウウッ!」
過去に登場したホルス神の「氷のミサイル」やホワイト・アルバムの「超低温」とは違い、「冷風」を起こす能力っぽいですね。
しかも、この冷風と木の葉でまた定助は足を滑らせ転倒します。
スタンドで受け身を取るも、ズボンのポケットに入れたのか、ボールペンが脇腹に…
ブッ
(貫通音)
ヒェ~ッ!
これは痛そう…!
余談ですけど、俺はズボンのポケットにペンを入れるとしたらノック式ボールペンは入れないよう心がけています。
以前、チャリ漕いでたら太ももを上げた時にスイッチ部分を脇腹で押して、ペン先の芯を出してしまったんですよね。
そんな状態でチャリ漕ぎ続けてたら、鋭利なペン先が太ももに
ブッ
(貫通音)
っと…
さすがに太ももを貫通まではしませんけど、ズボンは貫通したという。
そんな俺はズボンには回転式のボールペンをオススメします。
ホント余談ですね、これ。
話を戻して、視界も呼吸もままならない状態の定助に『黒ずくめのライダー』はとどめとばかりに突撃ッ!
そんな定助の危機を救ったのは…
GPS音声案内
「『ソノママUターンシテ…
クダサイ』
『1m先……
上方向
…デス』
『Uターンシテクダサイ』
『1m先………
………
上・方・向・デス』」
定助は上方向に跳躍ッ!
電柱につかまり、突撃するバイクを回避しライダーに蹴りのカウンタ―――ッ!!
これはカッコいいッ!
俺
「ヤッベ!
カッコイイ
この定助ヤッベ!」
ものすごく様になってて「決まったッ!」って感じです!
…が、『黒ずくめのライダー』はムクリッと起き上がります。
取れたメットの下から覗かしたのは、ライダーの素顔ではなく、スタンドの顔でした。
スタンドが本物のバイクに乗ってライダースーツを纏っていたのでしょうね。
ギアッチョやセッコの本体がスタンドを纏ったタイプの逆って感じですね。
一難去って、冷静になった定助は改めて携帯の『ナビ』を見つめなおします。
このナビもスタンドだろう、と。
『安全な方向』に定助を導こうとしてくれていた、と。
定助自身、味方がいることに驚いているようです。
視点が変わって、康穂の右ふくらはぎのキズがクローズアップされます。
おそらくこの噛み跡のようなキズはスタンド覚醒に関わっていそうだし、この流れ的に…
ナビで導いたのは康穂のスタンドッ!?
無自覚に定助を守っていたのかもしれません。
定助と康穂が無事に出会うための能力なんでしょうか…?
そういや、定助にナビを使うように言ったのも康穂でしたね。
女性
「25m
27m
32mよ」
その康穂の後ろで、距離を呟く女性が…
女性
「あのカワイイ小鳥たちまでの距離…
「オオルリ」
わたしと同じ…
渡り鳥」
距離感が凄くて…
鳥の種類に詳しい…
定助と通じるところが…!
自分を渡り鳥と表現するのは、外国人ということでしょう。
展開的に、この人が吉良・ホリー・ジョースターッ!?
やはり病院にいる様子。
看護師さんが付いてる事からも、患者としているように思えますね。
…と、今回はここまでです。
今月号は非常に衝撃の多い内容でした。
ジョジョ展・アニメ・ゲーム・小説の新情報なんかも心躍りましたし、ペンが刺さったところはこっちも痛くなりました。
起死回生の蹴りは惚れ惚れしましたし、ナビが康穂のスタンドかもしれないってのも驚きです!
しかし、一番の衝撃は…
※次号休載いたします。何卒ご了承ください。
HoLY
SHIIIT!
…まあ、その分ジョジョ展の仙台・東京・フィレンツェの描き下ろし内容が充実するということでしょう。
ジョジョリオンの続きはお預けとなりましたが、このジョジョ25周年という大祭りを満喫しましょうッ!
- 関連記事
-
- ジョジョリオン#014 追跡の果て (2012/09/22)
- ジョジョリオン#013 追跡者 (2012/07/20)
- ジョジョリオン#012 杜王町Navigation (2012/05/19)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック