
クリップ跡
春ですね~!
だんだん暖かくなってきて、陽気な過ごしやすい日が多くなってきました。
ウチもさっき衣替えというか、タンスの整理・入れ替えをやりましたよ。
で、個人的に春は毎度のことながらある悩みが生じるんですよ…
そいつは…
俺
「ァこ…
これは!?
ま…『まぶた』が!
『重いッ』!」
!!
グワシャァァン
(俺の転倒音)
店員
「お……
お客様!?」
と、非常に眠くなってしまうんですよ…
原因はポカポカ陽気だってことと、花粉が目を刺激することから眼精疲労が生じてること。
あとは長距離通勤だから根本的な睡眠不足もあります。
で、事務作業中にコックリコックリやってしまったり、それどころか打合せや会議中にコックリコックリやってしまうなんて事態も…
色々とヤバいです…
決してそれでリフレッシュできたり、いい夢を見れてたりするワケじゃあないですしね。
場面が悪けりゃあ、目醒めたらクビになってたなんて事態もあったりして。
上司
「ラリホー
夢の中で退職なんてロマンチックだと思わないかい?」
悪夢以外の何物でもないです…
対策として、だいぶ前からブラックコーヒーを飲んだり、フリスクやミンティアみたいな眠気に効くタブレットを食べてみたりしてるんですけど、効果はいまひとつ…
キリマンジャロの雪解け水を水筒で持ち運べたらどんなにいいことか…!
で、俺がやってる今の対策の話。
ある文献に眠っていてはならない状況下で目醒めるアイテムの事が描かれていました…
その文献は…

『ジョジョの奇妙な冒険 PART6
ストーン オーシャン 2巻』
ジョジョブログっぽいでしょ?
さてさて、実際にどのシーンを参考にしたのかといいますと、徐倫がホワイトスネイクの催眠攻撃から目醒めたシーン。
あのシーンで、徐倫は「エンポリオの母親の骨」を無意識に握っていたおかげで手を傷つけて、その痛みで目が醒めたんでしたね。
そいつを実践しました。
いや、さすがに誰かの母親の骨を携帯するワケにはいかないんで、その代替品を使ってます。
早い話、握って手に痛みを与えられればいいんですから、多少尖ってて堅い何かならOKってことですよね。
んで、俺は大き目の「クリップ」を使用してます。

こいつは「蛇の目クリップ」って呼ばれるタイプのものですね。
これなら握るも良し!
手を作業で使うなら、挟むも良しッ!
机の上に放置したり会議の場に持って行ったとしても、事務用品だから誰に怒られることもないッ!
完璧だよォ
この作戦はァ―――っ!!
元ネタのように人間の骨だったらそうはいかない事でしょう。
…と、アホなことを書きましたけど、実際に役に立つ眠気醒まし方法は、
・体を動かす
・口を動かす
・手を動かす
これに限ります。
昼過ぎなどの眠くなりやすい時間を狙って荷物運びのような「体を動かす」仕事を入れてみたり、会議では積極的に「口を動かして」みたり、意見が無ければメモを取るべく「手を動かして」みたり。
都合悪くそーゆーのをできなかった時には、クリップを握るのもありって感じですかね。
徐倫みたいに血が出るまで握らんでも、手のひらに跡が付く程度まで握ればそれなりに目が醒めるのも事実です。
それ以上に大切なことは、早寝を心がけることです。
これを書いてる今の時刻は0:45になります。
俺は4:40には起きなきゃあなりません。
こんなことやっとらんで、すぐにでも眠らなければ今週ずっと響いてしまいます。
バカな記事の執筆もそこそこに、もうそろそろ眠らせていただきますね。
よし!
眠らせろッ
冬のナマズみたいに
だんだん暖かくなってきて、陽気な過ごしやすい日が多くなってきました。
ウチもさっき衣替えというか、タンスの整理・入れ替えをやりましたよ。
で、個人的に春は毎度のことながらある悩みが生じるんですよ…
そいつは…
俺
「ァこ…
これは!?
ま…『まぶた』が!
『重いッ』!」
!!
グワシャァァン
(俺の転倒音)
店員
「お……
お客様!?」
と、非常に眠くなってしまうんですよ…
原因はポカポカ陽気だってことと、花粉が目を刺激することから眼精疲労が生じてること。
あとは長距離通勤だから根本的な睡眠不足もあります。
で、事務作業中にコックリコックリやってしまったり、それどころか打合せや会議中にコックリコックリやってしまうなんて事態も…
色々とヤバいです…
決してそれでリフレッシュできたり、いい夢を見れてたりするワケじゃあないですしね。
場面が悪けりゃあ、目醒めたらクビになってたなんて事態もあったりして。
上司
「ラリホー
夢の中で退職なんてロマンチックだと思わないかい?」
悪夢以外の何物でもないです…
対策として、だいぶ前からブラックコーヒーを飲んだり、フリスクやミンティアみたいな眠気に効くタブレットを食べてみたりしてるんですけど、効果はいまひとつ…
キリマンジャロの雪解け水を水筒で持ち運べたらどんなにいいことか…!
で、俺がやってる今の対策の話。
ある文献に眠っていてはならない状況下で目醒めるアイテムの事が描かれていました…
その文献は…

『ジョジョの奇妙な冒険 PART6
ストーン オーシャン 2巻』
ジョジョブログっぽいでしょ?
さてさて、実際にどのシーンを参考にしたのかといいますと、徐倫がホワイトスネイクの催眠攻撃から目醒めたシーン。
あのシーンで、徐倫は「エンポリオの母親の骨」を無意識に握っていたおかげで手を傷つけて、その痛みで目が醒めたんでしたね。
そいつを実践しました。
いや、さすがに誰かの母親の骨を携帯するワケにはいかないんで、その代替品を使ってます。
早い話、握って手に痛みを与えられればいいんですから、多少尖ってて堅い何かならOKってことですよね。
んで、俺は大き目の「クリップ」を使用してます。

こいつは「蛇の目クリップ」って呼ばれるタイプのものですね。
これなら握るも良し!
手を作業で使うなら、挟むも良しッ!
机の上に放置したり会議の場に持って行ったとしても、事務用品だから誰に怒られることもないッ!
完璧だよォ
この作戦はァ―――っ!!
元ネタのように人間の骨だったらそうはいかない事でしょう。
…と、アホなことを書きましたけど、実際に役に立つ眠気醒まし方法は、
・体を動かす
・口を動かす
・手を動かす
これに限ります。
昼過ぎなどの眠くなりやすい時間を狙って荷物運びのような「体を動かす」仕事を入れてみたり、会議では積極的に「口を動かして」みたり、意見が無ければメモを取るべく「手を動かして」みたり。
都合悪くそーゆーのをできなかった時には、クリップを握るのもありって感じですかね。
徐倫みたいに血が出るまで握らんでも、手のひらに跡が付く程度まで握ればそれなりに目が醒めるのも事実です。
それ以上に大切なことは、早寝を心がけることです。
これを書いてる今の時刻は0:45になります。
俺は4:40には起きなきゃあなりません。
こんなことやっとらんで、すぐにでも眠らなければ今週ずっと響いてしまいます。
バカな記事の執筆もそこそこに、もうそろそろ眠らせていただきますね。
よし!
眠らせろッ
冬のナマズみたいに
- 関連記事
-
- 枕の投資 (2013/05/05)
- クリップ跡 (2013/04/15)
- パン ツー まる 見え (2013/04/13)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック