
ジョジョリオン #026 地下室の住人

今月のジョジョリオン感想ですッ!
ネタバレたっぷりなんで、コミックス派の方はこれより先は読んじゃあダメですよ。
『ソノママUターンシテ…
クダサイ』
『1m先……
上方向
…デス』
『Uターンシテクダサイ』
『1m先………
………
上・方・向・デス』
今月は表紙&巻頭カラーッ!
カラーページには東方家の上空写真(イラスト?)が描かれています。
んで、続いて見開きカラーで一列に並び立つ東方家の人々&康穂。
一見、表紙と同じ構図に見えますけど、メンツも順番も、描かれている人々の絵も違ってたりします。
画集でその2枚を見比べらやすくしてもらいたいですね!
…出たばっかだから、何年先になるか分からんけど…
んで、本編。
視点は東方家の地下室にやってきた康穂になります。
この部屋は康穂が最初に引きずり込まれた地下室ですね。
すっかり心を折られた康穂は、なんというか無気力になってしまいました。
それに罪悪感を感じてしまったと、剣は急に誤り出します。
この反応には驚かされました…
で、ここで剣から康穂へスタンドの説明が!
いよいよ康穂もスタンドを認識することに!
説明は大きくわけて4つのことですね。
①『ペーパー・ムーン』
東方剣のスタンド名は『ペーパー・ムーン』とのこと。
元ネタは「イッツ・オンリー・ア・ペーパー・ムーン」という洋楽かな。
なんと常秀のスタンドの元ネタ人物「ナット・キング・コール」が歌っているようです!
そんなトコに共通点を持たせるとは!
能力はやはり「折り紙」を触らせるとその人に顔やデザインの区別がつけられなくできるというものでした。
…スマホを折って折り紙のカエルにしたのはなんだったのか。
まあ、紙以外のものも折れるってサブ能力もあるのかもしれませんね。
②東方家のスタンド
東方家の人間はスタンドを持っているが、お互いにその話はしないと剣は語ります。
お互いに話さないとなると、定助に従順な大弥も他の家族の能力は知らず、教えることができないのかもしれませんね。
その東方家の面々の図に東方鳩もいるんですけど、彼女もスタンド持ちなんでしょうか?
スタンド目醒める前の常秀と一緒に、ソフト&ウェットにヒゲを生やされてしまってましたけど。
憲助が持ってるのは当然でしょうね。
ちなみに、憲助の長男「常敏」はシンガポールにいるそうな。
③東方家の病気
東方家の長男は代々10さいの時に「病気になる」とのこと。
剣は9さいなんで、もうすぐですね。
なぜか長男長女のみで伝染はせず、亡くなる程の病気だとか。
症状は…
皮膚が「石」みたいになるッ!
これはやはりアレでしょうか?
東方理那が患い、その息子ジョージとジョニィがおっ被った奇病?
皮膚が「折り紙」のように線が入って固くなったというアレでしょうか…
でも理那って家系図を見ると、末娘みたいですけど…
ちなみにその理那の奇病については、カツアゲロードのペット屋じいさんが伝説として定助に伝えただけであって、康穂が見てた新聞記事には書いていない事柄なんですよね。
そのせいか、伝説を聞いた読者とは違い、康穂は脳が固くなるホリーさんのことを思い出します。
う~ん、直接の繋がりはあるのかなァ?
④地下室
この地下室は病気を治すための建物らしいですね。
治すって、壁の目の地下はものを混ぜる能力を持っていますけど、それで他人に病気をうつすとかでしょうか…
う~ん、どうも急に謝ったり解説したりと、なんか胡散臭いですね。
俺の中のおせっかい焼きが、
おせっかい焼き
「ジョースターさん
……気をつけろ!
信じるなよ
そいつの言葉を!」
って語りかけてきます。
そういや、今月号の付録がJOJOraDIOでしたね。
疲労のあまり地下室で眠ってしまった康穂。
その地下室に掛かっていた服の裏から…
謎の人物登場ッ!
まとめると、こんな感じ。
①自己紹介内容
名前は「八木山夜露」で28歳。
建築家で社会的名声が欲しい。
②ルックス
黒い長髪で、ちょこっとブチャラティっぽいですね。
結構カッコイイ顔に思えます。
前回のラストに謎の視線が登場しましたけど、この八木山夜露のだったんでしょうか?
特徴は蔦や葉のヘアバンドをしているのと、手足の服がトゲトゲなところ。
このトゲトゲなところで、チラッと出たた東方常敏の服と似てたんで、こいつが常敏かと思ってしまいました。
胸の所に「H」マークのボタン?があるけど、名前にはHの字が入っていないから、スタンド名に関係するのかも。
③スタンド
何やら目や口からサランラップのようなものを出せる様子。
引っ掻いても破れないし剥がれないようですけど、本体にダメージ与えると破れる…のかな?
破れにくい以上の能力があるのかどうかは不明ですけど、本人が突然現れて消えたのは能力だよなァ…
チラッとですけど、人型のヴィジョンが見えてますね。
頭が三日月のようなVカーブしています。
④性格
口癖なのか「楽しいこと」というワードが多く出ています。
康穂をいきなり窒息させようとしたり、スタンドについて聞き出そうとしたりする様は、かなり荒々しいものがあります。
八木山夜露
「答えろよ
質問はすでに…
『拷問』に変わっているんだぜ」
とでも言い出しかねない雰囲気です。
⑤観察力
ずっと定助や康穂を見てたそうな。
服の裏に潜んでいたように、そういった物陰から見てたんでしょうか…
康穂のスタンド「ペイズリー・パーク」を引きずり出し、
八木山夜露
「なるほどォ……
遠距離
「
「地図」を連想させるデザイン
クンクン
なんとなく能力も予測できるなぁ…
これ…
良い子じゃあないかぁ
スタンドは無意識な操作が一番 可愛い良い子………
頭脳で考えるとおのれ自身を滅ぼしがちになる」
と、これだけで性質を理解してしまったようです。
色んなスタンドを見てきたような言い方…
マジ何者だッ!?
この窮地に、康穂は折り紙でバナナを折り出します。
それを八木山夜露の足の下に潜らせる…
冗談のような行動ですけど…
すってんころりんッ!!
バナナで滑るなんて、そんなバナ…
…何でもないです。
ダジャレ癖なんてうつってないです。
剣の折った折り紙のカエルは、カエルのように跳ねていました。
折った蝉は、蝉のように飛びました。
その作品モチーフの性質をも再現する能力なんでしょうか…
ともかく、八木山夜露は転んだと同時に消え去りました。
ラップのようなスタンドも解除され、康穂は地下室から逃げようとします。
一方、「ペイズリー・パーク」によって剣が怪しいと気付いた定助は、東方家に帰ってきます。
このまま康穂が地下室から無事に逃げ出し、地上に出ればまた会える…!
…と、ここで今回は終了です。
DISCレンタルショップでは間近まで接近できたものの「ペーパー・ムーン」でお互いを認識できず、すれ違ってしまいました。
解除済みの今。
定助が剣が怪しいと気付けた今。
だんだん距離が近くなってきた今!
すれ違いだらけの定助!
ついに会えるか!?
康穂を救えるかッ!?
第26話でわかったこと。
①東方剣のスタンド名は『ペーパー・ムーン』。
②東方家の長男長女は10さいで病気になる。
③地下室はその病気を治す場所。
④八木山夜露はずっと見ていた…!
⑤八木山夜露はこれからも見ている…!
そして第27話でわかること。
それはまだ…………混沌の中。
それが…………ジョジョリオン!
- 関連記事
-
- ジョジョリオン #027 疑惑の人々 (2013/12/19)
- ジョジョリオン #026 地下室の住人 (2013/11/19)
- ジョジョリオン #025 東方定助に会え! (2013/10/21)
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック